goo blog サービス終了のお知らせ 

隣りのハリーポッター

2008-01-09 00:01:50 | 日記風
 ハリーポッターに出てくる登場人物で誰が好きなんだろうと、ふと考えた。

 意外と、ドビーかも。
 ドビーって屋敷しもべの妖精なの。お祖父さんや親の代から代々魔法使いの1つ屋敷に住んで仕える。お給料もお休みもない、平たく言っちゃうと奴隷みたいなもんだけど。
 
 唯一、主人から衣服を与えられると自由になることができる。

 ちょうど、2巻、4巻に出てくるんですね。
 どうも、丸くて大きな目とか、好きみたいなの。そういう大きな目がじっと見詰めてくるとか・・・そういうのに弱いらしい。
 
 大きな目、いいな~ クリッとした目いいな~
 5巻にも新たな屋敷しもべ妖精が出てくるけど、これは・・・可愛くない

 でも屋敷しもべ妖精全体に感じることとして、ご主人に忠実な所。それは凄く感じるものがある。
 その真っ直ぐさ。一見不当なまでの忠実をしいられてるんだけど、でも尽くすことが存在の全てだと信じて疑わず、ご主人を守ろうとする真っ直ぐさ。
 
 そこに打たれるものがあるのは事実です。

 小ざかしい知恵なら要らない。真っ直ぐな信頼だけでいい、みたいな。
 
 しかしハリーポッターって、子供向の本じゃないと思う。十分大人の読書に耐えるもの。
 これを読んで育つってどういうんだろう。
 意味が理解できない部分もあるのかな・・・。
 って言うより全部出来てたら怖い。
 
 人間社会の色んな問題が出て来てるから。感覚的に善か悪かの理解は出来ても。それ以上はね。頭の中にこんなこと書いてあったなって覚えておいて、もっと大人になったら思い出して「あー、そういうことかも」って感じるって所かな。
 
 著者が母親だからか、親による子殺しは出て来てない。今の所ね。
 でも、出ないと思うな。

 ハリーポッターという本の1番の魅力は、魔法使いなんだけど凄い身近な存在として書かれていることなんだろうな。
 隣りの☆☆ちゃんが、たまたま魔法が使えてちょっと自分とは違う存在だった。それくらいの身近さ。
 
 手の届かないアイドルより、隣りのお姉さん的アイドルが求められるのと同じ理由なのかな。

 

今宵の夕食は?

2008-01-08 00:02:37 | 日記風
 若い1人暮らしの女子に聞いた。
 「夕食どうしてるの?」
 「お菓子食べて終わり」
 それでも少し驚いたのに
 「お菓子もなきゃ食べない」
 と言われた。

 夜ってちゃんと食べたいものじゃない? ご飯とおかず。身体にだって悪いだろうし。
 それに何より、お腹すかない?という素朴な疑問だった。
 
 ダンスしてる女子にレッスンの後、聞いた。
 「これから夕飯?」
 レッスンして家帰って、そしたら結構な時間になるから、それから作るなり、買って帰っても夜が遅いと身体に悪いじゃない。太るじゃない。
 「ご飯なんて・・・気持ち悪くて食べられないよ」
 気持ち悪いのか・・・?晴天の霹靂だわ。気持ち悪くなるほどみんな踊ってるのね それにも驚いた。それに踊りすぎると却って疲れて食欲がなくなるらしいのね。そうなるとご飯もお風呂も全て後、大切なのは睡眠  
 
 この所思うんだけど、私以外と食べることが好きなんじゃないかな

 「1人だと作るの面倒くさくて」
 よく聞く言葉よね。
 でも全然。
 ちゃんと食べなきゃいけないって思いの方が強くて、ちゃんと作るか。
 ちゃんとご飯とおかずのもの買ってくるか。絶対する。野菜は外さないよ。野菜は美容の必需品だよ。

 ・・・のせいか、私は食べる量が増える気がする

 やっぱり食べるの好きだわ

 その私があまり食べたくないと思う。
 食事を作ることが疎ましいとさえ思っていた。

 これはなに?

