goo blog サービス終了のお知らせ 

1秒の停電のミステリー

2010-03-09 22:00:00 | 日記風
 長野県のある地区で「1秒」だけ停電が起こるミステリーが起きたそうです。
 1秒という微妙さですが、電気も音楽もATMも止まってしまったらしい。

 それって大事よ。

 何故?

 電気を送る鉄塔の上にカラスが巣を作っていて配線か何かを運びこもうとしたとき、送電線に触れてショートしたのが原因らしい。

 カラスの巣作りが思いがけないトラブルが起こるものですね。
 カラスはまさかそんなことが人間界に起こると思ってなかったんだろうけど…。

 木を探せと言っても
 「ねーよ」
 と言われれば…。

 鉄塔の方が巣が作りやすいのかしら?

 短ければいいってもんじゃないにしても、驚く事故です。



 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

相変わらずのネットは井戸端感覚?

2010-03-09 20:00:00 | 日記風
 主婦ブログを企業は1つのターゲットとしてとらえている。

 こんなの買ったの~、って紹介したり。
 これ使って作ったら美味しくできた~、って紹介したりしてるから。

 それが意外なアクセス数を出したりしてるので市場の1つとしてとらえている。

 私も商品の写真を載せる時、どっちがいいのかなーと思ったんだけど、なるたけ商品名やメーカーを出した方がいいのかなと思う。
 できるだけ「ああー」って判るように写真撮ったりしてます。

 ブログは口コミの延長だったりしますからね。

 どれがいいか判らないとき「いいよー」と言われてるとそれを目安にしてみるとかね。

 ちょっと大きめな井戸端会議場という地位を占め始めてるのかな。


 核家族化が進み隣近所の奥様方と上手く行かない場合、ネット上で子育てしている人のブログにお邪魔してアドバイスをいただいている、というような話しを聞くとちょっと驚きます。
 人それぞれだから判らない。それで励まされるならいいのかもしれない。
 
 例えどんなに時代が変わり人との繋がり方が変わったとしても縁のない人には行きあわないという話しを聞いたことがあり…妙にその言葉に納得しました。

 ネットがなければ出会わなかった。
 という言い方もあるんですが、あっても行き会わない人はいっぱいいる。

 なんとなく覗くブログにしてもこれだけ数があれば、覗けるブログは限りがある。
 そもそもやっていると知らないブログもあるだけだから。

 存在する人の数もコンテンツも限られてるわけだから、縁がなければ行きあわないと言われれば、そうなのかなーと納得する。

 世界は広がったようでそうでもなく、ちょっと離れた所にいる人と、井戸端会議をしてる現実は、今も昔も変わりはないのだろうか。



 『まやかし嬢』

 フジテレビ CD・DVD ・本屋さんでもご購入可能です。
  ↓
http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce

ちょっとダーク

2010-03-09 18:00:00 | 日記風
 この所、ブログの内容がダークになってますかね?

 ちょっと私がダークです。

 友達がいない(笑)
 電話がかけずらい状況があったのでメールを書いたりしてたのですが、それも違う気がしてる。
 かと言って約束を取り付けて会える状態でもない。

 こうなるとね、ダークになりますよ。

 いっそ独りぼっちになってしまった方が楽かもしれない。
 そう考えて本当に独りぼっちだったらそんなことは言えないんだと思う。

 家族の中にいても1つも心が通じていないと思えば、十分独りぼっちですよね。
 なまじ人がいてガヤガヤしてる分寂しさが尋常じゃないこともある。

 知らない街を歩いていて回りを行き交う人々は楽しく笑いさざめいていても、私には話しかける相手もいない。

 このままでは言葉を忘れてしまいそうだ。
 声も出し方を忘れてしまいそうだ。

 そういう孤独もありますよね。

 1人が寂しくて好きでもないのに一緒にいる。
 2人には会話もなく部屋の中には虚しくテレビの声だけが流れている。
 
 例え何かの弾みで手が触れても凍ったように冷たい心を感じただけだった。

 さあ、あなたならどの寂しさを選ぶ?


 違うか。

 寂しくなる必要があるときってあります。少し自分1人で考える時間っていうかね。
 だから次のシーンが幕を開くみたいなね。

 いつ私のダークが明けるのか判らないけど、11日が最後の歯科治療になる予定なので…。

 じゃあ、そこまでってことで一区切りがつくようにしてみようかな。

 パワフルにいきたね。
 孤独を囲った後ならなおのこと、パワフルに復活したい。

 


 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

東京はまた雪

2010-03-09 17:24:47 | 日記風
 らしいですよ。
 17:00頃からちらほらきてるらしい。

 夜はちょっと降るかも。

 よく降ります。
 東京でこれだけ降るのはやはり珍しい。
 北国でさえ参るほど降っているっていうし。

 欧州とか大寒波だし。

 3月の声を聞いているのに、いつまで続くんだろう。
 桜の開花は平均より早いと言われているのに、雪が上がるとすぐ桜だろうか?

 季節感が入り混じってます。
 順番で落ち着いて過ごせない。

 気象も慌てている。

 多分年明けからこっち私も慌てているけど。

 みんなで慌てると危ないから少し注意して進みたいものだ。
 お仕事帰りの皆様、足元には気をつけてくださいね。



 『まやかし嬢』

 ジュンク堂書店ネットストアHONからご購入いただけます。
  ↓

http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0110789527

CMのない番組

2010-03-09 15:00:00 | 日記風
 ドキュメンタリー番組だからかな。

 息き詰まる展開で、人々の苦悩を描いていて見応えはあるんです。

 でも恐ろしいくらいCMが入らない。

 わりとバラエティーとかドラマでも…そんなに深く考えてませんが…最初オープニング曲が流れたあとに入ったりするもんです。入らないものの方が少ないと思う。

 いつも観てるドラマが20分は入らないんですね。

 頭でがっちり作品の基本内容を観せる為に入れないようにしてるのかもしれないけど、CMが多量に入ることに慣れていると、えー、20分テレビ前固定ですか?

 って感じでつらいと思う。

 そのあとは10分おきで入ったりするんですが。
 良心的と言えばいえるんだろうな。

 明らかに数が少なくてかえって戸惑います。
 お茶も煎れにいけません。

 昨日の番組もオープニングが始まって39分までCM入らなかった。
 良心的な作りだと思います。番組内容をとぎらせることなく放送をして番組世界を観せる。

 しかし茶が煎れにいけない。

 そこだけが…。




 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

同じ羽からのメール

2010-03-09 13:00:00 | 思い出
 言葉に対してはわりと神経質になります。

 これでも。

 たまになんですが、メールを出すとそれを引用されてしまうことがあるんですね。
 書いてるから、判ってしまう。

 悪気がなかったにしろ、嬉しいものではない。
 メールだから使われるって思ってない。いく分、本人からすると気を抜いた文章になっている、まあ、ブログとかって最初から公の場に書くより、もっとぶっちゃけた内容になってるっていうのもあるんですが…。

 あまり嬉しいものではないです。

 相手にもよりますけど、気づくと怒ります。
 怒らない場合は…そういう人なんだなって思って…って感じかな。

 それほど神経質になるにはそれなりの事情というものはあります。

 昔、ある人にメールを出した所、返信が着たんですが返信内容が出したものと全くそぐわない
 『好きだよ』
 というものでした。

 ???
 って感じですよ。
 仕事のことを書いたのが主でしたからね。

 あとから友だちが勝手に返信した…という事情は聞きましたが、やはり笑って済ませられる場合とそうでない場合というのがあり、私の場合年中マジで、冗談が通じないという特性もあります。

 そうやって、ある人の名前でまるで違う人が出す、なりすますって行為ができるんだなーと思ってから、更にメールというものが信用できなくなりました。

 そんなことが引っかかっているから、余計神経質になるようになってしまった。

 そうだったんだーって笑って済ましたほうがいいんでしょうかね。

 大体こういうことが起きる時ってその人との間にトラブルが若干含まれているときだったりするんですけどね。だからこっちも不必要にイラついているってことですよね。

 イラついてることが問題…なのかな。

 ただあの時は、その人の周囲の不思議なバランスで成り立っている人間関係も見せ付けられ…いい勉強になったといえば、なった。
 私の周りでは成り立たない微妙な関係性であり…ついていけるかと言えば、いけなかった。

 人は同じ羽の色と群れをなすものだなと思います。

 私と同じ羽の色っていうとね…これも微妙な問題を多く含んでいるかもしれない。
 世界って難しいかも。



 

 『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

ぽっかりタイム意外と続く

2010-03-09 00:00:00 | 日記風




 私、落ちてる?

 今までは目の前にニンジンをぶら下げて全力で走ってきたようなものですからね~。

 ニンジンが消えてる…かもしれない。

 ここ10年くらいかな「今は過渡期だと思うの」と言い続け、まだ過渡期は続いてるのか?と思う。
 最後じゃないですか?

 そう思って進んどくしかないのよ。
 まだまだ続くよ過渡期はね、かもしれないけど。

 騙し騙し乗り切ってるって感じですかね。

 そんなことを言っていても次の瞬間何が起こるか判らないのが人生ってやつです。

 その人生の芽が、いい方にでていないから今落ちてる?
 って感じかしら?

 でもすべて私に起きたトラブルじゃないですからね。周囲に起きて巻き込まれてるだけ。
 私個人としては穏やかで平和な日々が続いてると言えるのかな。
 
 巻きこまれさえしなければ。

 すべて考え方であり、受け取り方ですかねー。

 無害、無風の日々なんて存在しませんね。

 無風でなんのウィルスもトラブルも…トラブルもない代わりに希望の芽もない日々なら、そりゃビーカーの中の真空状態のようなもんだからね。

 それって素敵で幸せな状態かなとも考えたんだ。

 どうなんだろう?

 人が完全した存在ならそれもありかもしれない。

 少女のような繰り言でございます。

 本来予定してた動きがありましたがそれがことごとくつぶれてきてるから少し落ちたくもなるのです。

 ぽっかり心に空洞が開いた感じが止まらない。

 明日に期待してみようかね?
 一寸先は闇なら、そこに光が灯るかもしれないと、そこに期待してみようかね。

 


『まやかし嬢』

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/