goo blog サービス終了のお知らせ 

オフホワイト日記

特にテーマもない雑多なブログです
テレビ、スポーツ好きです
記事内のリンクは切れている場合があります

アルファーズ、ジェッツと大熱戦!

2024-12-11 21:30:03 | バスケットボール
テレ玉でB1リーグ、越谷アルファーズ対千葉ジェッツの試合を中継していることに気付いて、チャンネルを合わせた。
すると、アルファーズが大きくリードしていてビックリ。
そして、渡邉雄太が越谷に来てる!
その後、見られない時間があり、後半開始からは最後まで見た。

アルファーズがなんとかリードを保っていたけど、第3クォーターの最後に逆転を許した。
それでも、再逆転して最終クォーターへ。
第4クォーター、一時はリードを広げられたけど、なんとか食らいつき、大接戦に。
最後まで勝つチャンスはあったけど、残念ながら敗れた。
残り30秒で単純なミスをしてしまったアルファーズと、最後の最後に決めきったジェッツの富樫の経験の差と言ってしまえばそれまでだけど。
でも、すばらしい戦いだった。
テレビの前でめちゃめちゃ緊張したよ。

渡邉雄太は見てない時間に怪我をしたようだね。
大きな怪我じゃないといいけど。

3秒ルールって何だろうと思ったら、サッカーで言うところのオフサイドのような理由による反則みたいだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロスポーツのトップリーグで「越谷」!

2024-10-06 22:33:33 | バスケットボール
友人のお誘い(招待)で、代々木第一体育館でBリーグ観戦。

カードはアルバルク東京対越谷アルファーズ。
バスケに興味はあるけど、Bリーグ関連のテレビ番組とかは見てないから、両チームともほぼ知らない選手。
ということで、どちらを応援するとか考えず、純粋にバスケを楽しめればと思っていた。
でも、いざ試合が始まると、自然と地元埼玉のアルファーズを応援していた。
試合は序盤からアルバルクがスリーポイントを連続で決めるなどリード。
やっぱり昇格初年度のアルファーズにアルバルクという相手は厳しすぎるなぁと思っていた。
でも、アルファーズも追い上げ、第1クォーター終盤には同点に追いつくなど大健闘。

その後は徐々に離され、終盤にかけては20点差前後で試合が進行。
それ以上離されなかったということは、なんとか粘っていたとも言えるのかな。

最終的には91-72と20点差を切るスコアで終えた。
久々のバスケ観戦、十分に楽しんだ。

プロスポーツの、しかも最高峰のリーグで「越谷」という名が聞けたのは、なんとも感慨深かった。
埼玉県の南東部(地元)は、スポーツ不毛の地とも言えるような場所だからね。
アルファーズ以外だと、草加市に大相撲の追手風部屋があるくらい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バスケ、パリ五輪へ!

2024-02-12 20:58:41 | バスケットボール
バスケットボールの日本女子代表が男子代表に続いてパリオリンピックの出場権を獲得した。
最終予選の最終戦、カナダ戦をテレビで生観戦。
バスケって、流れが行ったり来たりする競技ってイメージがあるけど、カナダ戦はどちらのチームも流れをつかみきれずに進んだ印象。
点差も大きく離れることがなく、ずっと接戦だったしね。
見ていても、かなりしびれる展開だった。
テレビ解説の矢野さんが再三再四自陣ゴール近くでの無駄なファールについて指摘していたけど、最後まで改善されなかった感じ。ベンチからその点について指示は出ていなかったんだろうか。
それでも、最後の最後まで粘り切って勝ったのはすばらしい結果。
決して内容が良かったとは思わないけど、この試合は勝つことがすべてだったから、勝ったことで100点のナイスゲーム。
試合後に矢野さんも言っていたけど、あまりスリーポイントを狙わずにカナダに勝てたというのは、チームとして大きな何かをつかんだようにも思う。
記念撮影時に持っていたのが、本当に大きな切符のような仕様だったのが、良かったなぁ。

最初に4チーム中3チームが出場できると聞いて、ずい分とゆるいレギュレーションだなぁと思った。
でも、同じ組を見たら、日本よりランキング上位のスペインとカナダ、そして開催地のハンガリーという、まったくもって楽じゃなかった。
初戦、一度も勝ったことのないスペインに勝ち、出場はほぼ確実だと思ったけど、ランキングではかなり下のハンガリーに負け、がけっぷちに。
やはり地元の利は怖い。
最終戦のカナダに勝てば自力で出場権を獲得できるけど、負けるとかなり厳しい状況に追い込まれる形に。
そんな中、よく勝ち切ったと思う。
これで、メンタル面もかなり強化されたんじゃないかな。
ここから、12人枠への争いが再び始まるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち悪さの理由

2023-10-13 20:58:06 | バスケットボール
日本バスケットボール協会の男子代表強化検討委員会が、年齢制限のない日本代表への招集を辞退した場合、理由に関わらず罰則を設けたというニュースを見た。
このニュースを最初に見た時は、気持ちの悪さを感じた。
その理由は何なのか。
1つは、お前ら(選手)は協会の配下にあるんだから、協会の言うことには絶対に従えという上から目線。
代表引退という概念はないし、拒否権はないということを明確にしたって、完全に協会が選手より上の立場だってことを明確にしたってことだよね。
もう1つは、「参加したくないなんていう選手はひとりもいない」 とか国内リーグでプレーする選手に限定するとか、お前ら(選手)日本国内で戦ってるんだから、お国(代表)のために働くのは当たり前だろうっていう意識。
本当に、気持ち悪い。

これって、誰のための規則なの?
いや、誰に目を向けた規則なの?
選手じゃないことは間違えないよね。
代表のスポンサー企業を意識したものなのか?
つまり、選手は単なる協会の金もうけの道具に過ぎないと?

せっかく男子が自力でパリ五輪の切符を手に入れて盛り上がってきてる時に水を差すような、選手と協会の間に溝を生みかねないような規則だと思う。
これじゃ、パリも期待薄になったなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールはともだち?

2023-09-03 20:59:15 | バスケットボール
昨日の試合でパリオリンピックの出場権を得た、バスケットボール男子日本代表。
今日になって、試合後のロッカールームの映像とかも見たけど、いい雰囲気だった。
試合終了後、選手同士、スタッフと喜びを分かち合い、沖縄アリーナの人たちと一緒に盛り上がり、記念撮影をし、すばらしい時間を過ごしていた選手たち。
その映像やロッカールームの映像を見て、渡邉雄太が常にボール🏀を手にしていたのが、とっても印象に残った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする