インターンが終わってからは
ここ最近は、早朝から昼にかけてテニス。
昼過ぎから勉強ってな感じで
超規則正しい生活
そして23日に痛手を負いながらも一応院試が終わり、、
24日からは27日まではつくばカップ。
テニサーの筑波大一位をかけて戦うガチな大会。
4日間、暑かったし、熱かった!
個人的には反省の残る試合もあったけど、
驚くほど成長した後輩の姿や、
一丸になって応援する姿を見て、心打たれた。
甲子園みたいなものかな。
全力のところにドラマがある。
何かこういうのっていいね。
特に団体戦のフォレスト戦。
優勝のかかったあの最後の30分はホントに夢を見させてくれた。
悲願の優勝には、ホント後一歩で届かなかったけど、
間違いなく感動した。
現役最後の夏に賭ける全力さと、
その悔しさを引き継ぐ次の世代、
オレらはそれを見守るOBだけど、
こういう場にいれるってのは貴重だしうれしいもんだ。
テニスっていうツールを通じて
いろんな人と出会ったり、
そんな仲間で飲んだりアホなことやったり、
勝負するときはすんごいガチだったり。
そんなのが楽しい。
頑張ってる姿を見てやる気をもらった。
さて、残り少ない夏休み
悔いを残さないために
どうやって過ごそうか
ここ最近は、早朝から昼にかけてテニス。
昼過ぎから勉強ってな感じで
超規則正しい生活

そして23日に痛手を負いながらも一応院試が終わり、、
24日からは27日まではつくばカップ。
テニサーの筑波大一位をかけて戦うガチな大会。
4日間、暑かったし、熱かった!
個人的には反省の残る試合もあったけど、
驚くほど成長した後輩の姿や、
一丸になって応援する姿を見て、心打たれた。
甲子園みたいなものかな。
全力のところにドラマがある。
何かこういうのっていいね。
特に団体戦のフォレスト戦。
優勝のかかったあの最後の30分はホントに夢を見させてくれた。
悲願の優勝には、ホント後一歩で届かなかったけど、
間違いなく感動した。
現役最後の夏に賭ける全力さと、
その悔しさを引き継ぐ次の世代、
オレらはそれを見守るOBだけど、
こういう場にいれるってのは貴重だしうれしいもんだ。
テニスっていうツールを通じて
いろんな人と出会ったり、
そんな仲間で飲んだりアホなことやったり、
勝負するときはすんごいガチだったり。
そんなのが楽しい。
頑張ってる姿を見てやる気をもらった。
さて、残り少ない夏休み
悔いを残さないために
どうやって過ごそうか
