静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

カッター訓練はつづく

2018年05月31日 09時00分00秒 | 授業・講演

学園のホームページに新しいお知らせがあります。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940/
 今年度の見学説明会の日程
 夏休みオープンキャンパス
 しょんないTVのリンク
見学会については6月以降の開催を載せています。
しょないTVは著作権などの関係で、ブログやホームページで写真などをご紹介できません。なので、静岡朝日テレビの「しょんないTVバックナンバー」のページにリンクを張っています。
http://www.satv.co.jp/0300program/0040shonnaitv/back/2018/05/2018-0524.html
静岡、神奈川以外のみなさん、放送までもうしばらくお待ちくださいね!

今日のブログ、実は昨日と同じ内容です。
違いは、写真に写っているのがもう一隻のボートです。
昨日は写っていない生徒が写っています。


カッター訓練は焼津水産高校のボートをお借りしています。
通常は二隻に別かれて、全員で訓練です。
一隻しか使えない時は半数がカッター、残りが刺し継ぎ実習になります。
今週は二隻をお借りしています。

この二隻に分けるメンバーは出席番号順(つまり名前のあいうえお順)のA組、B組です。
例年このやり方で、分けます。
そして、なぜか例年、スピード差が発生します。
一隻に十人も乗っているのに不思議です。
そろそろ、A組とB組で生徒たちが実力差を認識して、それぞれ負けないようにがんばっています。


学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp

 園長のつぶやき
カッター訓練も一週間のブランクがあったため、せっかつ分かりかけたコツを忘れてしまったようです。
残念ですが、これは仕方ありません。
4月にやるロープワークも、すぐに忘れてしまいます。
だから、学園では1年をとおして反復して身に付けます。
ちょっと例外なのが船酔いです。
今年も学園の実習船「わかたか」で沖に出ると船酔い続出です。
生徒は「早く慣れたい」と思います。そりゃそうですよね。
船酔いは必ず克服できますが、その条件は「続けて船に乗る」ことです。
週に一回くらいの乗船では全然ダメです。
11月に行う一カ月の乗船実習でも、船に慣れ始めたころに鹿児島上陸で慣れがリセットされます。
ですから、学園にいる間に船酔い克服は難しいです。
逆に言えば、就職して漁師になれば毎日のように船に乗るので克服できます。
私も就職してしばらくは乗船による海洋調査が毎月ありました。
で毎回、苦しんでいました。こればっかりは仕方ないです。
当時と違って、今は効く薬もありますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする