goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

ファッサマ

2025-08-25 20:43:43 | つぶやき
以前、気になったけど、なかなか開かず、読むのを諦めた記事があった。
リーディングリストに入れていたのを思い出して、その記事を読んでみた。
記事の見出しは、『ファーストサマーウイカ、上田晋也だけが呼ぶ“特別な呼び名”に言及「この世に1人だけです」』というもの。
くりぃむしちゅーの上ちゃんがファーストサマーウイカのことを「ファッサマ」と呼んでるのは知っていて、っていうかその呼び方が好きで、僕もファーストサマーウイカのことを「ファッサマさん」と呼んでいる。
ドラマ実況ツイートでは、ファーストサマーウイカが出てるドラマでたびたび「ファッサマさんが」といったツイートをしている。
で、そのファッサマさん、けっこうエゴサーチをしてるみたいで、かなり高い確率で本人から「いいね」がつく。
早い時は僕のツイートから数分でつくことも。
今、出演している日曜劇場でもほぼ毎週のように、本人からのいいねがついている。
最近は、本人からのいいねを期待して「#ファーストサマーウイカ」をつけてツイートしている面があることも否定できない。
まぁ、それはどうでもいいわ。
つまり、ここにもファーストサマーウイカをファッサマと呼んでいる人がいることを、本人も知っているはず。
「この世に1人だけです」はないよぉ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vポイントカード

2025-08-22 20:37:38 | つぶやき
ファミリーマートでVポイントカードが使えなくなるというお知らせメールが届いた。
青と黄色のTのカードね。
いずれ使えなくなるという噂は耳にしていた。
ずっと持たずにいたスマホを持つようになった理由のひとつはそこにもある。
Vポイントが付く店での買い物は、ウエルシアにしろ、東武ストアにしろ、マルエツにしろ、支払いにスマホ決済を使うんで、VポイントもモバイルVカードを使っている。
でも、ファミマに関しては、基本的にVポイントを利用しての買い物しかしないので、Vポイントカードを使っていた。
僕の場合、スマホよりカードの方がすぐに出せる場所にあるんでね。
スマホを開く余計な時間もかからないし。
これからは必然的にファミマでもモバイルVカードを使うことになるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの夏休み

2025-08-18 22:11:24 | つぶやき
毎回楽しみにしている「ZIP!」の企画“The平成☆レトロMarkⅡ”、今回のテーマは夏休み。
僕が小中高を過ごしたのは昭和だけど、ほとんどが「そうそう!」って感じで、かなりおもしろかった。
現在との違いもね。

ラジオ体操の話題に、ひまひまちゃん完全に頭の中が「?」だったね。
僕が子供の頃は当たり前にやっていた、みんな集まってのラジオ体操や、近くの広場で行われる盆踊りも、今はやらなくなっちゃったもんなぁ。

今、宿題が激減してるとか、デジタル化が進んでるとか、選択制や任意になってるとか、いろいろ聞いてはいたけど、ひまひまちゃんの学校の読書感想文じゃなくて映画感想文でもいいは、衝撃的だったな。
前半で宿題を終わらせたいタイプの風間くんとしては、毎日記録しなきゃいけない天気は苦行だったって。
今と違ってインターネットで調べるとかできないから、1ヶ月分の新聞を見て記入していたとか。
そんな子供も多かったからか、近所のスーパーに夏休み中の毎日の天気が貼り出されてるなんてこともあったなぁ。

プールの話もおもしろかった。
今は、腰から下の消毒とかないのかぁ。
あれ、めっちゃ冷たくて、嫌いだったなぁ
風間くんが言ってた通り、今と違って7月のプールはけっこう寒かったしねぇ。

読書感想文は嫌いだったなぁ。
あれって、本に触れる機会を増やすためのものだったのかなぁ。
読書が趣味になったのは小学校5年生から。
もし、読書感想文がなかったら、もっと早く読書好きになってた気がする。
だって、なにか感想を持たなきゃって思いながら読む本なんておもしろくもなんともないし、どう考えても変だもん。
読書感想文が本に近づくきっかけにはまったくならなかったし、それどころか本を嫌いになってたかもしれないとすら思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の人か✋

2025-08-16 20:43:21 | つぶやき
お盆ということで(?)、姉が実家である我が家に娘(姪っ子)と一緒にやってきた。
姪っ子が秋に北海道に行くというので、飛行機で行くのかと聞いたら、そうだと。
僕が飛行機の乗り方わかんないと言うと、姪っ子もひとりで乗るのは初めてだからわかんないと。
で、僕が北海道は電車で行ったと言ったら、衝撃の発言が。
北海道って船に乗らないで行けるの?
ビックリしたわ。
姪っ子は平成生まれのアラサー。
生まれた時にはすでに青函トンネルは開通していた。
完全に昭和の人の感覚じゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーパー

2025-08-15 20:57:55 | つぶやき
WBC以来ということで、投手大谷と打者トラウトの対戦に注目が集まったようで。
テレビのニュースでその映像を見た。
ニュースのナレーションに解説者、さらには現地の実況と、第1打席でトラウトが見逃し三振したボールを少なくとも僕が見た限りは全員「スイーパー」と表現していた。
ベース板を横切るように大きく曲がるから、スイーパーなんでしょ。
トラウトが三振したボールは内角から真ん中あたりに曲がるボール。
どう見たって、スイーパーじゃなくて、スライダーじゃん。
スイーパーどころか、むしろカットボールに近いくらいの曲がりのスライダー。
WBCの時にトラウトが三振したボールがスイーパーだったからって、昨日(?)のボールまでスイーパーと表現するのは間違ってるでしょ。
スイーパーって言葉を覚えたからって、スライダーをスイーパーって表現するのはやめなよ。
新しい言葉を覚えたばかりの子供じゃないんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする