goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

山口に!

2025-08-23 21:26:43 | 女子サッカー
WEリーグが開幕し、なでしこリーグの1部も中断期間を終え、来週末からリーグ戦が再開する女子サッカー。
なでしこリーグよりさらに下、地域リーグのチームのホームページ(所属選手)をなんとはなしに見ていた。
すると、中国女子サッカーリーグで戦っているレノファ山口FCレディースに意外な名前が。
2012年に日本で行われたU-20女子ワールドカップ。
その日本代表で、僕が国立競技場で生観戦したスイス戦で、直接FKを左右の足で1本ずつ決めるというスーパープレーを見せてくれた田中陽子だ。
なでしこリーグ(当時)のノジマステラから海外クラブへと移籍したけど、フル代表に呼ばれることもなく、どうしているのかと思ったら、レノファに。
レノファに加入したのは今シーズンからで、昨シーズンは韓国のチームにいたようで。
山口県の出身で、小学生の頃はレノファの下部組織に所属していたみたいだね。
年齢も30を超え、現役の最後に地元に戻って、地元のチームの成長に一役買おうって感じなのかな。
レベルの高い選手がひとり加わるだけで、チームはガラッと変わることも珍しくないしね。
レノファは、前期リーグ戦を9勝0敗、得点57、失点0という圧倒的な数字で1位となった。
もし、なでしこリーグ2部入替戦まで進み、勝ち抜くようなことがあれば、来シーズンはなでしこリーグで田中陽子のプレーが再び見られるかも。
ちなみに去年は入替戦予選会で3位と、惜しくも入替戦への参加を逃している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこリーグ結果

2025-07-07 21:01:05 | 女子サッカー
5日と6日に2部の第18節が行われた。
上位3チームが揃って勝ち、順位に変動はなし。
4位のふじざくらが引き分け、5位のディオッサが勝ったため、入れ替わってディオッサが4位に浮上。昇格圏内も見えてきた。
南葛SCはFC今治との直接対決に勝ち、得失点差で最下位を脱出した。
2部も中断期間に入り、再開は9月27日から。

なでしこリーグ2部
試合結果
ディオッサ 2-1 ディアヴォロッソ
VONDS 1-0 レイア湘南
ふじざくら 0-0 ac福島
ヴィアティン 0-3 吉備国大
FC今治 0-1 南葛SC
バニーズ 2-1 シルフィード

順位
①VONDS市原FCレディース(37・+23)
②吉備国際大学charme岡山高梁(36・+23)
③バニーズ群馬FCホワイトスター(34・+10)
④ディオッサ出雲FC(32・+6)
⑤FCふじざくら山梨(30・+10)
⑥ヴィアティン三重レディース(25・+2)
⑦大和シルフィード(22・-7)
⑧SEISA OSAレイア湘南FC(18・-1)
⑨ディアヴォロッソ広島(16・-14)
⑩JFAアカデミー福島(15・-11)
⑪南葛SC WINGS(12・-19)
⑫FC今治レディース(12・-22)

※チーム名の後ろの数字は(勝点・得失点差)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこリーグ結果

2025-06-30 20:41:49 | 女子サッカー
28日と29日に1部の第15節と2部の第17節が行われた。
1部は首位の名古屋が4位のヴィアマテラスとの上位直接対決を制し、首位をがっちりキープ。
3位の伊賀が勝ち、2位の静岡が最下位のスペランツァに負けたため、伊賀が2位に浮上した。
名古屋と伊賀の勝点差は8と、名古屋が初優勝に向け、少し抜けだした。
2部は前節首位に立ったVONDSが勝って、首位をキープ。
2位の吉備国大は4位のふじざくらとの上位直接対決に勝ち、首位をぴたりと追走。
勝てば昇格圏浮上の可能性もあったふじざくらは先制したものの逆転負け。
3位のバニーズは引き分け、少し差が開いた。
1部は約2ヶ月の中断期間に入り、再開は8月30日。

なでしこリーグ1部
試合結果
日体大 0-3 伊賀FC
オルカ 0-2 シーガルズ
名古屋 1-0 ヴィアマテラス
愛媛FC 2-5 スフィーダ
Belle 0-0 アルビオン
静岡 0-2 スペランツァ

順位
①朝日インテック・ラブリッジ名古屋(36・+13)
②伊賀FCくノ一三重(28・+8)
③静岡SSUボニータ(26・+9)
④ヴィアマテラス宮崎(23・+2)
⑤ASハリマアルビオン(22・+7)
⑥スフィーダ世田谷FC(21・+4)
⑦岡山湯郷Belle(20・-1)
⑧オルカ鴨川FC(18・-2)
⑨ニッパツ横浜FCシーガルズ(18・-4)
⑩愛媛FCレディース(16・-10)
⑪日体大SMG横浜(10・-11)
⑫スペランツァ大阪(6・-15)

