goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

Windows Live Writer

2012年01月06日 01時17分02秒 | 日記

試しに投稿してみた。

文字セットをUTF-8にしないと投稿できないなんて・・・まぁ、知ってればなんとなく疑うところだけど・・・

ハマる人はハマるんだろうな・・・

注意点は

・使用するブログの種類→「MovableTypeAPI」
・ブログのリモート投稿URLは→「http://blog.goo.ne.jp/xmlrpc.php
・使用する文字セット→「UTF-8」

 

ついでに、試しに画像も投稿。

 




WindowsPC

2011年08月20日 17時53分33秒 | 日記

世間ではもうすぐWindows8とか言ってますが、遅ればせながらWindows7 ProがインストールされてるPCを買いました。


理由は簡単、最近うちのVISTAが頻繁にブルースクリーンを出してくれるので・・・。


ほんとは、8まで待っても良かったんだけど、このままHDDが吹っ飛ぶことを恐れて・・・。


Mac Book Airも欲しかったけど次回だな。


あとになって、もっとカスタム出来るBTOパッケージを見つけたけど、キャンセルの仕方が分からない・・・。
ま、良いでしょ。


オプションのスピーカセットがロックかかっててキャンセルできなかったのが悔しい。


MA850G/B届いた

2011年03月29日 23時30分35秒 | 日記

Apple In-ear Headphones with Remote and Mic MA850G/B


結局、買ったわけだが。
なんつーか、まぁ聴きやすい。
聴き疲れはしにくいと思う。


ただ、低音の量は満足なんだけど、硬質な低音を期待してたんだ・・・。
結局、hf-5を買ったほうが良かったのかな。


harman/kardon ep-720からの同傾向の音を期待しての買い替えには向かなかったって事だな。
↓この曲を聴くときに超高音部分でビビるのがちょっとな~。あんまりエロく聴こえない。



MA850G/B

2011年03月25日 21時46分06秒 | 日記

結局、Apple純正のカナルをアマゾンでポチッた。
安いし。


http://www.geocities.co.jp/ryumatsuba/ma850ga.html
↑この人のレビューを見てたら、hf5といい勝負みたいな書き方をしてる。
たまには変わった趣向の音も聞いてみたいなと思ったんで・・・。


リモコンが付いてるかどうかはあんまり気にしてなくって。
どうせブルートゥース使うから。


突然の出来事にうろたえつつイヤホン探し

2011年03月23日 23時48分25秒 | 日記

EP720の昇天に伴い次のイヤホンを探してみる。条件としてあげたいのは


・BAドライバ(中高音が綺麗に出ている方が好みなので)
・ドライバはシングル(dualでもイイけどできたらsingleで)
・2段もしくは3段きのこ/Complyチップも使えると尚良し
・EP720みたいにエロイ感じ
・1万円ぐらい


ってなって、webをぶらついてると、サウンドハウスでhf5が¥10,500 !!!


マジで!!?って思ってポチっとしそうになったけど暫定でIE-40を使うこととしよう。


EP720昇天?

2011年03月23日 21時59分24秒 | 日記

いつもどおりにイヤホンで音を聞いてて、高音が綺麗な女性ボーカルの曲を聞いていたら耳の中で「ビリビリ」と鳴ってきた。


んん?


低音の効いたダンサブルな曲でボリュームをiPhone70%ぐらいまで上げると、今度はベースがビリビリと。


しかも、左耳だけ・・・。


あ~、終了なのかな・・・?
いまさら、エージングというか音を鳴らし続ければ落ち着くものなのか、寿命なのか・・・。


とりあえず、明日一日は電池式のプレーヤで「ビリビリしない程度に」ちょっと大きめの音を鳴らし続けてみよう。


ダメだったらどうしよう・・・。気に入ってたのに。
と言うか、せっかく交換用フィルタを買ったのに・・・。


-----------------------------------------


30分ほどハウス曲を流し続けてみたら・・・・。
駄目だ絶望的にビビッてる。


3段フランジイヤピースとフィルタが無駄になった。lvrさんとか要らねぇかな?


EP720のフィルター交換

2011年03月22日 22時26分17秒 | 日記

Harman/Kardon製のイヤホンEP720のフィルターを交換してみた。


カナル型イヤホンをする前には必ず耳掃除をしていたので、フィルターは汚れていないはずだと思っていたけど、交換フィルターのエンドロット分(?)をeイヤホンで購入したのでせっかくだし交換してみた。


をを!高音がスゲェ出るようになった。


ってことで、耳掃除をしっかりしていても耳道内の油分がフィルタには届いてたみたい。
半年に一回ぐらいは交換してあげようと思った。


って言っても、あと6pcs(3回分)しかないけど・・・。


しばらくは、壊れることもないだろうけど、EP720が壊れたら
Etymotic Reserach hf5
を買うことを検討中。ホントはUEの700のほうが欲しいけど、Multi-DriverはIE-40があるから要らないかと・・・。


とは言っても、まずはEP720を壊さないように大事に使うつもり。