さて、そろそろ合格者の皆さんの手元には
合格通知が届いてる頃かと思います。
おめでとうございます
ガイド登録が済んだら
今度は研修に参加しましょう。
ガイド団体は色々あります。
主なものは
JGA、JFG、GICSSなどで
地方のガイド団体もいくつかあります。
好きな団体の研修に参加してみましょう。
団体の詳細はまた別記事で書きます。
まず、旅行業界で何も経験が無い人は
最初のお仕事をもらうのは大変です。
最低限、新人研修を受けて準備することは必須です。
内容は団体により異なりますが
主な観光地での案内すべき点、注意すべき店、業界の概要、などなどを
座学やバス研修などで習得します。
最近は結構高倍率ですので
研修も先着順や抽選で、
必ず受けられるとは限りません。
ガイド団体の機能ですが、
お仕事紹介を期待する人も多いかとは思いますが
紹介は年一回あるかないかだと思ってください。
それより重要な機能はネットワーク作りにあります。
個人で仕事をするガイドにとって
人とのつながりは重要です。
求人情報や、観光地の情報、困ったときに助けてくれるのは仲間です。
そして同じ立場で愚痴れるのもガイド仲間です。
団体で開催される研修会、総会、飲み会などで
先輩、同期のガイドさんと仲良くなりましょう。
もちろん情報をもらうだけではダメですよ
ガイドにとって情報は企業秘密なのです
合格通知が届いてる頃かと思います。
おめでとうございます

ガイド登録が済んだら
今度は研修に参加しましょう。
ガイド団体は色々あります。
主なものは
JGA、JFG、GICSSなどで
地方のガイド団体もいくつかあります。
好きな団体の研修に参加してみましょう。
団体の詳細はまた別記事で書きます。
まず、旅行業界で何も経験が無い人は
最初のお仕事をもらうのは大変です。
最低限、新人研修を受けて準備することは必須です。
内容は団体により異なりますが
主な観光地での案内すべき点、注意すべき店、業界の概要、などなどを
座学やバス研修などで習得します。
最近は結構高倍率ですので
研修も先着順や抽選で、
必ず受けられるとは限りません。
ガイド団体の機能ですが、
お仕事紹介を期待する人も多いかとは思いますが
紹介は年一回あるかないかだと思ってください。
それより重要な機能はネットワーク作りにあります。
個人で仕事をするガイドにとって
人とのつながりは重要です。
求人情報や、観光地の情報、困ったときに助けてくれるのは仲間です。
そして同じ立場で愚痴れるのもガイド仲間です。
団体で開催される研修会、総会、飲み会などで
先輩、同期のガイドさんと仲良くなりましょう。
もちろん情報をもらうだけではダメですよ

ガイドにとって情報は企業秘密なのです