なでしこリーグ2部
試合結果
南葛SC 0-2 ディオッサ
吉備国大 2-1 ふじざくら
ac福島 0-0 バニーズ
シルフィード 1-0 FC今治
ディアヴォロッソ 0-3 VONDS
レイア湘南 1-0 ヴィアティン

順位
①VONDS市原FCレディース(34・+22)
②吉備国際大学charme岡山高梁(33・+20)
③バニーズ群馬FCホワイトスター(31・+9)
④FCふじざくら山梨(29・+10)
⑤ディオッサ出雲FC(29・+5)
⑥ヴィアティン三重レディース(25・+5)
⑦大和シルフィード(22・-6)
⑧SEISA OSAレイア湘南FC(18・±0)
⑨ディアヴォロッソ広島(16・-13)
⑩JFAアカデミー福島(14・-11)
⑪FC今治レディース(12・-21)
⑫南葛SC WINGS(9・-20)

※チーム名の後ろの数字は(勝点・得失点差)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこリーグ結果

2025-06-23 20:59:34 | 女子サッカー
21日と22日に1部の第14節と2部の第16節が行われた。
1部は名古屋が勝ち、首位を守った。
2位の静岡が敗れ、3位の伊賀が引き分けたため、少し差が開いた。
4位のヴィアマテラスが勝ち、上位争いに加わってきた。
Belleは勝率を5割とし、6位まで浮上してきた。
2部は首位の吉備国大が3連敗、バニーズが2連敗と上位陣が急ブレーキ。
ここ6試合で5勝1分けと負けなしの昇格初年度のVONDSが3位から首位に浮上した。
ふじざくらも首位と勝点差2の4位と昇格圏に迫ってきた。

なでしこリーグ1部
試合結果
スフィーダ1-3名古屋
シーガルズ1-0静岡
アルビオン4-1愛媛FC
伊賀FC1-1オルカ
スペランツァ0-1Belle
ヴィアマテラス4-1日体大

順位
①朝日インテック・ラブリッジ名古屋(33・+12)
②静岡SSUボニータ(26・+11)
③伊賀FCくノ一三重(25・+5)
④ヴィアマテラス宮崎(23・+3)
⑤ASハリマアルビオン(21・+7)
⑥岡山湯郷Belle(19・-1)
⑦スフィーダ世田谷FC(18・+1)
⑧オルカ鴨川FC(18・±0)
⑨愛媛FCレディース(16・-7)
⑩ニッパツ横浜FCシーガルズ(15・-6)
⑪日体大SMG横浜(10・-8)
⑫スペランツァ大阪(3・-17)

なでしこリーグ2部
試合結果
バニーズ0-2ディアヴォロッソ
VONDS4-1ac福島
シルフィード4-1南葛SC
ふじざくら2-1レイア湘南
ディオッサ2-1吉備国大
FC今治1-1ヴィアティン

順位
①VONDS市原FCレディース(31・+19)
②吉備国際大学charme岡山高梁(30・+19)
③バニーズ群馬FCホワイトスター(30・+9)
④FCふじざくら山梨(29・+11)
⑤ディオッサ出雲FC(26・+3)
⑥ヴィアティン三重レディース(25・+6)
⑦大和シルフィード(19・-7)
⑧ディアヴォロッソ広島(16・-10)
⑨SEISA OSAレイア湘南FC(15・-1)
⑩JFAアカデミー福島(13・-11)
⑪FC今治レディース(12・-20)
⑫南葛SC WINGS(9・-18)

※チーム名の後ろの数字は(勝点・得失点差)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの移籍

2025-06-18 20:59:36 | 女子サッカー
昨日、スペイン遠征に臨むチームと、E-1選手権に臨む、2つのサッカー女子日本代表のメンバーが発表された。
スペイン遠征は、海外組を中心としたA代表といった感じのメンバー構成。
一方のE-1選手権の方は国内のWEリーグのメンバーが中心のB代表って感じ。
僕が見た記事には、E-1選手権に選ばれたメンバーとして塩越柚歩の名前が出ていた。
で、その塩越の名前の後ろに書かれた所属チームが(日テレ・東京ヴェルディ・ベレーザ)となっていた。
「え? 記者、間違えた?」と思った。
だって、塩越と言えばレッズレディース生え抜き(ジュニアユースから)の主力選手だから。
調べたら、前日にベレーザへの移籍が発表されていた。
これは、なかなか衝撃的。
これまでにも、山下杏也加がベレーザからINACへ移籍したり、伊藤美紀がINACからレッズレディースに移籍したりと、3強間での主力選手の移籍はあったけど、まさか塩越が。
今季(昨季?)途中までレッズレディースの指揮を執っていた楠瀬監督がベレーザの監督に就任したことも影響してるんだろうなぁ。
いやぁ、本当にびっくりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする