フグ目モンガラカワハギ科のクロモンガラ。

黒っぽいのがリーフエッジ付近をゆる~っと漂っているだけで存在感は薄い。
全体的に地味で観察意欲はわかないものの、白いヒレのひらひら感がやたらと目につくことがある。
Puddlefin triggerfishという英名があるらしい。
通常の英名はPinktail triggerfishといわれ、実は尾びれがピンク。

実はボディはダークグリーン。

近くにいるし、コンデジだからいらなきゃ消せばいいや、ってスタンスでとったら、逆光だったり浮遊物だらけだったりの写真ばかり。
まあ、ひれのひらひら感と尾びれがピンクというのだけは、最低限お伝えできるかと…。

黒っぽいのがリーフエッジ付近をゆる~っと漂っているだけで存在感は薄い。
全体的に地味で観察意欲はわかないものの、白いヒレのひらひら感がやたらと目につくことがある。
Puddlefin triggerfishという英名があるらしい。
通常の英名はPinktail triggerfishといわれ、実は尾びれがピンク。

実はボディはダークグリーン。

近くにいるし、コンデジだからいらなきゃ消せばいいや、ってスタンスでとったら、逆光だったり浮遊物だらけだったりの写真ばかり。
まあ、ひれのひらひら感と尾びれがピンクというのだけは、最低限お伝えできるかと…。