goo blog サービス終了のお知らせ 

Cockloft

趣味の道具や昔のノートなんかが散らばってる。
そんな「屋根裏部屋」。

五月病終了。

2007-05-31 | Weblog
のどがちょっと痛い。

そうぼやくと、
すぐにはしかを疑いをかけられる、
世知辛い今日この頃です。


軽いはしかと、重い風邪。

どっちがマシでしょうかね。

どうもミツルです。




さて

急遽ですが
6/2につくばPARKDINERでライブします。

colorとRATONの合同企画”メグルニオン”


せっかくの地元つくばのライブってことで

ドラムのナルさんの卒業ライブです。



そして今回の卒業ライブをもちまして

ギターのクニも卒業します。




二人になったRIDINGLADSは

ベース+ボーカルという、さながら「はなわ」スタイルでライブをつづけます。







嘘です。





ラッズは新たにメンバーを加え。
夏からもじゃんじゃんライブ活動を続けて行きます。

ギター募集中です。



とにかくイベント自体も熱いんで
現体制のラストライブ、ぜひ見に来てくださいな





さて、そろそろ五月病という名の猶予期間も終わり。
新たな一歩を踏み出さないと。

踏み出すまでがめんどくさいんだけどね。


休んでた分、
目指すものが見つかったら、
あとは突き進むだけ。


ハデに進んでこうじゃないか


真夜中の攻防

2007-05-21 | Weblog
スポデー二日目の朝の話。

カメレオンでいろんな競技に出るとき、
みんなのために朝一に弁当を作っていったら面白いんじゃないかと。
弁当作りをすることになった。

ただでさえ朝の弱い人々、
朝早く集合するのは至難の業。
前の晩から前ノリで、男5人でT木家に泊まることに。


6畳に5人でザコ寝。

修学旅行ノリで話もできて面白そうじゃない!
フツーの人はそう思います。

しかし、ヤツらは違います。

そこは布団という名の安らぎを手に入れるための戦国時代。
繰り広げられるは仁義なき攻防戦。

安住の地を手に入れたと
気を抜いて眠りにつこうとした瞬間、
気が付いたらバッチリ関節技が入ってたりします。


秩序が乱される起爆剤は
時に
誰かがスペースに走りこんだり、
誰かの屁だったり
ボイパのセッションだったり、
妙な寝言だったりします(笑)


一瞬の気の迷いが
その後の安眠生活と明日のコンディションを左右します。



どうしても寝るところが無い。
スペースが開いてない。

そうです。
そんなときは、もっと三次元に使えばいいのです。

すでに寝ている人の上に。
いかだのごとく寝るという暴挙に出るやつも現れます。
再び秩序が乱されます。



そんなことをして気が付けば夜明け前。
どんだけー。


こうなりゃもう道連れ、
他のヤツを寝せまいと。

朝まで大喜利的な変な会話ゲーム。
バンドマンから仕入れた怖い話。





結局朝はほぼ全員グロッキー。


朝六時。
まぶしい太陽が憎い憎い。

ナチュラルハイのまま、

「キテレツ大百科」を輪唱しながら
キャベツをむく。

「サザエさん」を口ずさみながら
パンの耳をひたすら揚げる。

「ロッキーのテーマ」を歌いながら
バターをパンとそうでないところに塗る。



無事に
仕事を終わって一言、

「よし、寝ようか」


集合時間の8:30に集まった人はほとんどいませんでした。
結局落ちたまま夕方を迎えたヤツも。


そんな感じで楽しかったスポデー。
運営してた人々、それを支えてたOB方お疲れさんです。
カメの打ち上げの乱れっぷりは最高でした。



スピードボール暦三年のK村君との壮絶な打ち合いで肩が痛いです。


雑記いろいろ

2007-04-27 | Weblog
15日は豪華メンツに挑んでのライブ。
ステージからの風景は150人あまりのお客さん!

超楽しかった~。
しかし悔しい、もっとやれるハズ。


そして打ち上げでは
朝までNorthen19とSuperCity~とひたすら怖い話&都市伝説トーク。

百戦錬磨のバンドマンは、
夜中の運転を切り抜けるために怖い話が大好きです。


そんなNorthen19もこの夏は天下のロックインジャパンに出演決定!

三日目行く人は見てみてくださいな。
超カッコいいんで!




そして、
就活では志望度なかなか高いところに落ちてみたり。

やれることはすべてやった。
まあ、悔いは無い。


院に行こうかな?って考えも最近大きくなってるけど。

行きたかった企業に落ちて、
「じゃあしょうがない院に行こう」ってんじゃ逃げな気がする。
それじゃあわざわざレールをはみ出してまで就活してる意味が無い。

内定が出ているところもあるけれど、
ホントに行きたいって思えるような企業に受かって、
将来を本気で考えて選ばないと、
自分を納得させられないかもな。

少なくとも今はどっちを選んでも後悔する。




そして学生生活に悔いは無いか?
あるね、きっとまだ。

やれることはあるし、やりたいこともまだある。
口では言っても、心では少しの未練。
そのへんの覚悟の甘さが見破られたのかもね。



まだ興味あるところも残っているし、
もうちょっとがんばってみるかな。





今日は面接後にそのままライブしに埼玉の越谷へ。

越谷EASYGOINGSはいいハコだった。
きれいだし、音がすげークリア。
こんなに音がいいところはなかなか無いかも。

ライブ自体も楽しんでできた。

ふう、午前中に面接を受けてきたのが嘘みたいだ



2デイズ連チャンで明日は宇都宮~。

ちょっとしたツアー気分


ダンジョン

2007-04-13 | Weblog
今日電車のつり革で無邪気に懸垂をする少年を見ました。


どう見ても30歳くらいの。


春ですね。
ミツルです。





最近何かしら考えることが多い。

カメレオンの新歓の企画、バンドのこと、
就活にしてもそりゃもう膨大なことがあるし、
勉強しなきゃいけないこともあるし。

う~ん、忙しい。 (/--)/

でも何とかなるもんだ。
絶対ムリだって思ってもさ。

ヒヤヒヤですな。
この綱渡り的なギリギリ感w




就活もなかなか大変。

心にメッチャ負担もかかるし、
ものすごく凹むことだってよくあるし、
なかなか結果が出ずにハラハラしてるし。

でも、

面接や選考を受けるたびに足りなかったものが見えてくるし、
社会のこともだんだん分かってくるし、
たまにはとんでもないデキル人に出会って打ちのめされることもある。



アレだね。まさに。

RPGとかでダンジョンの中を進んでるみたいだ
だんだんモンスターが強くなってって、経験値も溜まってーみたいな。

人は苦労してるときこそ成長してるのさ。
むしろ「楽しい」って思えなくなった瞬間オレは無理です。


面接官の中にはスゴイ人もいて、
こんなに短い時間なのに考えが甘いところを見抜かれたり、
まったく別の視点の解釈を示してくれる人もいる。

スゲェスゲェ。
メッチャ考えさせられる。

そしてめっさ凹む


ポッと出の面接官ならともかく、
見る目のあるスゴイ人相手だと

もう小手先の対策じゃなくて、
自分自身の勝負なんですな。

そろそろ結果が出てくれたら気が楽になるのにな~。




15日のライブは熱いイベントです。

いま大ブレイクのNorthen19
GROOVYCLASS、DOACOCK、flashbackと、
実に豪華な顔ぶれ。


うっし!
日頃のうっぷんを晴らそうじゃないか

燃焼後。

2007-03-30 | Weblog
終わったー。テニスが。

つくばカップシングルス。
結果は準優勝


今思えばなかなかできない体験だった。
まさか自分がつくばカップの決勝で試合をやってるなんて。

試合やってるときや勝ち上がってるときは全然実感無くて、
「つぎ決勝?なんだかすごいね~。」
みたいなホントひとごとのような感じで。

そんな大舞台にいる気負いどころか実感さえなかったのですよ。
おかげで楽しく試合ができました。


一年生の時の視点では、
そりゃ~伝説級に強い人らのやってる、
まったく別次元の世界だったつくばカップの決勝。

そんなとこで試合やってたんだもんな。


オレはともかくコジさんは別次元だった。
途中までいい勝負だったものの、後半になり一気に調子がアップ。
あれは紛れも無いスーパーサイヤ人
リターンもコーナーぎりぎりにズドーン!
ストロークもとんでもないコースにドカーン!


・・・


うん、そうだよね。
それ取れっつーのはちょっとムリだよねw ( ̄□ ̄;)

すべての思いつく策を試したものの
そのショットの前には打つ手なし。。


黄金期の様子が垣間見えるプレー。
ショットのレベルが完全に違いました。




しかしコジさんも卒業するし、
オレが実質つくばNo.1プレーヤー・・・?(体育会除く)

うーんまったく実感無し

まあ実感はこれから出てくるのかな。きっと。




ここまでこれたのも
今大会で決勝までで戦った7人、応援してくれた人、
テニスを通じて知り合えた多くの皆さんのおかげでございます。


そしてもらった準優勝の副賞の
「屋形船もんじゃ焼き食べ放題酒飲み放題ペアチケット」

優勝賞品の
「ディズニーランドペアチケット」にも負けないクオリティ


しかし、

二人で屋形船ってなかなか根性がいるんですが・・・。 ( ̄∀ ̄;

ロジテニ

2007-03-28 | Weblog
先日のテニサーの追いコンの話、

僕は、

1m四方はあろうかという巨大なガチャピンの被り物を頭につけて、
インラインスケートで登場して華麗に回り、
最後にレギュラーの「あるある探検隊」の物まねをやりました。


・・・ふう。

小さなやり遂げた感が
ほかの出し物もスバラシかった。




話は変わって、

とあるきっかけで
この前先輩に受けたLogical Thinking講座

もーのすごーくためになった。

あいまいなことでも
何事にも有効な切り口はあり、
最良の行動を導き出す。


まさに目からうろこ。
社会を生き抜くためにはロジックを鍛えよう。

ロジカルな見方が巧みにできる男。
略して「ロジ男」になろうと思います。


どれどれ、まずは身の回りの不可解なところから。。





就活やバンドの合間に、

最近はテニステニス

一年に一度、筑波大一位を決めるつくばカップ
春はシングルスのトーナメント。

今日はまさにその一日目。

ぎりぎりの準備ながらも
なんとか無事に1、2回戦を突破し、
明日は3~4回戦から決勝まで。

スゲースゲー、
みんなしばらく見ないうちにメッチャ強くなってる。


明日はついに正念場。
テニスに没頭できる機会もどんだけあるか分からないし、
さてさてどこまで行けるもんか

上位に食い込んで、筑波大の歴史に名を刻もうじゃないか


カメボ

2007-03-20 | Weblog
先週末はカメレオンのスノボ合宿。

毎年楽しいけど、
今年ももちろん例に漏れず

行きの車は眠気対策に怖い話トークで盛り上がり、
がんがん滑って初心者が一気にうまくなり、
キッカーで縦に360°するツワモノが現れたり(事故)、
雪上プロレスでキメられたり、
戦略的本気雪合戦やったり、
温泉で妙な背中流し大会やったり、
うまいメシ食べたり、
飲み会で大喜利やってめっさ頭使ったり、
ライオンキングが現れて伝説を残したり、
また怖い話大会になったり、
寝ながら修学旅行ノリになってたり、

朝風呂を満喫したり、
時間ギリギリのバスに行くのを阻止されたり、
スノボで雪合戦やったり、
ゲレンデをソリで疾走したり、
昨夜の失われた記憶をデジカメのムービーで確認したり、
覚えてない本人が一番爆笑したり、
帰りの車もナゼか怖い話縛りだったり、
O田はやっぱり鉄人だったり、
首が筋肉痛だったり。


ま、とにかくあの連中との旅行は最高だった。
あ~また行きたい

今年のスノボは最後かな。
グラウンド540°もたまに届くようになったし、なかなか満足。
来年は今年の分ももっさり雪が降ってくれることに期待



懲りずに東京の会社巡りも。

就活のことばっか書いてても
当事者以外はきっとつまんないから、
あんま就活就活言いたくないけど。

でも自分を見つめなおす機会だったり。
客観的に自分を試す場だったり、
将来のビジョンを本気で考える場なもんで、

間違いなく自分の人生に関わる時期。
だから感じることや考えることも日々増えてく。

通った、受かった、落ちた、
だけじゃなくて、
そこで自分は何を感じたかとか、
何に気づいたかとかが大事なんでしょうね。


そうした行動の後に結果が付いてくればなお良し。


凹むことがあっても、
たっぷり反省して次へ生かせば問題なし。

過去に If は無い
目の前にあるチャンスをつかむかどうか。

運命ってのは本気で行動した後についてくるのさ。

そんな自己啓発。



春は就活のヒマを見つけつつガッツリ遊ぶぞ~

まずは明日テニサーの追いコン。
ネタが大変だ

隣の有名人

2007-03-15 | Weblog
12日は新宿でライブでした

トリでした。
かーなり楽しんでライブがやれた。
ここ最近で一番の出来かも。

わざわざ見に来てくれた方々ありがとう。

この日のナルさんは「イテーゾコノヤロウ」ってやや片言で言ってました


その後先輩に拉致という名のドライブに誘われたり、
アーティスト写真の撮影に行ったり、
スノボしたり、就活もしたり、

意外と忙しいな春休み






そうそう、
今日就活のついでに渋谷のタワレコに行ったら、


マキシマム ザ ホルモン
ナヲダイスケはんを見た!

ていうかにいた。 ( ̄∀ ̄;




あれは、二階のインディーズのコーナーでTOYのCDを買い、凛として時雨あたりを試聴していたときのこと。

ふと右を見ると、なにやらパンチのある女の人。






ん?




なんかどっかで見たような・・・。






とか思ってたら、

その横にはダイスケはんが。。









!!!Σ( ̄□ ̄;)


マキシじゃん!

しかもニューアルバムが店内にガンガンかかってる中
メンバーのポスターとかメッチャ張ってある中。


目の前に本人

暴れまくってるPVの画面の下で
平静な本人がむしろいい人そうに立ってる図
はなかなか面白い光景です。

何人かの女の子にサインをせがまれ、
店員さんと、タワレコおなじみのポラを撮ってました。



やーいるもんだね有名人。
しかも隣に。

さすがタワレコ渋谷店は違います。




ところで有名人の境界線ってドコだろう?
そこそこ有名人なら知り合いにも結構いますが。


仮にその定義を「サインをせがまれたら」ってことにしましょうか。

ほら、
すべからく昇格できた人もいれば、
超有名な人なのにサインをせがまれていないばっかりに
有名人のボーダーから落ちてしまった悲しい人。
とかもいるはずです。


あ、じゃあオレも有名人じゃ~ん

あれは郵便物の受け渡しに判子がないっていったら、
紙とペンを渡されてここにサインしてくださ(以下略)



水面の向こう

2007-03-11 | Weblog
春ですねー、すっかり
世間では花粉症に苦しんでる人も多いようで。

運良く、21年間花粉症には未だ無関係な僕。



あれ、心なしか最近目がカユいような。。

あーなるほど、前髪伸びてきてチクチクしてるのね。


あれ、心なしか鼻水が出るような。。

あらら、まだこないだの風邪が治りきってないのかなー。









きっと。



最近は追いコンで別れを惜しんだり、
友人を送り出したり、久々の再会をしたり、
盛大に飲み会をやったり、二日酔いに苦しんだり。

春休みならではの行事に忙しいですな。
就活もぼちぼちしてるけど。



そこで、お世話になってる、今や社会人である先輩の話を聴いた。
普段はたまに一緒に遊んでもらってるけどちょっとマジメに就職相談。

スゲーためになった


学生の視点と社会人の視点ってのは、同じものでも見方が全然違うんだな。

やっぱり学生ってのは学生の視点からしか物事を見れてない。
無意識に分かってることもあれば、
「何それ?」ってことも山ほど。 Σ( ̄□ ̄;)


最近よく言われるのが、

物事に隠れた真意を見抜け。ってこと。
情報を発する、行動を起こすところには必ず意図があって理由がある。

これが分かるようになったら、よっぽど鋭いヤツなんだろうな



もう一つの見方を知ってるのと、
まったく知らないのでは、結果的に結構な差ができてしまうことも。

こういうイメージを持ってたのに、
実態はまったく別のものだったり。

表からはすっごく立派なモンに見えても、
裏を見たらなんてことないハリボテ。

なんてこともよくある話。


その、表から見えない裏側に入って、外からの見え方を変えて行く、
それが社会に出るってことなのかもね。

社会じゃなくてもいい、
音楽でもスポーツでもどんな世界でもそう。

「その世界で生きてく覚悟がありますか?」
それが本質なんじゃないでしょうかね





最近Wiiが面白い。

これもまさしく発想とか視点の転換。


特に酔ったテンションでの本気勝負は最高です