ぐうたら主婦 きっとの暮らしと遊び

ヘタレな主婦の山歩きとぐうたらな生活の中で思ったことなどを書き連ねてみました。

おや?

2019-10-12 15:32:41 | 防災関連
暴風雨、竜巻並の暴風雨がくるど!

と覚悟して朝からずーっと外の音に耳をすませたり、トイレの窓から外を見たり。
市内の第1指定避難所は朝7時から開設されているらしい。

タブレットには市内、周辺地域の防災情報が入って来る。
土砂災害警報とか。

しかーし。

どうした?

2日も前から待ち構えていた竜巻並みの暴風雨は

どこ行った?

そう言えば、と思ってラジオを出してきて地元のFMをつけようとするが
電波が悪いのかなかなか放送が入らん。
それでタブレットのアプリでラジオを聴く。
まだ停電もしてないので、ラジオの周波数もこの放送に合わせてみた。

FM愛知とかは地元のニュースをあまりやらないから(当たり前だ)
こういう時は地元の局の方が詳しい情報が聴ける。

市内を流れる、普段は大した川でもない(昔の運河など)の水位が危険水位に達した、
という。豊川も水位が上昇し警戒されているらしい。

やっぱり想定した事は起こらない、というのは本当だなあとか思いながら
さっきベランダ側のガラス戸を開けて外を見たら、斜め前のアパートの一室にも
窓に養生テープ貼ってるとこがあった!

そう、みんなで備えて回避する。

これが一番いいかも!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