料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

明日は「冬至七種」を食べよう

2021年12月21日 | グルメ
【12月22日は何の日】
1808年 「運命」と「田園」がベートーベンの指揮で初めて演奏される
1885年 内閣制度か発足し、伊藤博文が初代総理大臣になる

【前の答】セロリ
Q1,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,福岡  b,高知  c,長野  d,茨城
     →c,長野44%、静岡20%、福岡10%と続いています。

Q2,ボクの収穫はいつ行うでしょうか?
    a,0~6時  b,6~12時  c,12~18時  d,18~24時
     →a,温度管理がとても大変な野菜で、
      気温が上がると水分が抜けてしまうため、
      ヘッドライトをつけて収穫します。

Q3,ボクの香り成分には食欲を増進し、口の中をさっぱりさせる効果があります。
  何という成分でしょうか?
    a,アビオイル  b,カルボン酸エステル  c,シトラール  d,フルフラール
     →a,カルボン酸エステルはパイナップル、
      シトラールはレモン、
      フルフラールはアーモンドに似た香りです。


【脳トレの答】含め煮

【今日の話】
明日は冬至。
一年で一番昼が短い日です。
1年を春夏秋冬の4つに分け、
さらにそれぞれを6つに分けたものを二十四節気と呼びます。
夏至と冬至、春分と秋分は二至二分(にしにぶん)と呼ばれ、
暦の基礎となる日として、古くから重要視されてきました。
なかでも冬至は、
生命の象徴である太陽の力が最も弱くなる日であることから、
「死に最も近い日」と考えられ、恐れられてきました。
一方で、この日を境に日照時間が延びていくことから、
マイナスからプラスに向かう折り返し地点とも位置づけられていました。
この考えが一陽来復です。
昔から日照時間の短い冬至の日に
「ん」が二つつく食べ物を食べると
運が呼び込めると言われていました。
栄養たっぷりの冬至七種を食べて、寒い冬を乗り切りましょう。

Q1,なぜ昼夜の長さが変わるかというと、地軸が傾いているからです。
  さて、何度傾いているでしょうか?
    a,3.4度  b,13.4度  c,23.4度  d,33.4度

Q2,冬至の七種とは(諸説ありますが)、どれでしょうか?
    a,ダイコン  b,うどん  c,みかん  d,寒天  e,ハンペン  f,コンニャク  g,キンカン
    h,ギンナン  i,コンブ  j,カボチャ  k,ニンジン  l,レンコン  m,ごんぼう(ゴボウ)

Q3,冬至つながりで、「温泉地に一週間程度滞在して病気の温泉療養を行う行為」のとうじをどう書くでしょうか?

Q4,冬至つながりで、「酒造りの最高責任者」のとうじをどう書くでしょうか?

Q5,冬至つながりで、「空海が都での布教拠点として建てた」とうじをどう書くでしょうか?

Q6,冬至つながりで、「式で告辞、送辞、祝辞などに対して答える言葉」のとうじをどう書くでしょうか?

Q7,冬至つながりで、「亡くなった人を弔う言葉」のとうじをどう書くでしょうか?

Q8,北半球が冬至の時、南半球は夏至である。〇or✕?

Q9,冬至と夏至では、昼の時間はどれくらい違うでしょうか?
    a,1時間  b,3時間  c,5時間  d,7時間

Q10,冬至の日の日照時間はどれくらいでしょうか?
    a,9時間45分  b,10時間  c,10時間15分  d,10時間30分

Q11,冬至の日に、多くの寺で行われる祭りは何でしょうか?
    a,雪まつり  b,星祭  c,氷祭  d,夜祭

Q12,冬至七種、何と読むでしょうか?

Q13,冬至を英語で「the winter solstice」と言います。冬の何という意味でしょうか?
    a,はじまり  b,真ん中  c,てっぺん  d,終わり

Q14,冬至は日の出が最も遅く、日の入りが最も早い日である。〇or✕?

Q15,冬至の日の昼の長さが一番短いのはどこでしょうか?
    a,ニューヨーク  b,パリ  c,北京  d,ロンドン


【今日のひと言】気の向いた時だけものすごく頑張っても、たいしたことはできない

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする