アラブのうわさ

アラビア語、アラブ文化、イスラーム(イスラム)等に関する話題を元留学生が等身大でお伝えします!

単語の選択

2009年04月29日 02時59分53秒 | Weblog
 請け負っていた翻訳の仕事の半分を終えてそれを納品したのですが、校正の際にネイティヴチェックを入れるともう大変でした。
 というのも同じような意味を持つ単語の使い分けを尋ねると、人によって答えが違うことが多々あるからです。
 例えば英語でform/modelなど日本語なら形・型となり、場合によっては形式だとかあるいはカタカナ書きでフォームやモデルなどと書いた方がわかりやすいですよね。
 これをアラビア語に置き換えると شكل, نموذز, صيغة,طراز などなど、異なった表現が出てくるわけです。
 この話をイラク人と日本人のハーフのお友達にしたら『それはアラブ人同士だとよくあること』と一笑されたので、あまり気にすることはない(というよりか答えなど出せない)のかもしれません。
 翻訳ってちょっとくらい大雑把にやっちゃっていいものなのでしょうかね。

アラビア語書道

2009年04月13日 15時52分02秒 | Weblog
 NHKのテレビ及びラジオでアラビア語学習のプログラムが組まれてからアラビア語学習者の数は激増したようですが、それと同時にアラビア語書道(アラビア語では『ハット』と言います)にも多くの注目がされています。
 こちらは新進気鋭の女性書道家・マリヤムさん(日本人)の作品です。
 マリヤムさんはまだハットの方を始めて日が浅いものの、トルコの国際コンクールでも受賞するなど、世界でも注目を集めている新人書道家の一人です。
 横浜の朝日カルチャーセンターや広尾のアラブイスラーム学院で、講座が開かれているので、興味のある方はそれぞれのホームページをあたってみるのもいいのではないでしょうか。

注・こちらに乗せている画像は少し前のものなので、現在のマリヤムさんはさらに腕を上げていることだと思われます。

外国語会話のコツ

2009年04月09日 01時29分55秒 | Weblog
 アラビア語に限りませんが、外国語会話の第一歩でまずうまくコミュニケーションを取るためには、日常的にどのような話題が出されやすいかという点を抑えるのが重要だと思います。
 例えばアラブ人だと挨拶の際に話相手だけではなく、その家族についても元気かどうかと尋ねるのは当たり前のことです。
 そして何度か同じような会話を重ねると、気が付かないうちにそれに慣れて自然な受け答えができるようになるんですよね。
 私などアラブ生活が長いので、普段アラブ人と接する上で意思の疎通にはさほど問題がありませんが、今まで触れたことのない新しい話題となるとやっぱりうまく表現はできません。
 近々、私は某産油国の政府機関で働くことになるのですが、そういった場でいかに新しい出来事に対応していくか。
 今までの学習の真価と、自分自身の応用力が問われます。