今日から、石渡鉄兵選手が参戦する浜名湖 地区対抗戦が始まります。
昨日は前検でしたが、浜名湖のモーターは前節から使い始めで、半分は初下ろしで、石渡さんも新モーターです。2連対率などは参考にならないですね。
前検タイムはまずまずでしたが、、どうでしょう。
初戦は9R4号艇。
3号艇山本さんは前節の優勝モーターですって。展示タイムも1とか3のがずいぶんいいですが。
スタート、1号艇天野さんはちょっと遅れぎみ、石渡さんはしっかり行って3より覗きますが、3もそこそこ。
1マーク、2号艇吉田さんがまくって、3は握って先マイ、差して3をとらえ、先頭争いです。舳先をねじ込んで、2マーク、先マイ。2が突っ込んできますが、大丈夫、先頭です。うしろは2と3で接戦になりました。
2周1マークもきっちり回って、このまま1着でゴール。
さすがですねー 機は平凡そうですが。
後半は12Rドリーム1号艇。
浜名湖のドリームはファン投票で枠番を決めてますが、実況によれば、地区対抗で地元が1位にならなかったのは初めてらしいです^^さすが我らが先生です。
しかし、2号艇杉山ひろナリの舟足が良さげで、、、ちょっとイヤです。展示のタイム、全部で1番です。
今節は4日間の短期決戦。逃げておきたいです!
本番はピット離れも2のが良くて、、なんとか枠なりでした。そして、ずっと強めの追い風だったのが、あらら、強めの向かい風?やな感じ。
スタート、でも、石渡さんと2はビシッと決めて、3号艇将くんが少し凹み、、スリットではあまり変わらなかった4号艇星がぐっと出て、まくりにきます(>.<)
1マーク、まくる4、2が抵抗して流れて、その隙に逃げられるか、と思いましたが、2艇の引き波にはまっちゃった~ 5号艇鳥居塚、6号艇石田に差されて後退。2より前でしたが、そこから2はぐぐっと出て、置いていかれました。あああーーーん、、
5と6が競ってたこともあって、2は2着まで上げてましたが、石渡さんは逆転できず、5着でゴールでした。
悲しいです。。。
しっかりスタートは行ってたし、仕方ないです。
明日は5R6号艇と10R2号艇の2走。
準優なしの得点率の争いですが、まずは優勝戦に乗ってほしい、、がんばってくださーい