なにげないひとりごと

流れゆくなにげない毎日の中で、小さな幸せを感じ続けていたい。そんな私のなにげないひとりごとです。

ん?これは、何?

2008年04月10日 | 植物


庭の花壇で見つけた、これ。

これは、アネモネの種

植物にあんまり詳しくないから、分からないけれど、アネモネは球根で増えると思っていた。

球根で増える植物にも種ができるのかな。


花が枯れたアネモネ


花びらがすっかり落ちたアネモネ。
ここまでは今までも見たことがあった。


フワフワした綿毛のようなものが出来始めていた。


全体的にフワフワになってしまっていた。


モヘアの毛糸みたいだった。


やっぱり、種 


ピンクをバックに、もう一枚 

なんだか、不思議な光景 

今日の晩ご飯

2008年04月10日 | 

今夜の食卓は、手抜き晩ご飯 



鶏とキノコとクリームパスタ&海鮮のトマトソースパスタ
  コンビニのパスタ二種類を、次女と半分ずつにして食べる。
  違う味を楽しめて
  B型親子です 


生姜焼き風野菜炒め
  昨日の残りの豚肉と、冷蔵庫のあるもの野菜でササっと作る。

   
   コーンポタージュ
     インスタント 

明日も、病院からの帰りが遅くなりそうなので、手抜きになりそう 

今日は、最悪なことが起きた

今年になって、お気に入りのミュールやショートブーツが次々に壊れていく。

ヒールの底の部分がはげて、釘がむき出しになったり、小石がカパっとはまり込んだりするので、

はけないことはないが、変な足音になったり、小石がはまった時にはすごく気持ち悪い。

もう一つのお気に入りの靴を今日病院に履いて行ったのだが、途中、なんかヘン?

と思っていたら、ヒールが半分取れかかっていた~ 

歩けないこともなかったので、なんとか一日それで我慢して、病院の帰りに靴屋さんへ

寄ってきた。

今日壊れた靴は、黒のパンプスで、普段にも履けるし、お葬式の時にも履けるし、

歩きやすいので旅行にも履けるすぐれものだった。

同じような靴を探してみたが。。。

何故だか、23センチサイズの在庫が全然なくて困った

これ!と思って手に取ってみたら、22.5センチと24センチしかなかったり。

よくよく考えてみたら、今のシーズン、新社会人さんが買ってしまって在庫薄だったのかも。

田舎の靴屋さん。。。

だしね。。。

靴って、なかなか自分にぴったりのお気に入りのものに出会えないから、いっぺんに

三足もお気に入りの靴がダメになって、ショック

長く履いていたから、しょうがないと言えばしょうがないけど。

今日買ったミュールとパンプス、履きやすくてお気に入りになれるといいけどなぁ 

実りのある人生②

2008年04月10日 | 植物







【ブルーベリー】別名:ヌマスノキ、黒豆の木

分類 ツツジ科スノキ属
名前の由来 果実は熟すと青くなるため
花ことば 実りのある人生
原産地 北アメリカ
花期 3~5月


3月の初めに、小さなツボミを出していたブルーベリー。

花はもっと遅い時期だと勘違いしていて、てっきりツボミじゃなくて新芽だとばかり

思っていたら、花のツボミだった。

そう言えば、去年この花の写真を撮ったのは、やはり4月だった。

去年のブルーベリー

雨の日に撮ったのを覚えていたので、てっきり梅雨時かと思ってた。

去年は、あんまり実がならなかったけれど、今年はたくさん出来てくれるといいけどな。
 


            



今日から三日間も仕事を休まなければならない木曜日の今日の朝は、晴れ

陽が射しているようだけれど、空は雲り色 

雲の合い間から、太陽が少しだけ顔を出しているだけのようだった。

曇り、時々晴れの一日になるのだろうか。

現在の室温18℃ 湿度60%

おお、一気に暖かな朝。

ストーブ入れての室温だけど 

今日は、ちょっとだけ会社に顔を出して、それから夫を病院に連れていく。

片道、車で1時間のところにある総合病院。

明日が検査で、何もなければあさって退院。

ってことは、今日と明日の夜は次女と二人だけってことか

晩ご飯、手抜きにしちゃおうっかな 

たまには、ほか弁もいいかも

晩ご飯、何しよう~と考えなくていいだけでも、一日が楽

きっと、晩ご飯って、作りたくないんじゃなくて、何を作るかを考えたくないのかも。

っていうか、何を作ろうか、考えるだけのレパートリーがないから苦労するのかも 

そうそう、昨日見つけられなかった入院グッズ一式。

どこに仕舞ったか記憶にないと思っていたら、夫が自分で仕舞っていた。

自分で仕舞うなんてことが今まで一度もなかった夫なので、思ってもいなかった 

だから全然記憶になかったんだ。

ということで、新しく買わずに済んでよかった。

出来るだけ自分のことは自分でしようね

という私のポリシーがだんだん浸透しつつあるようだ