昨年4月に入社してきたAさんBさんのうち、50歳のBさんが今日付けで辞めた。
うちの現場、時給の割に結構キツイ部分があるので
「やってらんない」
という事らしかった。
一見単純作業に見えるんだけど、意外に覚える事が多くて
ミーちゃん、サーちゃんなんかは
「覚える事がたくさんあるから、3年くらいは頑張ってね。他の現場と違って暑いとか、
力仕事とかいう事はないけど、とにかく忙しいし覚える事だらけだから。」
と採用担当者に言われた、と言ってたがAさんBさんの採用担当はそこまで言わなかったらしい。
まあ、言われなくても根性のある人なら続けられるけど。
午前中に新しい人が見学に来てたのでそれも驚いた。
後でショクチョーに
「えらく早いうちに新しい人が見つかったねー。どなたかの知り合い?」
と聞いたら、
たまたま出してた求人に応募があったらしい。
社名の割には時給が安いもんで、なかなか一般の求人でくる人がいないのである。
現場を見学するだけで実際には来ない人もいるし。
一生懸命仕事の説明しても辞めてしまわれては切ないもんがある。(これも仕事のうちか…)
うちの現場、時給の割に結構キツイ部分があるので
「やってらんない」
という事らしかった。
一見単純作業に見えるんだけど、意外に覚える事が多くて
ミーちゃん、サーちゃんなんかは
「覚える事がたくさんあるから、3年くらいは頑張ってね。他の現場と違って暑いとか、
力仕事とかいう事はないけど、とにかく忙しいし覚える事だらけだから。」
と採用担当者に言われた、と言ってたがAさんBさんの採用担当はそこまで言わなかったらしい。
まあ、言われなくても根性のある人なら続けられるけど。
午前中に新しい人が見学に来てたのでそれも驚いた。
後でショクチョーに
「えらく早いうちに新しい人が見つかったねー。どなたかの知り合い?」
と聞いたら、
たまたま出してた求人に応募があったらしい。
社名の割には時給が安いもんで、なかなか一般の求人でくる人がいないのである。
現場を見学するだけで実際には来ない人もいるし。
一生懸命仕事の説明しても辞めてしまわれては切ないもんがある。(これも仕事のうちか…)