goo blog サービス終了のお知らせ 

いる、いる。そういう奴-華麗なる遺産-

2010-03-15 20:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 これから遺産相続バトルに突入していくらしいですから、その前に。

 大金持ちのおばあさんを助けたことによってヒロイン・ウンソンは生き別れになった弟を探してもらえることになります。
 条件があり、おばあさんの家族と一緒に住むことでした。

 その中に孫のファンもいるのですが、この2人、バックを取り違えてファンから泥棒呼ばわりされるは、ウンソンにとってはその時に携帯電話を壊されたから父の最期にも会えず、弟と生き別れになってしまった。
 お互いに誤解を呼ぶやら恨むやらあるんですよ。

 しかも、ウンソンの継母の連れ子・スンミはファンに恋しているからウンソンと家族だったことをファンを始めとするおばあさん一家に隠しておきたい。

 すべてウンソンの人の良さにつけ込んで秘密を守らそうとしている。

 けれどおばあさんとの約束で自立をうながされるファンはおばあさんの店でしぶしぶ働き始める。
 そこで教育係を任されるのがウンソンなのです。

 しかもファンという男、御曹司で27歳になっても人に頭を下げたこともないという傲慢さです。

 でもいる、いるって思っちゃった。
 いるんですよ。

 ご子息、ご令嬢で育った方って働いたこともない。

 場合によっては人に頭を下げたことがない。

 それを自慢している?
 って思う人。

 ファンって凄いリアリティのあるキャラなのよ。

 それで世の中渡っていけるか謎ですけどね。

 ファンが変わり始めそうなそのとき、ついにおばあさんが、ウンソンに全財産を渡すと遺言書を書き換えるのです。

 さあ…これから大変なことになるのかな?

 1つとても心に残っている台詞があります。これも今書かないともう書くときがない。

 ウンソンの継母が、実はウンソンの父の保険金を横取りし、挙げ句、ウンソンを追い出し弟と生き別れになる原因を作ったらしいのですが…私、最初の頃観てませんから、後のストーリーかららしいと思ってます…彼女は彼女なりに、どうにか幸せになりたいと策をめぐらしているのです。
 それを実の娘に壊されそうになる、その時の台詞がいい。

 2人の夫に振り回されて実の娘にとどめをさされるとは思わなかったわ

 まあ、この先、その娘のスンミもファンの為に母側につきそうですけどね。

 いわゆる遺産相続のバトルが始まりますかね~。


 『まやかし嬢』


 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

花もないのに花見団子

2010-03-15 15:40:07 | ランチ&ディナー


 
 春になるとこれが出てくるので、何故だ?と思っていたのですが謎が解けました。

 花見団子です。

 しかも上のピンクは春を現し。
 白は冬を。
 緑は夏を現すそうです。

 秋が抜けているとお思いでしょうが、春夏冬と揃えば、

 飽き(秋)が来ないでしょ。

 とういう日本人好みのオチがついていました。

 無理矢理四季団子って感じですかね。

 そんな感じでたれのついてない団子というのも珍しく美味しいものです。




 『まやかし嬢』


 ジュンク堂書店ネットストアHONからご購入いただけます。
  ↓
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0110789527

世界ジュニアフィギュススケート選手権

2010-03-15 13:00:00 | 日記風
 深夜だったのですが2010世界ジュニアフィギュアスケート選手権の放送がありました。

 ジュニアなんだけどねー。

 外国選手の13歳なんて大人に見劣りしない体型ですものねー。

 技にしてもどの選手もジュニアと言ってしまうには高い技術を持っています。

 すでに報道されていますが優勝は女子も男子も15歳の日本人です。
 層が厚いですね。
 未来へ大きな期待が寄せられます。

 才能という要素はあっても、まだ10代の早い時期でそれだけの訓練に耐えてくるんだから…好きだけでできることではないと思います。

 情熱?

 早くに自分の好きなこと、あうことに出会えるのはハッピーなことです。
 それを伸ばすことができる。

 素晴らしいことだと思います。




 『まやかし嬢』

 オンライン書店ビーケーワンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.bk1.jp/product/03223615

炭酸飲料だって課税

2010-03-15 04:51:09 | 日記風
 米で炭酸飲料に課税をしようという動きがあるそうだ。
 1%らしいですけどね。

 あるとないとでは選び方が変わって来るだろう。

 酒税とか煙草とかなら今までだってあったし、あがってた事あるんじゃない。
 ついにそこまで手を出すかぁって感じだけど、あちらは肥満という問題が大きいらしい。

 猛反対らしいです。

 でしょうね~。

 せめてジュースくらい好きに飲ませてよ。

 日本でも子どもが炭酸飲料を飲ませることを好まない傾向はあります。

 思うんですが、欧州だと水を飲む=炭酸の水って習慣が大きいと思うんですが、あのちょっと喉が渇いたで、シュワシュワを飲むのは…幼い頃からの慣れということでしょうか?

 たまに試してみるんですが、味なしでシュワシュワは…馴染ん。

 話は戻りますが、米はもう夏時間に入るそうです。

 どんどこ季節は巡ってますね。

 炭酸問題は是非穏便に解決して欲しいものと思います。

 少なからず日本に波及しませんように…。





 


 『まやかし嬢』


 HMVからもご購入いただけます。
  ↓
 http://www.hmv.co.jp/search/list?category=5&keyword=%90%CE%90%EC%97m%8Eq&target=BOOKS&advanced=1&formattype=5&direction=&label=%8C%B6%93~%8E%C9%83%8B%83l%83b%83T%83%93%83X

 うん、やっぱり長い。

無関係に咲く花

2010-03-15 00:00:00 | 日記風



 そういえば、昨日はホワイトデーでした。
 今年はバレンタインデーもホワイトデーも日曜日にかかってるんだ。

 私はどちらも無関係に生きております。

 ってか気づけば3月も半ばだ。

 気づくと月日が経つのはやはり早いですね。

 写真は通りすがりに出会った開店祝いに贈られた花々です。
 幸せな門出であるといいですね。



 『まやかし嬢』


 フジテレビ CD・DVD ・本屋さんでもご購入可能です。
  ↓
http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce