goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

久しぶりのノア体験

2025-08-17 20:40:12 | プロレス
昨日のプロレスリング・ノア後楽園ホール大会、ABEMAで生配信があるのは知っていて、マイリストにも入れていたのに、すっかり忘れていた。
でも、見逃し視聴で見られたので、新日本の高橋ヒロムが登場した第1試合とKENTAと丸藤正道が対戦した第8試合を視聴。

KENTAと丸藤、かつてのノアの黄金カードが、まさかまた見られるとは。
しかもGHCヘビー級選手権で。
KENTAがノアに再所属したのも、つい最近まで知らなかったし。
あの時代を生観戦していた身からすると、技のミスも目立ったし、当時のように熱狂できるような内容でもなかった。
KENTA自身も言っていたけど、フィニッシュもきれいに決まらなかったしね。
ただまぁ、20代だった若者が40代半ばになってるんだから、それはね。
でも、30分超えの試合があっという間に感じられたのも事実。
ふたりの戦いがベルトをかけた試合で見られただけでも十分満足。
毎大会のように武道館に行っていた頃からすると、知らない選手ばかりになっちゃってるけど、これからはABEMAで試合の配信がある時は、積極的に見ようと思う。
昨日の残りの試合も、無料で見られるうちに全部見なきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電撃退団

2025-04-16 21:03:36 | プロレス
ツイッターで「電撃退団」がトレンド入りしていたので、誰かがアメリカから日本球界に戻ってくるのかなと思った。
そうしたら、内藤哲也の新日本プロレス退団という話でビックリ。
僕は元々が全日派で、分裂後はNOAH派だった人間なんで、そこまで新日には思い入れがないけど、今唯一テレビで見られる男子のプロレスが新日なんでねぇ。
その中でも、内藤哲也は好きなレスラーだし、ロスインゴは一番好きなユニットだから、ショックというか、残念というか。
BUSHIも一緒に退団するみたいだね。
このふたりの結びつきの強さはすごいなぁ。
退団後はどうするんだろう。
他団体に上がるのか、アメリカなど外国に主戦場を移すのか、はたまた新団体を作るのか。
内藤がどうするにしろ、ロスインゴの継続はないだろうなぁ。
ユニットのトップが抜けても他のユニットは存続し続けているけど、さすがに内藤とBUSHIが抜けたら、それはもうロスインゴじゃない気がするし。
他にユナイテッド・エンパイアのジェフ・コブも退団するらしいね。
「ワールドプロレスリング」を見る楽しみが減っちゃうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤本つかさ

2024-08-20 20:40:10 | プロレス
TOKYO MX「We are STARDOM!!」で、昨日は岩谷麻優vs藤本つかさのIWGP女子選手権試合が放送された。
途中で藤本つかさが右ひじを負傷し、レフリーストップで岩谷麻優が防衛と、試合としては残念なことに。
でも、久しぶりに藤本つかさのファイトが見られてうれしかった。
何歳になったんだろうと思ったら、画面に40歳と出た。
もう、そんな年齢になったんだねぇ。
アイスリボンの試合をテレビ埼玉で放送してた頃はまだ若手だった藤本つかさ。
あれって、もう15年も前になるんだねぇ。
試合後、岩谷麻優が再戦を希望してたけど、実現したらまたテレビで放送してほしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂乱の貴公子

2023-10-30 20:58:36 | プロレス
もう1ヶ月経っちゃったけど、1日にCSのテレ朝チャンネルで無料放送された「ありがとう!俺たちの“燃える闘魂”アントニオ猪木追悼SP」。
6時間という長時間番組だったので、録画して少しづつ見た。

北朝鮮の平壌で行われたリック・フレアー戦も放送された。
何十年ぶりかに見るフレアーの試合。
ニヤニヤしながら見ちゃったよ。
NWAのチャンピオンとして全日本のマットに上がっていた時から好きだったレスラー。
ショウアップされた戦いぶりが、あまり日本では受けていなかったと思うけど、僕は大好きだった。
そんなフレアーの試合が見られて、ホントうれしかったし、楽しかった。

「フゥーッ」の叫び声から始まり。
逆水平チョップ。
滞空時間のめちゃめちゃ長いブレーンバスター(バーティカルスープレックス)。
ロープの反動を使ってのニードロップ。
十分に足を痛めつけておいて、ニークラッシャーからの足4の字固め。
攻撃のフルコースの後は、受けのフルコースへ。
まずは猪木のナックルにド派手な倒れ方。
攻撃を受け、ふらふらと数歩歩いた後に前方に倒れる(この動き、大好き!)。
両手を前に出して、首を振っての「No、No」。
コーナーに飛ばされて、そのまま前方に回転して、場外に転落。
自らコーナートップに上がり、デッドリードライブで投げられる。

本当にフルコース。
フレアーのプロレスのすべてを見せてもらった感じ。
楽しすぎる。
映像はダビング保存した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退試合

2023-03-12 21:34:34 | プロレス
まったく映像を見ていなかった武藤敬司の引退試合を「ワールドプロレスリング」で初めて見た。
試合前に武藤が「蝶野も、橋本も、三沢光晴も引退試合してないんで、みんなの思いも背負って試合をやりたい」と言っていたそうで。
それを試合で表現するかのように、蝶野の得意技STF、橋本の得意技けさ切りチョップからのジャンピングDDT、さらに三沢のオリジナル技エメラルドフロージョンまで出した武藤。
サングラス姿ではっきりとはわからなかったけど、会場にいた蝶野は武藤のSTFを見て涙しているように見えた。
僕も3つの技を見て、特に最後に出したエメラルドフロージョンを見て、ウルっときた。
全日派、ノア派だったんでね。
そして、ドラゴンスクリューから足四の地固めという自身の流れも。
さらに、ボディスラムからのムーンサルトプレスの流れに。
でも、ムーンサルトプレスが今の武藤にとって禁技なことは会場の全員が知ってたはず。
僕もテレビの前で「ダメだろ」って言ってた。
トップコーナーに片足までかけたけど、自重したね。
その代わりにというか、内藤の方がムーンサルトプレスをフィニッシュ技で使うかと思ったけど、デスティーノからそのままフォールだった。
今の内藤哲也を感じてもらうために、そのフィニッシュだったのかな。

フルで見たいけど、ノアの試合なので「ワールドプロレスリングリターンズ」でもやらないだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする