goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

睡眠負債を解消したい

2018-05-13 | 雑感
雑感というよりつぶやき…


最近、睡眠負債を蓄積中

きっと昼間の運動が足りていないんだわと日焼け止めに帽子をかぶり
買い物ついでに往復小1時間の距離を歩いてみた


かねてより、♪は空中を泳がせて聴くもの。ヘッドフォンで頭の中を直で音が
走り回るのはヤダと思っていたけれど、散歩に同行してくれる犬もなく
スマホにイヤフォンという装備(←)で出かけたら、これはなかなか良い(^^♪


心地よく汗もかき、今夜は負債を取り戻せるかと思いきや
iTunesの設定に苦心し、12時過ぎてもなかなか寝付けず、朝も早よからぱっちりと目が覚める始末

外は雨。少しでも負債を取り戻そうと緊張しすぎた脳細胞を休ませるべく
(マイナートランキライザーの)セルシンを服用し、しばらくしてうつらうつらの心地よい沼に引き込まれ…


と、電話のベルが!
「ネットの利用料がお安くなるご案内です」
「いらんわ、そんなもん!私の眠りを返せ!」という心の叫びでした


BGMの使いどころ

2018-04-09 | 雑感
テレビでのトーク番組で、バックに流れる音楽(BGM)が耳障りって感じることありませんか。

ちゃんと話を聞こうとしているのに音が邪魔して、イライラしてしまう、なんてことが。

バックに流れる音楽が好きであればそちらの方に集中してしまい、(大切な情報を聞き逃すかも)そうでない場合は雑音でしかない。



全く音無しではテレビ的にマズイかもだけど、もう少し音量を下げていただけないものかと思う。
(特に人が説明しているときとか)

もちろん、効果的なBGMもありますよ…そんな時は選曲した人のセンスに感心しますが。


店舗で流されるBGMにも注文ありなんだけど
音質の悪い、音が割れていたり、ノイズが入っていたり(よく我慢できるナ。早くお店出たくなる)
いつも同じ曲を流しているお店とかそこで働いている人に本当に同情してしまう。
ホント、体調悪くなります

好みのメーカー、ありますか

2018-04-05 | 雑感
昨日に関連したエントリーになりますが

使っている家電やIT関連のメーカーには個々人の好みが反映されますね。
いやいや、やはりコストパフォーマンスの良いものをとか、なんとなく好きとか
別に好みではなく、安ければOKというのもありましょう。
お店で勧められたとか、詳しい家族や知人の勧めというものもありましょう。

光コラボが提供されてからは、プロバイダを変更される方が結構多く
しつこく勧誘された方から、新規加入特権で頻繁に変更される方もいらっしゃるようです。
そして、NTT関連のお仕事をされている方やNTTに勤めていた方などずっとOCNを変えないという方もいらっしゃいます。

私の場合、やはりコストパフォーマンスの良いものを第一に考えます。
白物家電は特にこだわりはなく、第一の方法で選択。

で、パソコンや周辺機器など黒物はそこに好みが入ります。
スペックと予算と相談なんですが、そこに好みが
余談ですが、セキュリティソフトでは〇カフィーは嫌い(と利用している友人にいつも言ってる)
プリンターは黒字がきれいという理由でcanonを利用。

無線ルーターなど、これまで訪問先でもいろいろ拝見して、
まず、BuffaloかNECが無難かな、と思います。
我が家のwi-fiルーターもこれまでBuffaloだったけど、今はNECに変更したのは
ちょっと変えてみたかっただけデス。



ところが、信頼していたBuffalo製品、wi-fiルーターではないけれど外付けHDD(HD-CB1.5TU2)
に問題が。
REGZAに接続して録画用に使っていたのが、数年前(記事にしたと思って過去記事を探したけどわからない)
途中で録画できていないことがあって、REGZAのサポートに聞いて一度は回復したものの
信用できなくてそのまま休止してました。

現在録画中のI-O DATA HDCRが残り少なくなってきたので、またHD-CB1.5TU2を繋いでみたら
一度無事に録画できていたのが、2度目は全然認識できなくなっていた

やはり、新規購入か。。。次はハズレに当たりたくない。。。

母の愛したPanasonic

2018-04-04 | 雑感
ダイソンの掃除機 DC26(初めの商品がなんだか不具合があったとのことで、
5、6年前にメーカーが交換してくれたもの。初めのものの型番は忘れた)
「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」というキャッチコピーにまんまと乗せられて
買ったのが10年くらい前だろうか。友達もいいよ~と言うし。

とはいうものの、最近は、音は大きいし吸引力が信じられないほどなく、
その実力を疑問視していたのも事実。

いよいよ電源が入らなくなったので、実家から使う人のいなくなった掃除機を持ってきた。
ナショナル MC-S600J
白物の社名ががナショナルからパナソニックへ変わったのが2009年というから
こちらも10年以上経っていると思う。

音は静かだし、吸引力は抜群(ダイソン比)カーペットもきれいになるし
ハウスダストセンサーがピカピカ光り楽しくなる。(価格コムのレビューで4人の方が5と評価していた)


母は少々高くてもナショナル一辺倒だった。
それを私はナショナル病と揶揄し、メーカーによって得意不得意はあるので
なんでもナショナルはおかしいとか言っていた。が、

最近いろいろ白物家電の交代時期となり、価格コムなどで商品比較をして購入したのだが
たまたまPanasonic製品がそろうことになった。
ジューサーやドライヤーから、電子レンジ、洗濯機と買い換えてみると
10年くらいの商品の進化もあるだろうけど、Panasonicの使いやすさは素晴らしいと思う。

あっという間に4月となり

2018-04-03 | 雑感
昨日、病院の待合室で(あ、いつもの頭の定期受診です、ご心配なく)TVを見ていたら
有機栽培について放送してました←趣味の園芸 やさいの時間「有機栽培の畑に行ってみた!特別編」


初めは興味なかったんですが、どのようにして有機栽培がなりたっているのか、納得のいく内容でした。

その有機栽培をしている農園(明治大学黒川農場)では栽培している野菜の側の畦に草が植えてあるんです。
野菜につくアブラムシなどの害虫の天敵であるてんとう虫などに来てもらうため。
途中で呼ばれたため内容が中途半端でスミマセン。

私もてんとう虫は益虫と知っているので、見つけたら大切にしているのですが。。。
驚いたのは幼虫のころのお姿↓



             ↓



これだもの、過去何匹も殺してしまっているかもしれない

しかも、幼虫の方がアブラムシをたくさん食べてくれるということなのに

いや~、有機栽培って土作り(土壌微生物の働きでふかふかの土)などもそうだけど、
生き物の生体をよく知って理にかなった方法なので、無農薬でも良い子が育つんだなあと感心しました。

そろそろ

2018-03-27 | 雑感


昨日、すれ違った車を素敵だと思った。
軽なのか、普通車なのかもわからない。

日産の以前ヨーロッパ調のコンパクトカーがあったけど、あんな感じ(名前が出てこない)
はっきりこれとはわからないけれど、車 ツートンなどで検索すると
こんな感じ。この画像はダイハツ ムーヴ キャンバスという。
でも実際見てみないと違うかも(^^ゞ

いわゆるムーヴキャンバスTVCM「車名」篇 高畑充希ちゃんの「生まれはダイハツ、姓はムーヴ、名はキャンバス」というアレ
見てたのに、全く車は印象に残っていなかった。

色の印象って大きいな。そして、タイミング。昨日までは全く考えていなかったけど
そろそろ選手交代を考えよう。





久々の日本代表国際強化試合観戦中

2018-03-23 | 雑感
久しぶりにサッカーを観ています。

今インターバル中。でね、なんだか右下奥歯が痛む気が…
いやいや、気のせい気のせい。違う、違うと思ってもネ、
バイキンマンがツルハシでカンカンと穴ほっているんじゃないかという気がするんです。イメージではネ。

で、少し気が散るんです。
だからPKで1点取られたのを後半早めに取り返してくれないと、集中できないんです。

さあ、後半応援がんばろう(^^)

あ、今日午前中病院の待合室で高校野球やってるのを見て
そうだった!と思ったけれど、夕方になって、ネットで検索したり
夕方のニュースをつけてみても情報に出会えず、結果ようやくネットで5:3で負けたのを知ったorz

春の選抜って、とってもマイナーなのね。
(普段興味がないから大きいことは言えません)
寄付お願いの封書は来ていたけど。