 今はかろうじて食材があるから、腐らせるわけにも行かず頑張って作るようにしてるけど、食べたいって思いがない。別に全く食べない訳じゃないけど
 
 料理が嫌だという説はある。
 思いっきりある。

 私はたまにフランべしてしまう。 
 フランべっていうのは、フライパンの中にワインを落としてわざとに火をつける調理方の一種ね。
 これを別にやりたくなくても間違って、勝手に出来てしまう。
 
 ようは大雑把の成れの果てということ。

 料理が下手というより、とことん大雑把なんだろう。
 一歩間違ったら火災です
 
 その私がどちらにしてもちゃんとしたご飯を食べようと思っていない。
 
 これは事件だよ明智君(え?誰?)ついによる年波に勝てなくなって食が細くなったか、病気でもしたか、食べ物嗜好が変ってきたか。
 料理の下手さ加減に愛想が尽きたのか。
 極秘のウエスト-4cmのダイエット作戦に出たか。

 食べる以外の楽しみ、見つけたって説もある。
 それはあるな。

 

イタイお姉さん

2008-01-07 18:02:12 | 日記風
 中目黒に行ったの。
 春になると目黒川沿いに 桜が乱れ咲く素敵なスポットがあるんだけど、今は、見事な冬篭りです。

 写真は帰りがけ、恵比寿で見つけた ウエディング・ケーキ  

 ハリーポッターの5巻買ったよ。
 そこはショッピングセンターに入ってる本屋さんなので、ポイントが付くの。わーい、40ポイントだぁ
 ここはちゃんと6巻もあったしなぁ。
 
 それでも自力で見つけられず、お店の人に「5巻どこですか?」と聞くんだけど、「5巻」って言うと、すぐピンとこないらしいのね。
 で、「んー、何とか騎士団?」と私もサブタイトルを覚えてなかったりする。
 
 読めば覚えます。買う前は覚えてません。
 でも6巻はもう半分覚えました。「なんとかプリンス」です。

 6巻はいつもの本屋に現れるかどうか、しばらく偵察して、なければポイントくれるお店でってことで

 ・・・しかし5、6巻こんなにバタバタ売れるとは想像してなかった。

 欲しいと思うものの行く手には思わぬ落とし穴がある・・・のかしら。

 最近ふと、これだったら魔法の国への入り口になる!という方法を考えます。
 私が行こうとしてるんじゃないのよ。私が書く物語でこーゆうの使ったらよさそう ってこと。
 
 じゃないと、イタイお姉さんになるよ

 周囲は結婚ラッシュだというのに、私はポッターフィーバーか。
 既にイタイお姉さんかも知れない

結婚ラッシュ

2008-01-07 11:52:29 | 日記風
 ラッシュって程でもないか。
 それに凄い身近な人ってことでもないけど。

 でも多い気がします。
 若い子が・・・   って言うんじゃなくて色々あった大人の方が  

 そうかー(しみじみ)

 後に続けるかな、いつか?

 時期だと思うんです。そういう、来ちゃったって時期が来ればしちゃうものかなって思います。
 
 そういう意味では私は、まだお子ちゃまなのかしらって。
 年齢じゃなくて、精神的な成熟度ってあるような気がするのよね。
  
 より求めるか、そうでもないかも関係あるだろうけど。

 「結婚したいってずっと思い続けてなよ」
 とは、先に結婚した先輩の言葉です。

 ・・・あんまり思ってないかも。
 だから精神的に成熟してないって思うのね。

 この人としたいって思うか。
 安らかな家庭が欲しいって思うか。
 どちらかあれば違うんだろうけど。

 もっともっと他にしなきゃいけないことがある気がして。

 友達の大半は奥様です。落ち着いた大人の女性の  風格バリバリです。

 ・・・及んでない・・・

 それでもいつか時がくれば・・・?
 
 本当にみなさん、おめでとう

本を買いに・・・

2008-01-07 00:00:53 | 日記風
 ハリーポッター4巻終わりました
 そしてその足で5巻を買いに行った所。
 
 ない。
 おかしい・・・。5、6巻共にあったのに

 誰だっ、買ったのは!
 
 私、今まで古本屋さんで買ってたんです。
 しょうがないから、普通の本屋さんへ行ったんだけど・・・。5巻ってシリーズ中、1番高クナイデスカ?
 
 どうするか、とりあえず結論は明日送りにして・・・。

 ただ普通の本屋さんに、既に2軒くらい梯子してますが。そこで、凄いもの見つけちゃった!

 いやーっ。どうしようっ。

 別にそんな、いやーってことでもないんだけど。

 でも私には「丸美ちゃんの本があった!!!っ」て言うのは結構な事件です。

 事件ってか、奇跡だわ。

 ご存知の方はご存知と思いますが、佐々木丸美さんという作家がいらっしゃいます。
 けれど、既に絶版になっていて、書店で丸美ちゃんの本を見かけることは・・・もう10年以上ないです。(10年・・・20年近いかな)それこそ、地道に古本屋巡りをするか、「探してます、譲ってください」の広告を出すか、図書館で借りて辛抱するか・・・。そんな状態がずっと続いていました。
 
 私は佐々木丸美さんの本に少女の頃出会い、その頃から丸美ちゃんと呼んでいます。なので佐々木さん、そのファンの方に失礼にならないと信じ、あえて少女の頃愛した丸美ちゃん、と言う呼び名のまま書かせていただきます。

 唯一有名なものと言えば映画化された「雪の断章」ですが、ご本人が流行作家になる意志を持たなかった為、あえて知る人ぞ知る作家となってしまいました。
 
 けれど、著書を読んだ方であれば、何故そう思われたかはよく判る筈です。そういう意志はけして持たない方だと思います。
 
 ファンとしては残念な気もしますが、そんな丸美ちゃんだったから、好きだったんです。
 
 けれど口コミで彼女の作品を知り、後々こんなに彼女の本を求める方が出るとは、夢にも思わなかった。
 ・・・みんなが丸美ちゃんを好きなのは、凄く素敵なことだけど、でもファンの1人としてはどこか淋しい・・・。

 色んな経緯がありまして、最近は復刊したと、丸美ちゃんファンの方の作ったHPで知り及んではいます。
 でも実際に本屋の本棚で丸美ちゃんの本を見る日がくるとは思わなかった。

 凄い、驚き。
 
 少女の頃に心が戻ります。

 それ程愛し、復刊に心砕いた方がいらっしゃったんだなと、それ程愛された佐々木丸美さんがどれ程の方であったか、改めて思い知らされる思いです。

 そういう作家になりたいと思います。

 何故か全然及んでないけど。

 大好きな方のことはあまり言いたくない。だからもう言わないっ。

 ハリーポッターに話を戻します!
 色々補助本って言うか・・・出てますね。ハリー達が食べている料理の作り方の載ってる本とか。ハリーの日記帳・・・てか手帳?
 色々出てるわ。
 本のあとがきに訳者の方の苦労談が載ってますが、確かに訳される方も大変でしょう。
 でも作者のローリングはもっと大変だったんだろうなって今更ながら思います。

 これだけ書かれてるんだもの。
 
 ・・・なんか果てしなく自分が凡庸に思えてくるわ。

 って言うか、何故に私はこんなにも暗いんだ?
 って思いが・・・。

 ただ近所の本屋さんを回った限りだけど、5巻はあるんだよね。でも6巻がなかったんだよね・・・。

 ってことは。私が6巻を買おうとする時、電車に乗って捜索に行かなければならないということだろうか・・・。

 

自分探しの旅

2008-01-06 14:59:52 | 日記風
 正直、自分探しをできる人はいいなって思う。

 もうそんなことしてる時じゃないもの私。
 自分探しというより、現実を見詰めたい私

 絶対その方が為になる。

 かつては色々自分探しをしてみた。
 してみたからかもしれないけど、探した所で何処にもない。そうなりたいと思って挑戦してみれば、大概どうにかなる。

 例えば、パンクファッションに挑戦してみたいのって、して、似合う似会わないはあるよ。
 それが判るってことだよね。
 やったことは無駄じゃないと思うけど。
 やった何かが残るとは思うけど。

 その繰り返しなのよね。

 今の私は現実の自分を受け入れることの方が、余程意味をなしてると思う。

 不思議なことにどんなにしても他者評価って変わらないね。
 優しそう、大人しそう。そう見えちゃってそれが嫌なんだけど、でもやっぱり何十年経ってもそこの所は揺るがない。
 
 私は嫌なんだけどね。 
 
 だって子供の頃から、ずっと「優しそうだね」って言われてきたんだもん。それって何処かで優しくしてなきゃいけない強制の響きを持ってくるんだよ。

 でもやっぱり優しそうな人に見えることだけは変わらない。

 だったら、見えるからどうしたら更に自分の良い所をアピールできるか。
 考え方を変えた方がいいってことだよね。

 多分その方が、絶対ハッピー
 
 私の場合、自分探しは現実を受け入れること。ね、納得がいくでしょう。

恋は誤解

2008-01-06 00:00:41 | 日記風
 「俺が男だったらこいつに惚れるよ」って男が惚れる男がいるけど、不思議と女子にはウケない。
 
 求めることが違うのだよ。人間としていい人と思うのと、恋愛絡みで見るのとでは、違う。
 
 違うんだよね。

 だから男から見ると「何であいつがモテるんだ?」って男がモテて、「何であいつモテないんだ?」っていい奴がモテなくなるんだろうな。

 でも恋愛ベタで、無骨な男が好きな女もいるんだよ あくまで少数派だけどね。

 どうしても最初夢を見せてくれる人に好かれるのはしょうがないことだよね。その方が大事にされてる気がするから。きっとこの人だったら判ってくれる。全て受け入れてくれると思う。
 
