アラブのうわさ

アラビア語、アラブ文化、イスラーム(イスラム)等に関する話題を元留学生が等身大でお伝えします!

ザムザムのお水

2006年06月06日 16時01分31秒 | Weblog
 聖モスクの地下には『ザムザム』という泉が湧き出していて、その起源は預言者イブラーヒーム・イスマーイール親子がマッカにいた頃にさかのぼるのですが、今でも涸れることなく人々の渇きを癒してくれています。
 科学的に成分を分析するとただの地下水というものの、不治の病と診断された人がザムザムのお水を飲んだら奇跡的に回復したという話も報告されているそうです。
 また巡礼に来た人は故郷で待つ家族・友人のためにポリタンクにザムザムのお水を詰め、お土産として持ち帰るのが慣習となっています。ちょっと重たいですが、一番喜ばれるお土産だと言えるでしょう。
 ところで岩波のイスラーム辞典には『ザムザムの水でウドゥー(身を清めること)をする』と書かれていますが、聖モスクのザムザムの水飲み場には『ザムザムは飲用のみ』といった看板が張り出されていました。私自身もザムザムのお水でウドゥーをする気にはちょっとなれません。
 はて。普通、ザムザムのお水でウドゥーをするものなのでしょうか?日本に戻るとこういった質問を気軽にできる人がいないので困ります。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
禁止だったんだ (タウフィーク)
2006-06-07 22:34:04
ということは、聖モスクにある水場って全部ザムザムじゃなかったんですね。ポリで水をくんでいる人達の横でウドゥーもしてましたが、あの水って...

注意書きには気が付きませんでした。というか読めないというのが正しいですけど。それとも最近付けられたんでしょうか?気になります。
返信する
どうなんでしょう (habib)
2006-06-08 10:42:22
そうですねえ。私も2年前ハッジに行ったときには注意書きに気が付きませんでしたから、新しく張り出されたのかもしれません。でもザムザムの水でウドゥーが禁止なのだとしたら、それなりにもっともな理由があるはずなので、ちょっとされを探ってみたいと思います。
返信する
かつては (ライラ)
2006-06-08 12:35:29
今は随分水道も引かれ便利になっているようですが、昔はこの土地は乾いた土地でこのザムザムがこのあたりで唯一の水場だった事を想像すると、かつてはこの水でウドゥーをするのが必然だったのでは?と考えられるのですが、如何でしょうか?最近は訪れる人数も相当な数でそのすべての人がザムザムの水をおみやげに持ち帰りたいとすれば、ウドゥー用の場所は混雑やいろいろな理由からわける必要が生じて来たのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