ポーチドエッグを作りたいと思いました。憧れてましてね。
なんか呼び名が格好良くないですか?
本当はサラダに添えたりするみたい。
卵をお湯(塩と酢)の入ったものの中に割り落とすと、温泉玉子でもない、ゆで卵でもない、違う玉子の風味が楽しめる筈なのです。
私はお湯にポン酢を落としても同じだと聞き、ポン酢湯に落としてみました。

ん、な感じ。

そしてこうなってくる。
そしてこんな風なスープに仕上がります。

目玉焼きが乗ってるように見えるのは私の気のせいだろうか?
方さとしてはこんなもんだと思います。君は半熟状態です。これは個人の好みで茹でればいいと思います。
あんまり生っぽい感じは好きじゃないので、状態や味はいい感じでなんですけどね…。
写真がどんどん小さくなるのは気にしないでください。
料理の写真を撮るというのは大変でして…。
奥様が料理をブログに載せているというがどうしているのだろうか?
どんどん綺麗じゃなくなる。ってことで自己規制をかけました。
プロって大変ね~。
この間テレビを観ていたら、料理本を書いていらっしゃる方が話をしてましたが、誰が作っても料理本のように料理の味が再現できるようにしないといけないから、入れる調味料やらなんやらきっちり計らないといけないって苦労話をされていました。
写真を撮るなんていったら、カメラマンはどれだけ大変だ?
企業などの料理の宣伝用の写真を撮るためにフードコーデネーターなんて職業もあったと思いますが、ないと無理だろうな。
味はポン酢が入ってますから(昆布だしや醤油も足しました)、少しお酢が聞いたヘルシー風味です。
『まやかし嬢』
ジュンク堂書店ネットストアHONからご購入いただけます。
↓
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0110789527