何年かまえ、暑くなっても頻繁に山を歩いてた頃に900㎖をよく凍らせて持って行ってた。
クーラーの代わりにもなるし、暑すぎたらその冷たい水を飲めば良い。
外国製の有名なのもあるけど、そんなに激しい歩き方もしないし
日帰り低山専門で、お昼に食べる弁当とデザートが楽しみ、という山歩きでは
保冷剤がわりに使う、ついでに水が不足したら飲んでしまう、
というだけのものでよいのだ。
それに、口の部分がペットボトルの口と同じくらいの大きさがあるし、
蓋が落ちないようになっているし、空になったら小さく畳んで付属のゴムでクルクルっと
留める事ができる。
前に使ってたものが古くなったので(900㎖)
買い換えた。
今回は2ℓと900㎖。
早速洗って、水道水半分ほど入れて冷凍室へ。
これが一旦凍ったら、溶かしてすすいでから蒸留水を入れて凍らせて使う。
主婦じゃなくても知ってるけど、凍らせると汚れまで全部氷になって張り付くから
それを溶かせば汚れも取れる。製氷器を新しく使う時などはそうしているように
今回もとりあえず洗って水を半分ほど入れて、平らに寝かせて凍らせている。
耐熱温度は−20度〜90度。
熱中症なら冷たいまま冷やしてやれば良いし、低体温症になりかけなら50度くらいのお湯をいれて
体をあっためてやるのに使える。
今年は山歩き、というより仔牛を連れてのレジャーにクーラーバッグに入れて行くつもりで
買った。もちろん保冷剤もミネラルウォーターも入れて行くけど。
そんな事ばっかり考えているから荷物が多くなるんだなあ。
わかっちゃいるけどやめられない。
クーラーの代わりにもなるし、暑すぎたらその冷たい水を飲めば良い。
外国製の有名なのもあるけど、そんなに激しい歩き方もしないし
日帰り低山専門で、お昼に食べる弁当とデザートが楽しみ、という山歩きでは
保冷剤がわりに使う、ついでに水が不足したら飲んでしまう、
というだけのものでよいのだ。
それに、口の部分がペットボトルの口と同じくらいの大きさがあるし、
蓋が落ちないようになっているし、空になったら小さく畳んで付属のゴムでクルクルっと
留める事ができる。
前に使ってたものが古くなったので(900㎖)
買い換えた。
今回は2ℓと900㎖。
早速洗って、水道水半分ほど入れて冷凍室へ。
これが一旦凍ったら、溶かしてすすいでから蒸留水を入れて凍らせて使う。
主婦じゃなくても知ってるけど、凍らせると汚れまで全部氷になって張り付くから
それを溶かせば汚れも取れる。製氷器を新しく使う時などはそうしているように
今回もとりあえず洗って水を半分ほど入れて、平らに寝かせて凍らせている。
耐熱温度は−20度〜90度。
熱中症なら冷たいまま冷やしてやれば良いし、低体温症になりかけなら50度くらいのお湯をいれて
体をあっためてやるのに使える。
今年は山歩き、というより仔牛を連れてのレジャーにクーラーバッグに入れて行くつもりで
買った。もちろん保冷剤もミネラルウォーターも入れて行くけど。
そんな事ばっかり考えているから荷物が多くなるんだなあ。
わかっちゃいるけどやめられない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます