goo blog サービス終了のお知らせ 

大都会の小さい霊力

2008-01-04 12:01:15 | 日記風
 2日の日、神社にひょろっと行って来ました
 本当は行くつもりじゃなくて。通りすがりにあったので、つい立ち寄ってしまった形です。
 小さい神社で、神社によって参拝の仕方が違うらしいのですが、判らないので思いっきり適当になってしまいました。
 
 敷地の中に木が1本立っておりました。凄い老木・・・と言うか。健康な木じゃないと思う。色艶がいいって感じじゃない。健康なら木の色が、茶色っぽいんじゃないかと思うの。いわゆる木目の色よね。でもその木は、灰色。それすらも抜けて白を晒している。幹も大きくひび割れて、割れた先で2つに幹が別れていて。

 でも私の手を回しても回しきれないほど太い幹。
 割れても伸びた幹の先は、あくまで天を目指し、何かを掴もうとするかのように・・・。
 
 木それぞれに特徴があるのかもしれませんが、魅入ってしまうものがありました。

 なんだろう・・・。

 ふと都会の真ん中なのに、すーっと澄んだものが一瞬頭の中を横切ったような・・・。

 神社って言うのは、霊力を秘めているらしい。だから創作に行き詰ったら神社を訪ねてみるといいって言われた。
 目の前の理屈で書こうとすると、行き詰る。でも上から降ろしてもらえばさぁーと書けるもんだと。

 その後、さぁーとは書けておりませんが、妙に気持ちが軽くなったと言うか。
 軽くなっております 肩の力が程よく抜けたという感じでしょうか。

飛び出したパワー

2008-01-04 00:00:09 | 日記風
 ハリーポッターシリーズ、ついに4巻に突入しました。
 この夏に最終章が出るんでしょ。比較的全て一気に読める私はラッキーかも
 遅れてきたファンの気持ちです。

 けれど、映像と文字とは同じ表現でも、こうも違うものか。
 映像って、そのシーンシーンで説明すればいい。それって画(え)の力だから。そのワンシーン一発で「あぁ」って思わせればいいことが一杯。
 くどくど台詞で説明する必要はない。
 
 本はあくまで表現手段が文字だから。否が応でも言葉頼り。
 
 映像として絶対表現しないといけないこと。
 文字としては絶対表現しないといけないこと。

 違うのよね。

 でもその本ですら、翻訳ものだから・・・実はいかに見えない所で色んな人の労力が働いていることか。
 
 人力。人の心、いっぱい
 
 この後、指輪物語やナルニア国物語も読めるようなら読んでみようかと思います

 2日の日、故郷に行って来ました
 と言ってもほんの近所です。生れ落ちた所に最も近い場所なので、恐らくパワーが1番強い場所だと思っています。

 パワーを込めれば、電燈の灯りさえ付いてしまう!(と言う前回からの引き続きの写真)片方しか付いてない所が微妙にそれっぽくない?
 杖を一振り「つけ」って言ったらついたとか?

 ダメ?

 所で元旦の晩、いわゆる初夢を見る日に、夢を見たんです。
 
 ホステスになった夢だったんですけど・・・。
 一、富士。二、鷹。三、なすび。がめでたい夢でしょ?
 ・・・四、ホステス?

 

忍ばし系

2008-01-03 14:19:50 | 日記風
 古本屋で本を買うと、思いがけないものが忍ばせてあることがあります。
 
 例えば、へそくりを入れたまま忘れて売っちゃった本に出会うと、ラッキー かもしれない。
 
 でも突然本の中から、千円札なり万札なり出てきても「え」って感じかな。
 いわれの判らない現金は意外に怖いかな
 
 例えば、それが推理小説の本だったりして、最初の方のページに『・・・と奥村は笑った』って記述があったとして、その『奥村』って名前に丸がしてあって、矢印が余白へと導いて、「犯人はこの人」って書いてあったりしたら、激怒?

 マジかよーっ  って。

 やられるらしい ちょっとやられてる 私のはたいしたことじゃないけど
 
 プロになるとそれを逆手に取って、「それは本当か?」とそっちでドキドキしながら最後まで読み進めるらしい。

 1番切ないのは、ラブレターかな。誰かが受け取ったものか誰かが出せずに入れっぱなしにしておいたものか。それはもし見つけちゃったら・・・。
 どうしよう・・・と1番扱いに困るかも

 人の思いって言うのはね。
 
 でもラブレターが出てきました。なんてのは、もうそれで、1つの小説書けそうよね。
  
 って古本屋には面白いこと一杯

 

もっとパワーを!

2008-01-03 00:00:12 | 日記風
 今、色んな人からパワーをもらってます。
 
 ハリーポッターまだ 3巻目です。そのハリーポッターの本の中に思わぬお年玉(?)が入っていました。
 
 購入してからもう3日くらいは経つんだけど、気づかなかった

 本の中からそうして思いがけないものが出てくるのは、ある意味、楽しいっちゃ楽しいのかもしれない、けど。
 誰かが遊んで入れたんだろうな。
 
 それが嬉しいかどうかは人によるかな
 新年から当ってるって言うか・・・

  写真は、ちょっとイギリスを思わすような光景・・・でもない?

 自分に嘘を付かないようにしようと思ってきました。けれどその実、嘘はつかないまでも凄く誤魔化しながら来たんじゃないかと思います。
 
 見たくない現実から目を背けてきたのかなって。

 今、1番自分にすべきことは素直な自分を受け入れること。そしたら凄い自分が変る気がする。

 今、凄い昔の私に逢ってる気がするんだ。まだ少女だった私。あの頃、私は私の感情の1部を心の奥底へ封印して、そのままきてしまった。その封印した私の1部を今、取り戻すべきじゃないのかな。

 私、本当は凄い甘えっ子で、人が好きなのかもね って思う。たまにね。
 その実、素直じゃないんだな
 
 うん、素直になった方がきっと幸せになれるよ。
 今、色んな人からパワーをもらってるから今ならきっと出来るよと思う。

 人は魔法使いのように魔法は使えなくてもそうやって人のパワーをもらえれば、思いもかけないことができる。
 今ならそう信じる。
 パワー注入!
 絶対何かが起こる

ハムレット

2008-01-02 13:19:28 | 舞台
 元旦からですが、劇団四季の「ハムレット」を観劇しました。

 元旦から、生か死か、それが疑問だ・・・でした。
 何故「ハムレット」になったと言えば、それがチケットが取れたから。

 しかしみな様、元旦から観劇とは。
 四季の専用劇場へ、浜松町の駅から人の道が出来てる。
 絶対に迷いようがない。

 この公演用だったのか、劇場の舞台が斜めにしてあった。奥へ行くほど上がっていくのね。
 その方が観客にとっては観やすい舞台になる。

 前にイギリスの舞台に立ったことのあるクラシックのバレエダンサーから聞いたことがあるんだけど、斜面の舞台に立つっていうのは大変らしい。
 しっかり立ってないと、おっととって、前にのめっていくらしい。

 この日、残念ながら私は体調が非常に良くなくて、そのせいで、前半の殆どは目をつぶったままの観劇となりました。

 だから余計気がついたとも言えるんだけど、それでもちゃんとストーリーが入るようにできていてる。
 
 まず本が整理されている。
 そして役者の発声がしっかりしてるのよね。
 四季は独特の発声法をしてると聞きますが、だろうな。
 ストーリー上覚えて欲しい名前、地名、それが凄く頭に残るように発声してる。
 
 それは見事としかいえない。

 後半は、剣の試合が見せ場となっていて。フェンシングでの立ち回り(?)をしてた。音が迫力あるのですよ。私は全くフェンシングってしらないけど、型があってそれに乗っ取ってしてるんでしょ。普通の刀での殺陣も迫力あるんですが、それとは異質な迫力です。

 紳士って感じね。

 元旦から舞台に立てると言うのは役者にとってやはり幸せなことだろうなって思う。
 ・・・うん、幸せだな。

幸せなカップルの上に花は降りつつ

2008-01-02 00:00:08 | 日記風
 元旦の晩に夢を見ました。
 本当の初夢は2日の日に見るものを言うようなので、初夢では、ないですけど。

 なかなか印象的な夢でした。

 マラソン大会に出るらしいのですよ。
 別にぶっ続けで走らなくても、5回決められたコースを決めたれた日程の中で走ればいいってことになってるらしい。
 だもんで、懇親会みたいなのも結構開かれてて、みんな地方から参加してるんだぁ~ってほのぼのしてる。

 それでも5回走らないといけなくて、それが坂のある決行きついコースなのです。私はもう4回目で内心「これで5回ってことに鯖読んで」と思っているのですが、走らないといけないって決まってるから走ろうと、覚悟を決めてる走る。

 その横でっ。
 
 懇親会やってるようなほのぼのムードなので、あっちこっちで  カップルも出来てくるんですね。
 
 2組ほど成立したらしい。
 
 私が・・・私が、決死で走っている最後の1回の頃には、 式のようなものまで挙がっていて・・・。
 私はその新カップルへのお祝いの桜の花びらの舞う中を走り抜けて・・・せめてその幸せの恩恵に預かろうと、私に降りかかる花びらをキャッチした

 ・・・なんかさー。真面目に走らないで、カップリングに走ってる方が利巧だったんじゃないか と夢の中で私は思ってるんだけど。
 だって5回走っても別に何もないのよ。自己満足だけなのよ。
 そして5回走って私は新たな講座に申し込んで更に自己を磨くらしいのよ。

 ・・・それって夢って言うより、現実・・・

 現実って言えば、起きたら膝と肩に凄い筋肉痛になっていた まるで本当にマラソンでもしたみたいに。
 この日、出かけるから緊張をしてたせいだと思う。
 それで、夢でマラソンすることとなり、カップル誕生を見せ付けられることとなったのだろうか?

 ほんに夢は、奇妙に現実を映す鏡だな

 

東京タワー

2008-01-01 18:26:58 | 日記風
 ・・・何が100の愛が欲しいんだか。

 夜中に更新するとやっぱりボケてろくなこと書きませんね。
 108にでもしておけば良かったのに

 写真は東京タワーを撮ったものだったんですが、ズームできないからなぁ

 真ん中で赤く光っているのが東京タワーです

 沢山の方から新春のメッセージ  をいただきとても嬉しく思ってます。

 意外に順調な新年を切りました うん、元気で明るく行きたいとおもいます

100の愛が欲しい

2008-01-01 01:32:53 | 日記風
 おめでとうございます

 何故か紅白観ながら涙  した私です。

 これから、何をどう書いていったらいいのかなって思ったら、そんなことになりました。

 年頭なんで、ぶちあげていいですか?

 つかさん越えたい

 今年中かどうか判りませんが。

 でも私に足りないのはそういう  大きな夢を持つことだったと思ったの。紅白観て泣きながら
 
 大好きだからここにいる だから、やっぱり越えたい

 100の愛って言うのは、何でしょうね?と考えたら、200枚の原稿書きたいからかな。

 単純だ・・・。

 単純でも頑張るっ