goo blog サービス終了のお知らせ 

Cockloft

趣味の道具や昔のノートなんかが散らばってる。
そんな「屋根裏部屋」。

ザ・いい天気

2009-05-20 | Weblog
この爽やかすぎる初夏の陽気。
久々にテニスをするが、
はやる心と、この無駄に長引く咳が止まりません。

空気を読まず、ラリー中でもガンガン咳が出る。
さらに声がガラガラで、魅惑のハスキーボイスになってます。
デカイ声と高い声が全く出ません。
おっとライブが。。

しかし周りに風邪ひいてる奴がメッチャ多い気がする。
豚インフル騒動で、みんなそれっぽい雰囲気になっているのだろうか。
まー自分もその一人だが。

病は気から、ガンガン免疫上げていこう。





今週末は大学のスポーツデー。
毎度おなじみカメレオンで毎度おなじみソフトボール。
前回が準優勝なだけに今回こそは優勝を目指し、みな気合が入ってます。

俺も長らく風邪(インフル?)で練習に参加できてなかったため、
せめて打線で貢献するためにも、
気持ちよくホームランをガンガン飛ばすべく、
打ちっぱなしに行ってきました。



ゴルフのw


中二のころ親父に連れられて行ったぶり、人生二度目の打ちっぱなし。

石川遼ばりのイメージは一瞬ではかなくも崩れ去り、

「軸はここで、、ここを捻って、、」
とあーだこーだ修正しながら黙々とやってた。

ムズい。。

しかしスカッと気持ちよく玉が飛んでった時はたまらない。
違うスポーツやると、
いろいろ体の使い方とか工夫の仕方なんか微妙に共通点があって面白い。

テニスのストローク、サーブ
ホッケーのスラップ      ≒   ゴルフ?
野球のスイング

みたいな。
一人でやるストイックなスポーツは結構好きかも。

スポデーで出るソフトもテニスも頑張らねば。





先週のくも晴れ。
新メンバーで初ライブをやった。
ありがとうございます。

楽しかった、、、が!
全然まだまだもっと行けそうです。

課題が山積み、こちらもまた大~変。
ビシバシやろうと思います。
ポテンシャルは確実にあるはずなので。





休止してた活動も
研究も、
インターン先の仕事も、
いろいろまた回り始めてます。



そして、
とりあえず風邪を治します。

毎年恒例屋形船が楽しみです。

さて

2009-05-16 | Weblog
先日、就職活動が無事終了いたしました。

二度目、半年以上の就職活動。
行き着いた結論は、

傾いてる大企業より
大きくなくても、これから伸びていく会社の方が面白い!

という考えのもと
「これから伸びそうな会社を探して入る。」

という、気が付けばなかなかいろんな意味で難しいことをやってました。



いろいろな偶然と御縁で出会ったのは
ネット広告関係の仕事をしている
国分寺にある来年上場する予定の会社。

40人位の少数精鋭らしい。
いわゆるベンチャーってやつですな。

さてさてどうでしょうね。
ベンチャーの9割が潰れると言われるこのご時世。
さらに歯車でなく、大車輪を選んだ以上、
のるかそるかは運と自分次第。

やれることは全部やった。
結果的には就活始めた当初とはかなり違う道になってきたが

そうやって目の前に現れた道が「運命」みたいなもんなのかも。



それにしても、就活ではなかなかいい出会いもあった。
大学や周りにはなかなかいないようなヤツ。
ものっすごい自分と行動パターンが似てるヤツ。
なにやらオーラをまとってるヤツ
著名な政治家一家の息子等。。

こんな面白い出会いは大切にしていかないと。
こういう変なヤツこそどっかでまたつながりそうな気がする。


まあいろいろ悩んだりもしたが、
一度きりの人生、
自分の直感とやらを信じてみることにしましょうか。




さて、今日はこれから
くもりのち晴れ、二ヶ月ぶりのライブ。
新メンバーを迎えての初ライブでございます。

久々だ~
めいっぱい楽しもうじゃないか

豚じゃないです。

2009-05-03 | Weblog
世間では豚インフルエンザが盛んに話題に上がっている中、
その騒動を横目に、インフルエンザ疑惑で寝込んでる私です。

このご時世柄、
インフル疑惑で寝込んでると話すと欠かさず聞かれます。


豚ですか?


ってw
豚だったら国から手厚~い保護を受けているところでしょう。
メキシコとの接点はまったく無いため
きっとザ・ノーマルエンザだと思います。

それにしてもこんなに寝込むのは大学来て以来初めて、
インフルなんかには小学生以来かかったこと無いというのに。



うちには体温計が無い。
というか、むしろ熱があるって知ったところで余計にしんどくなるだけだろうって考えのため持っていないんだが、

体調を心配され
「熱はないと思うんだよな~」
といいながら借りた体温計でピッとやると


38.5℃


よくぞこれで熱が無いと言い張ったw



しかし悠長に寝てる暇は無く、研究室に行き
うちの准教授(心は少年)に「パンデ」「パンデ」(パンデミックのことらしい)と言われながらも
で先日締め切りの論文を丸二日で根性で書き上げ、

やっとのゴールデンウィークでゴールデンに寝ているわけであります。

おかげで今日はずいぶん調子が良くなった。



寝込んでるときに限って誘われる遊びや飲み会。
う~む、出れなくて非常に残念。
体調的にガゼン無理だったもので。


インフルの特効薬に、実はアルコールが効くなんてないでしょうか。

酒は百薬の長と言うしねw

まずはこの機会にひたすら充電したいと思います。

とりあえず

2009-04-18 | Weblog
気がつけば4月も中盤。

空気も読まずに研究もしっかりはじまり。

「ザ・てんやわんや」なお年頃です。










うーん、負けるな俺!

ひと区切りしたらハジけよう。
ここぞとばかりにハジけよう。



キャパ王になりたいです。


ついに。

2009-03-29 | Weblog
優勝した!
ついに!

いや~実感は無いが、
筑波大テニスNo.1を決める大会、つくばカップで優勝しました




今回は就活やらで練習時間もぎりぎりで正直勝てる気がしなかった。
全部の試合で正念場とか苦しい場面があったものの、
楽しむつもりで一戦一戦を行い、そうしてるうちについに決勝戦。

当然決勝戦も楽しむつもりでやっていたけど、
4-1とリードした場面にもたげましたよ。

「優勝できるんじゃね?」

という危ない邪念が。。

そんなときに集中力&気迫MAXの相手に通用するはずが無い。
5-5に追いつかれたときは
「このパターンは・・・」と
過去二回に決勝で敗れた呪いを完全に感じましたw


いいとこまで行っても勝てないんじゃ、
就活はおろか、この先の人生だって勝てないでしょう。
自分の人生の一つの壁だと考えて、ここ最近でマジで一番集中した。

大観衆の応援の中で、
サーブのトスをする瞬間の何ともいえない静寂がたまりませんw


そしてタイブレークの末。勝利!




いやー。
最後の方、なんだかほとんど覚えてません。
久々に胴上げとかされた。
とにかく一つ壁を越えた感じ。

大学で何百人とテニスやる人がいて、
そんな中でこんな舞台に立てた事を幸運に思います。
就活で超忙しい中でも、何とか頑張ってよかった。

いろんな人に支えられた結果で、
ここまでこれた事にとてもとても感謝しております






そして夜にはぼろぼろの体にムチ打って、
駆けつけた先輩の結婚式!
こちらもすんごい感動的だった。
おめでとうございます♪
徹夜で飲んで朝方つくばに帰ったころにはさすがに体のエネルギー切れ。。
死んだように寝てメッチャ濃密な一日が終わる。





帰るときに桜がチョロッと咲いてた。
春ですな。
テニスももちろん、飲むための口実は盛りだくさんです。

ハードルを1個越えた。
でもまた2、3個超えなきゃいかんハードルはあるんでね。

よっしゃ頑張るか~。
ちょっと休憩してから

花見まで秒読み。

2009-03-26 | Weblog
最近は
冬の寒い雨(2℃)と思えば、突然からっと春のあおぞら(18℃)。
揺さぶるね~。確実に体が揺さぶられてます。

まあ、去年の卒業旅行の
つくば(5℃)→ バンコク(35℃)には負けますが。。




遅くなったが14日のライブは楽しかった。
ものっすごいたくさんのお客さんも来てくれて、
あんなに楽しくてあんなにいい雰囲気のライブはなかなか無い。

この日でギターのすぐるとドラムのタメ子がくも晴れを卒業。
最後の曲やアンコールの時、
いろんな人の姿が目に入ってきていろんなことを考えた。
この4人での活動はやっぱ最高だったと思います。
本当にお疲れ様!

くも晴れは少し時間をもらって再始動いたします。




最近は時間の流れが長いようでメッチャ速い。
一ヶ月前のメモやら書いたものを見るとはるかに昔のように感じる。
それだけ日々が詰まって、成長してるってことでしょうか。
あれもこれもこのペースでいつも伸びて行ければいいね。最強。

去年の秋からはじめた就活もそろそろ終盤。
あと一ヶ月で決める(予定)と思うと、走れるうちに走っておかないと。




とはいえ明日はテニスのつくばカップ。
やるからには全力でやりたいところ。万年2位なんてヤダもんね。

「お前は何をやりたいんだ」
とかはよく言われるがそんなの関係ねえ。
ただ自分が楽しいと思うことすべてにベストを尽くすのみ。
それが「全力で大学生活を楽しむ」ための、割と自分の覚悟です。
自分の勝手に振り回されてる人、
いつも申し訳なく思いつつ感謝しております。


さて今日もテニスのち六本木&東京。
楽しんで行きましょう

フィーバ

2009-03-13 | Weblog
くもりのち晴れのマイスペースができました。

My Space"くもりのち晴れ"

豪華三曲、Webにて初公開。

なんだか設定がややこしい。
まだあっさりめだけど徐々に充実させていきます。

どうぞ聞いてやってください。





春といったら、出会いと別れの季節。

特に三月は別れの時期。
別れラッシュが始まりつつあります。
こんなにもいるんだってぐらい。

感慨ラッシュです。

別れの悲しみも続けば慣れてしまうのだろうか。
出会えた感謝は忘れちゃいかんですね。





さていろんなものに追われてる。

ESに追われ
面接に追われ
研究にも追われ
ライブやりーの
次の日もライブやりーの
テニスの試合に駆り出され
面接フィーバー大フィーバー。

いやぁ~、きてるね。
キャパを超えそうになるといろんなものがフィーバーしたくなるw

一息ついたら一緒にフィーバーする人募集中。





今日もこれから水戸でライブ。

とりあえず14日の企画ライブでひとフィーバーしようと思います。
自分で着る前提で作ったオサレTシャツも売り出します。

この日を目指して突き進んだ4ヶ月間。
一つの節目をしっかり締めよう。

見に来ようか迷ってる人、
マイスペ聞いて気になった人、

来ちゃったらいいじゃない。


アフロっぽいのがやけに気になってる人、

来ちゃったらいいじゃない。

あれやこれや

2009-02-26 | Weblog
寒くてスッキリしない天気が続く今日このごろ。

とりあえず
2,3バンドの宣伝してみます。


まず今参加している
TSUKUBA MUSIC BATTLEのページにて、
くもりのち晴れの音源「あおぞら」が試聴できます。
TSUKUBA MUSIC BATTLE試聴ページ

音源はWeb初公開!
試聴者数も投票数になるらしいんで、
一日一回アクセスしてみてくださいw




そんで3/1発売の『AGオートガイド』って中古車情報誌の「音楽論」ってページにライブレポート&インタビュー(?)が載っております。

残念ながら茨城限定。
コンビニなんかにおいてあるんで見ちゃってくださいな。




そして企画の宣伝。
◎くもりのち晴れ自主企画第三弾!◎

3.14(sat) @ つくばPARKDINER
"seize the day vol.3"
act : くもりのち晴れ,SSIZE,静カニ潜ム日々,S.I.B.S,POCALIS,planting hope,Mary days story
open/start 17:30/18:00

グッズも売ります!
集大成なんでメッチャ来てください!




という感じ。

春も近づき、
人の足も気のせいか急いて見える。

社会の荒波にもまれるのも大変ですな。
まだ入り口ですが。




とりあえず三日間ほど気晴らしにスノボ行ってきます!
目指すはあこがれの志賀高原。
現実逃避バンザイ


ゴール脇の小道。

2009-02-19 | Weblog
最近うちのアパートが完全包囲された。

建物のまわりを、鉄骨の足場がめぐり、半透明の布のカバーがすっぽり掛けられ、
その足場の上をとび職の兄さんがその名の通り飛び回る。

なんでも、ぼろい外壁を塗り替えるためらしい。

外壁がカッチョ良くなり、外見だけでもきれいになるのはありがたいが、
部屋に一切の陽の光が入ってきません。。

今は夜か?
雨戸も閉められ、部屋にいると外の天気も、
五時を指す時計を見て朝か夕方かもわからない。
失って気づく、太陽のありがたさ。

何より洗濯物が干せませんぜ。
部屋に太陽を!





最近はひたすら足を動かしてる。

集団の中でフライング気味にスタートして、
誰よりも早く攻略しようとしたダンジョン。

進むごとにぶち当たる壁や宝箱を攻略し、
いくつかの、いかにも煌びやかなゴールも行く先に見えていくうちに。
「もしかしたら、ここの小道に入ったらもっといいゴールがあるんじゃないか」
「今見えてるゴールはワナかもしれないw」

などと思いながら小道に入り、
派手なゴールの裏側を見ようとしたり本質に近づこうとするたび、
思わぬステージにたどりつく。

そこには予想以上のわくわくするダンジョンや、ボーナスステージ
はたまた半端ない強敵も現れる。

「なんだこんな場所もあったんじゃん」と思い、
今まで来た道のりに満足しようとしたのも束の間、
横目に見えたのは、
またちょっと気になる細い道。。

そこをくぐると、とんでもない広い世界がちらりと見え
今まで来た道は超広大なステージのほんの一部だったことを知る。。

そんであまりの可能性の広さに驚くと同時に、






よくわかんなくなる。 ( ̄∀ ̄;)


今ここ。


つまり、今までいた所は所詮マサラタウンだったわけですw


いままでの人生を通して、自由は大好き。

しかし、
あまりに自由な場所には、それだけ大きな責任やリスクも伴う。

自由が大きくなるだけ、
ちゃんとした自分の指針が必要であり、
自分で背負うものも大きくなる。
自分のキャパを超えた自由は、時として危険にもなる。

どれだけの自由を自分の中で扱えるか。
それが器であり、またそれを的確に判断できることも大切なんだろう。

自分のキャパをいかに見定めるか。
広げるか受け入れるかの判断。
そして指針を修正するかより固めるか。





さて、どうしましょうね。

アウトプットが怠って、
ごちゃごちゃしたまま出てきた抽象的な備忘録。

足を動かすと面白いね~。
多少疲れるが、いろいろなアイテムやはぐれメタルにも出会えます。







ちなみにマサラタウンで思い出したけど、
自分はポケモンに結構ムチャな技を覚えさせていたクチです。


骨ブーメランを使う「マルマイン」とかw

無意識の言動

2009-01-20 | Weblog
今日乗った京浜東北線のアナウンス。

「え~本日は、京浜東北線ご利用いただきましてまことに申し訳ございません。


・・・あ、うぉっふぁwあありがとうございます。」



謝ったw
何かやましいことでも?



最近はというと

週3で就活で東京行っとります。

週1でライブやっとります。

週2で飲んどります。

週1でメッチャ寝てます。

週0.5でスノボ行っとります。

週2はおかげで筋肉痛です。

週1で課題があります。

週2は慌ててます。

週6は現実から逃避してます。

週0.5はお茶の水うろうろしてます。

週0.2はアキバでうろうろしてます。

週1はジャスコでうろうろしてます。



そんな感じ。
充実してますね。

昨日就活で会ったヤツで、
俺とすっごい似てる人がいた。
なんというか性格とか思考とか行動パターンが。

そんな出会いが素敵ですね。


ではでは風邪をひかぬよう。
体が資本です。