goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜日って言ってもね、いろんな過ごし方があるのよ

2011-11-20 13:00:00 | 日記風
 思わず徹夜をしてしまいました。


 ええ、ゲームで。これを書いてる現在まだ続いています。


 クリアするまではやめられない。


 上手くゲームの開発者やゲーム会社に乗せられて入れていると言いますが、そこまで根性があると、私は解釈しております。


 いつやめられるんだろう?










 新国立劇場の所のクリスマスツリーです。

スイカも生誕10周年

2011-11-19 23:30:59 | 日記風
 スイカってできて10年になるんだってね。

 今ではスイカのみならず、学生証を兼ねる社員証を兼ねる。タイムカードとしても使える。

 私も以前スイカがタイムカードだった時代がある。…でも会社が使いきれなかったようで、タイムカードがあとから導入された。


 アナグロ時代に逆戻り~。


 約16店舗で買い物にも使われているそうだ。
 使えるのは知ってるけど、多分スイカのみではポイントもなにもつかないでしょう。他についてれば別なんだろうけどさ。


 凄いのは伊達政宗の菩提寺の瑞巌寺(宮城県松島町)で、拝観料もスイカで払えるらしい。


 …イケてる拝観料…。


 スイカって関東圏でしか使えないのかな。

 これがそれぞれ地方が変わると名前が変わってその地方だけで使える。

 jR北海道 kitaka(一部スイカ併用という話もある)
 JP西日本 ICOKA(今見たらスイカ併用ってなってる。去年行った時使えなかったよ。電車によるのかな。阪神は阪急だったから)

 九州地方もあったと思うけど、見つからなかった。

 それぞれの地域の特色が出ててこれも面白い。

多分ちょいと復活、ビールのことなんぞ気になって

2011-11-19 10:11:12 | 日記風
 風邪も多分、元の治っていた、レベルに戻った。


 っていうか、あのあと家でじっとしてられなくて、どうせ、牛乳を買いに行くのが明日かどうかって感じだったから買い物に出た。


 もっのすごい、厚着。


 お陰で帰ったらずい分汗をかいていたけど、それでももの治ったレベルに風邪が治ったんだから、ずい分身体が元に戻っているんじゃないかしら。


 今朝、テレビを見ていたらドイツビールのことを放送していた。


 ビールってベルギーの方が本当は地ビールも多いけど、一般的に言うとドイツって感じでしょ。

 その差はなんだろうと、ちょっと調べてみた。



 でもドイツも修道院からビールが始まっているらしい。



 修道院のあり方が日本人の考えるものと元々違うんじゃない?
 ドイツはその後醸造所と別れて行くみたいだけど。


 でも水が確保しにくいって話はありますね。硬水だから飲みにくいとか。


 後で暇があったらまとめる。



 でも明日になるかもしれないーい。


 そういう難しい話は体調のいい時にします。



なんでか突然寝台列車

2011-11-18 21:00:00 | 日記風
 眠りながら移動できる手段としてはいいものだと思う。
 現地についたら朝から移動できるしね。


 でも今は深夜バスの話題は多くあっても、寝台列車の話は聞かない。


 1,2年前に東京から出発する寝台列車が終わったと言う話はあったけど、今はどうなっているのだろう?と思ってちょっとネットで調べてみた。




 基本、大阪、東京(だったかな)→北海道は生き残ってるみたい。


 何故か、出雲→東京はあるが、その逆はない。


 何故?




 私は、金沢に行くのに使ったことがある。


 とりあえず、乗ってみたかっただけ。


 こういう時は、北へ行くもんだと言う気持ちがあって、あの時行きたいのが金沢だったというとても単純な理由で決めた。

 でも金沢は朝早くにつき過ぎても移動ができない。バスは1日3本しか通ってない(私の行きたかったところはね)
 あとは普通の電車で動くしかないが、これもよく判ってないと、使うのが、怖い。



 この時代は電車にトイレがついてるのは、新幹線だけだと思っていた、といううぶな時代だ。


 寝台列車ツアーというのはあるらしい。

 それは北へ向かうのだろうか?

 北海道と言ってもその間の駅には止まる。





 深夜かもしれないが。(じゃ、止まらんな)


 そりゃ難しいな。家に帰るならいいけど。


 今やバスにとって代わられ、列車は過去のものとなってしまったのかしらね。 

風邪が復活したぜ、ベイビー

2011-11-18 18:07:59 | 日記風
 金曜のこの時間、打つ手なし。

 明日、よく行く内科がやってるようなら、行ってくるか。



 何故だ~、何故治らん風邪~~。




 ところで、原稿の方は問題がなくOKだったようです。


 もういざとなったら、落としたと言うことで、クビきられてもって覚悟を決めてたぜよ。



 その代価のように、風邪復活する。



 どうしよう。



 どうにかなるかなぁ。



 今、ちょっと苦しむ時期かしら。そしてあとに待つのは、楽、ですか。







 知らんけど。

それは誰が悪いって、私、なの?

2011-11-18 18:00:00 | 日記風
 実は、今週の火曜日辺りから気がついたら、固定電話が繋がらない。
 FAXを流してもらっても流れない。


 うーーん、何故だ?



 実はそれと一緒にPCの接続具合が悪い。

 でも直った。それは…なにしたから直ったか、忘れた。


 でも、電話が通じない。今日も通じない。


 通じない電話を持っていて料金を払うってどうなの?


 後は携帯電話から電話会社に電話をして何故を確かめるしかない。




 しかし朝が妙に早いのと、面倒なので放置した。

 でも、明日は土曜日じゃん。月曜日まで待たないといけない可能性があると思い、思いきって、調べてみた。





 そして、原因が判った。




 PCのモデムに電話をつなぐ線があって、それがはまっていないとダメらしいのね。

 それがいつの間にか外れていた。



 それだけ。




 でもまだ、問題がある。



 FAXの紙がなくなって、紙を変えようとしたらやり方が判らず、説明書がどこにあるか判らず、とにかく仕事のFAXなので、急いで受け取らないといけない。


 なんとなく、入れ替えをした。

 それ以来、電話が元の形に戻らなくなっている。蓋が閉まらないと言うかね…。


 電話機が壊れていると言えばいいでしょうかね。

 多分どこかが外れただけだと思う。


 FAXの用紙を変えるだけで何をやってるんでしょう。




 これってやっぱり全て私が悪いの?


 

ガストがお子様ランチ39円を実施中

2011-11-18 13:00:00 | ニュース
 もう始まってるけど、かなりメニューがあるようです。

 もちろん儲けはないらしい。


 でも、お子様がこれだけ安いと親の懐に優しい。

 そして親のハートをガッチリつかんでいる?



 大人1人で子ども2人が対象となるようです。
 年齢は小学生以下


 いつ終了するのかははっきり決まっていないらしい。


 言ってみるなら早く行った方がいい?


 カレー、ハンバーク、パンケーキ、うどんなどが揃っている。




 しかし、今はお子様ランチと言わず、キッズプレートというようだ。


 そうなんだ~。


 そういうことには疎かった。



 もちろん39円の意味は サンキュー です。

焦りの朝となるかどうか

2011-11-18 07:02:18 | 日記風
昨日は突然仕事のミスが発覚してから、焦った。

でもメール添付で原稿送信しただけだから、まだOKかどうか判らない。
相手側が出社してないじゃないの。


でもすでに違う仕事の現場にいる。



眠れた。
起きれた。


これでそこまでミスったら本気で落ち込む…どころか死にたくなるよ。
自分の情けなさからだけど。

それでも興奮しちゃって寝付けない、寝付けない。

よく起きたと関心した。


今日も午後から変更事項が入る。


でもあまり気にしないことにした。
事情を言って通ればそれで問題ないという考え方に変えたのだ。


変更はしょうがないこと。
当初の予定通りがいいに違いないが無理な事態が起きているのだから、それで変更できれば、きちんと誠意は尽くしてることになる。

だったら気にすることじゃない。

してると余計なストレスがかかる。

しぶとくいくしかない。
ストレスためない方がいいに違いないもん。

さて、まだ問題は終わっていない。


ミスした方はちゃんとうまく行っているのか結果は昼頃にならないと判らんだろうな。

大変申し訳ない。

仕事で大ミス~

2011-11-17 22:03:24 | 日記風
 した。

 全てはPC操作が上手くできないから。



 と、思うが、違うか?



 なんか震えてる。それくらいPCで送信することは怖い。よく判ってないから。


 原稿送るの怖いよ~~。





 朝は早いぞ。どうしよう寝たら起きれるかしら?このまま起きている?迷う所だわ。




 でも眠りた―――い!