 でもその内、表皮が剥がれるように・・・化けの皮が剥がれてきて気づくこともあるんだけどさ。

 恋は誤解だと思うよ。
 誤解が解けた時、恋も解けるんだよ。

 そんな気がするな。

 大人になったな・・・私も。これくらいは言える様になってきたものっ

 

 

初 恋

2008-01-05 20:50:25 | 日記風
 只今ハリーポッターの4巻、ちょうどダンスパーティー のくだりまで来ています。
 誘いたい人は他の人と行ってしまう。誘いたいと言い出せず当り散らしてしまう。
 
 男の子も大変なんだなぁ。

 何で日本にはダンスパーティーってないのかな。外国のドラマや映画だと大概、卒業パーティーの頃、ダンスパーティーがあって、パートナーに誰を誘うのどうのって話があるけど、日本にはそもそもそういうダンスパーティーがないものね。

 ただあったらあったで、女の子サイドも誰にも誘われなかったらどうしよう~ って悩みが生じるんだろうけど。
 
 なかったから良かったのかな?
 ある方が、磨かれるのかな?

 唯一男の子がドキドキするのが、ヴァレンタインデーかな。これも国民的行事になりつつあるから、義理で誰かはくれるだろうし、最悪お母さんはくれるだろうし。
 
 でもドキドキ なのかなぁ
 
 ふと思うと、初恋のトキメキを扱ったような本が意外と好きだと気づく。

 ・・・失ってしまったからか?

 でも年を取るほど逆にピュアになるとも言うでしょう。変な気負いがなくなることをいうのかな。
 そういう言い方をすると気負いだらけの私だけど。

 

恋は巡る

2008-01-05 00:00:52 | 日記風
 正直、 年末年始なんて感覚があんまりなかった紅白が始まる頃になって、いつもと違う慌しさに時の流れを感じた。
 三が日が明けて社会が動き出して、やっと「あぁお正月だったんだな」って感じるくらい。

 ずっと1つのことに心が捕らわれているのもあるね。
 
 なんで1つことに気持ちが捕われたら他のことを全て忘れるかって思うし。
 
 今年の年末年始の流れ具合は気持ちを上手くそらしてもらって、物の見方が変ったって所かな。

 そういう意味ではラッキータイム

 日常モードに帰ったら、今日は何曜日?昨日が金曜日で、今日は土曜日。
 つまりまた週末モードってことかっ

 去年悪かった体調もやっと!本当にやっと戻ってきて、頭の中がクリアになってきつつある
 今年の目標は「冷静」でありたいねと思ってしまうよ。
 「平静」を通り越してるの。

 けれど私自身は元々感情的な性格してないけどな。よく考えてみるとそうなのよね。私からすると回りに感情的な人がいて、あっちの「感情的」に振り回されるから、私が、「感情的」に見られるだけなのよね。
 
 すなわち・・・人間関係の根底には「感情的」になる事柄が横たわってるってこと?

 この世は感情的なことが溢れてるってことね

 写真は一転、時が逆転したようなクリスマス・モード。

 単に赤が良かったのさ。基本的に赤い物の方が好きなのね。

 いかにも感情的な感じだな。闘牛場の 牛も赤い布に反応するらしいし。
 
 けど、感情があるから、喜怒哀楽の楽しみもある訳でけして悪いことばかりじゃないけどね。

 恋なんて感情の塊だろうし

 けれど「冷静」でいたい、私。

 良くも悪くも感情に振り回されるのは、今は疲れた

 でも巡っちゃう。だってここは感情の世界だもん。

 なるたけ「冷静」でいるけどね。
 

闇を選んで

2008-01-04 18:41:51 | 日記風
 クグノフ? フランスの伝統的なお菓子?
 全部「?」が付いてるな。クリスマス の頃食べるとか聞いたことがある。

 ちょっと長めのお散歩に行って来ました
 穏やかな時間が過ぎていきます。

 なーんにもない1日と言うのが好きです。
 ワクワクドキドキするのも楽しんだけど、なーにもなくて、ホッと夕食時を迎えると言うのが幸せだなと思う
 
 気持ちの上で悩みがないって言うのが幸せなのかもしれない。

 案外、私は夕暮れ時が苦手かも知れない。
 
 陽が沈むんだから何かが終わっていく。そう思うと、心に黄昏が迫るくる
 
 昔まだ、夜に灯りを獲得してなかった時代。夜の訪れって言うのは「今日が終わった」って安心感と共に、闇という恐怖が迫りくる1つの緊張感があったかもしれない
 そう考えると灯りって偉大だ。

 どうも最近1人分の夕食を作ることが面倒くさい
 楽しいことの後の淋しさは増大して感じるってことか。

 こうやって1つの私にとってのシーズンが終わっていくんだろうな。
 夕暮れ時は苦手だ。