goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

きんぴらごぼう

2024-06-28 20:35:27 | おうちごはん
何かもう一品欲しいという時によく使っていた業務スーパーで売っている袋に入った切り干し大根やきんぴらごぼうなどの総菜。
98円が108円になってあまり使わなくなり、128円になってほとんど使わなくなり、138円になった今まったく使わなくなった(ここまで5月10日の切り干し大根の記事のコピペ)。
代わりに、業務スーパーの冷凍ごぼうにんじんミックスを買ってきて、きんぴらごぼうを作った。
冷凍のままフライパンで炒めて、調味料といりごまを加えて和えるだけ。
簡単。
この冷凍食品でごぼうサラダも作る。
レンジで解凍して、マヨネーズなどで和えるだけ。
多少の手間はかかるけど、とは言っても簡単だし、安いし、他にもアレンジが利くし、できた総菜を買うよりメリットが多いかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードミックスとキャベツのトマトジュース煮込み

2024-06-21 21:42:00 | おうちごはん
久しぶりに困った時のトマトジュース煮込み。

家にあった冷凍のシーフードミックス、やはり冷凍の肉団子(情熱価格)、キャベツ、人参をオリーブオイルとにんにく(チューブ)で炒めてから、トマトジュースとコンソメで煮込んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根

2024-05-10 22:16:45 | おうちごはん
何かもう一品欲しいという時によく使っていた業務スーパーで売っている袋に入った切り干し大根やきんぴらごぼうなどの総菜。
98円が108円になってあまり使わなくなり、128円になってほとんど使わなくなり、138円になった今まったく使わなくなった。
代わりにというか切り干し大根の元を買ってきて、自分で作った(3回目)。
元とはいっても、乾燥した大根と人参と椎茸が入っているだけ。
水で戻して、洗って、下茹でして、しょう油や砂糖などで煮てと、けっこう手間はかかる。
でも、安くできるしね。
煮た大根が食べられない僕だけど、これは食べられると気づいたのも大きい。
今回は、元だけでなく、千切りにした人参も加えてみた。

ブログに載せるのはいつもメインばかりなので、たまには副菜も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のバターしょうゆカレー焼き

2024-03-02 21:33:39 | おうちごはん
豚肉を焼いて、カレー粉、しょうゆ、みりん、砂糖、マーガリンを混ぜたタレと絡めた
タイトルはバターだけど我が家にバターはないので、実際に使ったのはマーガリン。
肉は業務スーパーのロース切り落としを使った。


たまに食べたくなるこってり系の豚焼き肉。
おいしくできました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードミックスで八宝菜

2024-02-18 20:59:56 | おうちごはん
前に使って残っていた冷凍のシーフードミックス。
冷凍といえども、開けちゃった以上は早目に使わないと。
ということで、メインのおかずになりそうなレシピをネット検索。
八宝菜を作ることに。
参考にしたレシピでは白菜とシイタケを使っていたけど、僕はシイタケが食べられないし、一品でなるべく済む(栄養が取れる)ようにと、シイタケの代わりに人参と玉ねぎを使った。
シーフードミックスはドン・キホーテで買ってきた情熱価格の商品。
解凍せずに使えるに半信半疑だったけど、そのまま使っても臭みなどを感じることはなかった。
ちなみに、前に使った時は一応解凍してから調理した。
思っていたよりも、かなりおいしくできた。
これはリピートレベルだ。
とろみが甘かったので、次に作る時は水溶き片栗粉をもう少し強めにした方がいいかも。
肉を少し加えるものいいかな。

ところで、これは八宝菜でいいんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする