歴史的な豪雨がイエメンを襲ってから1週間が経ちました。
復旧作業、被災者の援助活動が続けられているようです。
そんな中、以下のような記事をイエメンの新聞で読みました。
日本政府は国際協力代行機関を通じて、東部地域における洪水被害者のために合計20万米ドルに達する救援物資を送った。
報道機関によると援助品は50の家族用テント、400枚の就寝用マットレス、400枚の毛布、20台の浄水器、50メートルの長さの板を6ダース分を含む。
ただサウディアラビアの王様は1億ドルを援助するっていう話ですから(っていうか被災規模が100億円にもなるんでしょうか?)その前ではまったく霞んでしまう金額ですね。
でも金額云々より心遣いが大切なので、日本からの支援で被災者の方の暮らしが少しでも改善されるのなら喜ばしいことです。
復旧作業、被災者の援助活動が続けられているようです。
そんな中、以下のような記事をイエメンの新聞で読みました。
日本政府は国際協力代行機関を通じて、東部地域における洪水被害者のために合計20万米ドルに達する救援物資を送った。
報道機関によると援助品は50の家族用テント、400枚の就寝用マットレス、400枚の毛布、20台の浄水器、50メートルの長さの板を6ダース分を含む。
ただサウディアラビアの王様は1億ドルを援助するっていう話ですから(っていうか被災規模が100億円にもなるんでしょうか?)その前ではまったく霞んでしまう金額ですね。
でも金額云々より心遣いが大切なので、日本からの支援で被災者の方の暮らしが少しでも改善されるのなら喜ばしいことです。