goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

怪しすぎる電話

2025-09-02 22:19:12 | 日常
まずは、こちらの音声をお聞きください(約20秒)。
こういう電話って、留守電には残さないものだと思っていたけど、そんなことないのね。
すっとぼけた内容に、聞いていて思わず笑っちゃったよ。
こんなの留守電に残されても、2時間以内に聞く可能性はけっこう低いし、聞いたところでオペレーターにはつながらない。
こういう電話って、即詐欺につながるというより、反応を見て引っかかりそうな人を探してるって、聞いたことがある。
「1」を押した人は詐欺に引っかかりやすい人だと。

実は、この一週間くらい前にもNTTの関連会社を騙った留守電が入っていて、その時は「1時間以内に電話が使えなくなる」というものだった。
まさに迷惑電話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋?

2025-08-12 20:42:19 | 日常
夕食後の洗い物をしていると、秋の虫っぽい鳴き声が聞こえた。
気のせいかとも思ったけど、洗い物の手を止めて耳を澄ますと、やっぱり鳴いている。
ややフライング気味ではある気もするけど、二十四節気で言えば、今はもう立秋。
まだまだ暑い日は続きそうだけど、秋の気配を感じてもおかしくはない。
そろそろ、ツクツクボウシも鳴き始めるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-08-06 20:58:52 | 日常
連日の猛暑。
最高気温が40度に迫る日も。
日中の40度よりも朝晩の30度の方がきつい気もする。
そんな中、ちょっとした悩みが。
クーラーのない部屋や人のいない部屋の窓は開けて風を通した方がいいのか、閉めて熱が入らないようにした方がいいのか。
ネットで調べてみたら、外気温と室温が決め手であると。
外気温が室温より高い場合は、温風が入ってくるだけなので、閉めた方がいいと。
あまりにも当たり前のことが書かれていた。
そりゃ、そうだよなぁ。
言われてみれば、夜とか窓を開けて、涼しい風が入ってきたら、窓を開けっぱなしにするとか、フツーにやってたわ。
悩む必要なんてなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが…

2025-06-04 21:14:35 | 日常
昨日、マイルーム(2階)のテレビが映らなくなった。
朝は見られてたのに。
画面の表示だと、テレビ本体ではなく、アンテナに問題があるらしい。
録画したものは見られたしね。
居間(1階)のテレビは普段通りに映ってるから、受信そのものに問題があるわけではなさそう。
少し配線などをいじってみたけど、改善されることはなかった。
自分ではどうにもならないので、いわゆる街の電気屋さんに電話して来てもらった。
どこかいじるなり、何かを交換するなりすれば、簡単に見られるようになるもんだと思っていたけど、見てもらっても直る気配がない。
しばらくして「ブースターが外れてると映らない」なんてことを言われた。
ブースター?
なんのこっちゃだったけど、話を聞くと居間のテレビの裏で横たわってる物っぽい。
で、そちらも見てもらったら、それの電源が入らなくなっていると。
たしかに言われてみれば、テレビ裏のモップ掛けをする時にいつも光ってるランプが消えている。
それを代えなきゃダメとの診断が出て、電気屋さんは帰って行った。
かなり雨が激しくなっていたし、夕飯の準備もしなきゃいけないし、買いに行くのはちょっと…
で、昨日は我慢。
よりによって、9時台、10時台、11時台と3本のドラマを見ている火曜日に。
でも、すべてTVerでリアルタイム視聴ができたので、パソコンでリアルタイムで見られた。
TVer、役立つわぁ。
朝は体が(脳が)すぐには動かないので、目を覚ましてから部屋を出るまで30分ほどの時間を取っていて、その時間は「ZIP!」を見てる。
でも、テレビは映らないので、今朝はラジオ(NHK)を聞いていた。
悪くはない。
ブースターなるものを家電量販店で買ってきて、動かなくなったのと交換。
無事にマイルームのテレビ復活!
良かった、良かった。

電気屋さんを迎えるにあたって、テレビの周辺は片づけた。
物であふれかえっていたテレビ周辺がきれいになったのは怪我の功名か。
まぁ、45リットルのビニール袋に突っ込んで、別の部屋に移しただけだけど(笑)

街の電気屋さん、30年以上の付き合いとはいえ、もう10年くらい何も買ってないし、修理も頼んでないと思う。
それでも、いろいろと見てくれて、出張代すら取らずに帰って行った。
ありがたいことだけど、あれでどうやって儲けてるんだろうなんてことも思っちゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ

2025-05-19 20:53:03 | 日常
母の代からの伝統を引き継いで、ずっと同じ商品を使ってきたみそ。
残りが少なくなってきたので、新しいのを買いに行った。
でも、主に買っていたスーパー3店舗、どこにも売ってない。
1店舗だけないなら取り扱い終了だろうけど、どこにもないとなると製造終了だよなぁ。
もしくは、メーカー自体がなくなっちゃったか。
後継探しをしなくちゃね。
とりあえず1つ買ってきてみたけど、しばらくは候補商品をいくつか試してみて、どれを後継にするか決めようかな。

メーカーのホームページを確認してみたら、工場の建屋の老朽化が理由でみその製造を終了したそうで。
すでに、別の工場で生まれ変わった新商品の製造は始まっているようだ。
生まれ変わった商品を我が家で後継みそにするかは、価格次第かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする