料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

別名はサヤナガ

2021年12月03日 | グルメ
【12月4日は何の日】
1027年 藤原道長、亡くなる
1918年 『山のあなた』で知られるカール・ブッセ、亡くなる

【前の答】豆腐
Q1,庶民が豆腐を食べられるようになったのはいつでしょうか?
    a.平安時代  b.鎌倉時代  c.室町時代  d.江戸時代
     →d,江戸時代も18世紀後半になって三都で食べられるようになりました。
      3代徳川家光は、豆腐を贅沢品としてつくることを禁止していた程です。

Q2,根岸にある豆腐料理の店笹の雪は、元禄時代から続く老舗です。
  どんな豆腐料理が名物だったでしょうか?
    a,絹ごし  b,くずし  c,木綿  d,田楽
     →a,「笹の雪の絹ごし」と言って、
      江戸で最初に絹ごし豆腐をつくったのはこの店でした。

Q3,両国橋の東詰に2軒の淡雪豆腐屋があり、相撲見物の客でにぎわっていました。
  「淡雪豆腐」ってどんな豆腐でしょうか?
    a,淡雪の降る季節だけ売っている豆腐
    b,淡雪の降る中でつくる豆腐
    c,寒天と砂糖と卵白をあわせて固めたもの
    d,にがりを使わずに固めた豆腐
     →d,口の中でとろける食感が雪のようであることから、この名前がつきました。

Q4,『東海道中膝栗毛』にも出てくる中村楼。
   かの坂本龍馬も愛したお店ですが、どこの境内にあるでしょうか?
    a,八坂神社  b,清水寺  c,伏見稲荷  d,南禅寺
     →a,八坂神社の南楼門前にある「二軒茶屋 中村楼」。
      創業およそ450年を誇る老舗です。

Q5,次のうち、豆腐を使っているものはどれでしょうか?
    a,卵豆腐  b,ごま豆腐  c,くるみ豆腐  d,杏仁豆腐
     →ありません。
      卵豆腐は溶き卵に調味料を加え蒸したもの。
      ごま豆腐はごまをすり、葛粉(あるいは片栗粉)で固めたもの。
      ただし、大豆からのごま豆腐も一部あります。
      くるみ豆腐はくるみを原料とし、ごま豆腐と同様の製法で作ります。
      杏仁豆腐は杏子の種の成分を入れて寒天で固めたものです。

【脳トレの答】ささみ


【今日の話】
ボクの握力は海の世界でもトップクラス。
一度獲物を捕獲すると、絶対に逃がさない腕力の持っているんだ。
そして、顎の力もとても強く、
捕食する際には獲物が原型をとどめないほど粉々に砕いて食べてしまいます。
軟体動物でぐにゃぐにゃして軟らかいのですが、
実は貝の仲間だったのです。
現在の姿からは想像もできませんが、殻がついていたそうです。
しかし、進化の過程でより速く泳げるように進化を遂げた結果、
今の姿になったのです。
そのため、元々は貝の仲間で、
今では遠い親戚といったところでしょうか。
その先祖はアンモナイトまでさかのぼれるそうです。


Q1,ボクの上あごのことを何というでしょうか?
    a,カラス  b,タカ  c,トンビ  d,ワシ

Q2,ボクの下あごのことを何というでしょうか?
    a,カラス  b,タカ  c,トンビ  d,ワシ

Q3,ボクの上はどちらでしょうか?

Q4,ボクの仲間は25㎜から15mまでの大きさに幅がある。〇or✕?

Q5,ボクにはまぶたがあるでしょうか?

Q6,ボクはどんな時に身体の色を変えるでしょうか?
    a,興奮した時  b,保護色として変える時

Q7,ボクの特徴はどれでしょう?3つ選んで下さい。
    a,遊泳性     b,定住性  
    ア,すみかがある  イ,すみかがない  
    x,甲殻類、二枚貝、小魚を食べる  y,プランクトンや小魚を食べる


【今日のひと言】努力は定期預金

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする