goo blog サービス終了のお知らせ 

世界中にハッピーバースディ

2008-01-24 17:44:29 | 日記風
 本日、もしくはその近辺にお誕生日のある方。

 お誕生日おめでとう

 毎年、友人とバースディカードの交換をしてるんですが、その友人の誕生日が、もうすぐなのです。
 
 去年の私の誕生日にいつもの如くカードをいただきました。毎年、1日遅れで届くくらいのタイミングなのに、去年はピッタリ当日に来ましたから。

 力入ってます。お互い節目の年ですから。

 「あんたの誕生日の頃ってクリスマスカードばっかりなのよ」
 とか言われつつ、彼女の誕生日の頃は、バレンタインにカードの席巻されてます。
 今年はあちらが土日ばさみになってるから、こう言う時はドキドキします。どうせなら当日に届くようにしてあげたいじゃない。けど、土日ばさみなので、1日早く着くくらいで出すしかないよな。

 しかしよく考えると、お互い冬生まれのせいか、冬にならないと交流が活発にならないという不思議な関係ではある。
 
 誕生日が近いから、ここまでカード交換が続いてきたとも言えるのかな。

 毎年ちゃんと出すまでは、ドキドキです 

 
 

若い女子の憂鬱

2008-01-24 00:00:31 | 日記風
 「親が結婚しろって言うんですよ」
 若い女子からこんなことを言われる。
 特に芝居なんて俗悪なものから娘を遠ざけたいから勧められるそうだ。

 「そんなんしちゃダメだよ」
 前ならね。そう言ってただろう。

 「してもいいんじゃない」
 今はそういうな。

 なんでもそうだけど。縁ってある。仕事も結婚も縁がないと進むものも進まない。
 けれど結婚って言うのは特にこの縁。そして、ある年齢を過ぎると恐ろしいほどその縁が遠のく。

 そうだと聞いてはいたけど、本当にそうだとは思わなかった。

 ある年齢を超えると、なんか信条があって結婚しないつもりと思うのか。こういう時代だから、独身を見たら結婚と言えという信条が薄れてきたのか。
 人も進めなくなります。

 だから縁があるんだったら、した方がいいと思うの。

 別にしたら最後、何も好きなことができないわけじゃなし。

 結婚したらそれに伴うお付き合い。「子供はいつ?」とせっつかれるなど、結婚にまつわる艱難辛苦はあるみたい。でもしないよりした方がいいと思う。

 すると時期よ。縁なのよ。
 時期も過ぎると縁も過ぎる。

 みんながする時に、みんなと同じことをした方がいいって言われたことがある。
 
 競争意識があるでしょう。
 
 まだ友達が誰も結婚してない時なら、みんなより絶対に先に行ってやるっ。
 って思う。その意識があるのとないのとでは違う。
 その相手が特にお金持ちじゃなくてもハンサムじゃなくても、友達の先頭をきれた優越感は、どこかその幸せをより以上に感じさせてくれるかも知れない。

 みんなより先に売れてやるっ。
 って言っても、今や誰と競ってるのか判らない所のある私。
 
 あるとないとは違うんだ。

 「話があるならするのもいいと思うよ」
 そう言い出してる私って、もうずい分と彼女の親の世代に近い存在かも?
 
 「結婚したいんだよね」
 ふと同年代の男の人が言うと、こっちに向けられてる話なのかと思うと、おばちゃんに世間話をしてるだけだという・・・。

 いやいやいやいや。