goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

相続手続ってややこしい

2019-04-15 | 雑感
前回の記事で、相続(名義変更)手続きに四苦八苦していると書きましたが
今日、法務局の相談コーナー(要予約 2回目)へ行きました。

一応、必要な書類(改正原戸籍や住民票など)は取り寄せましたが、
もう一人の相続人である弟は東京在住のため、こちらでの諸々手続きは必然私がすることになります。

そんなに複雑ではないはずなんですが、2カ所あるため色々書類の書き方がよくわからなくて、詳しく聞いていると
相談員の方から「大変失礼ですが、そういうことをやってくれる司法書士に頼まれたら如何ですか」と言われました。

え~!(本当に世間知らずで申し訳ないっすけど)
だったら、初回の時にそう教えてくださいよ!!

まず、法務局の出張所にどうしたらよいか尋ねたとき、近くの相談コーナーで相談したらよいとのアドバイスを受け
初回予約してもよりの出張所で相談したわけだけど、そのときに司法書士事務所でと案内してくれてたら
あ~でもないこ~でもないと悩まなくてよかったのに…

帰りに司法書士事務所に相談して丸投げできたので、ほっとしています(^^ゞ

率直な疑問

2019-04-06 | 雑感
昨年、そして今年と相次いで両親が亡くなり、相続の手続きをしなければいけません。

普段使わない単語が色々あって、もう本当に何が何だか

両親の本籍地での役所をA、私の本籍地の役所をBと、父の出生したときの本籍地の役所をCとします。


まず「改正原戸籍」これを「かいせいげんこせき」と言ったら
役所Aの人は「かいせいはらこせき」とおっしゃるので「はら」ですか?とお尋ねしたら
「はら」ですとのことでした。

因みにGoogleさんで調べると
A. 改製原戸籍(正式には「かいせいげんこせき」と読みますが、「かいせいはらこせき」・「はらこせき」とも呼ばれています。) は、
法改正により戸籍の改製(作り直し)が行われた際の、改製される前の古い戸籍のことを言います。


とあるので、「げん」でも間違いではなさそうです。
しかし普通に「はらこせき」と呼ばれているのでしょう。

父の出生から亡くなるまでの改正原戸籍を取得したいとします。
するとまず私が確かに父の娘であるということの証明に、私の戸籍謄本が必要になるわけです。
確かにこの者は父〇〇と母〇〇の長女であるとの証明が。

父の戸除籍謄本を役所Aで申請したときに
父子の証明が必要となり(このとき自分の戸籍謄本を持参していなかったので)役所Aで私の住民票の筆頭者を尋ねられ役所Bに問い合わせて
なんとか父の戸籍の戸除籍謄本、住民票の除票を取ることができました。

あ、始めに出てきた「改正原戸籍」は不動産の手続きに必要なので、これを取得するために私と父の関係を明らかにする書類を添えて
役所C宛に昨日申請したところです。


自分でもだんだん何が言いたいかわからなくなってきたところですが
読まされている方はもう読む気にもならないですよね。

で、この面倒な手続きに際して
①印鑑じゃなくてサインじゃだめなの?←どっちにしても本人確認は難しいよね?
そして何度も住所・氏名書かせるのやめて(>_<)
②マイナンバーはどうした?←イントラネットがまだ構築できていないとの役所Aのお姉さんの言葉。
しかしこれもイントラネットであっても不安要素は残るし、人為的漏洩などないとは言えず、芋づる式になるのも怖い
③もっと高齢になったらこんな機動力と知力体力を要する作業、やってられんだろ

で、率直な疑問
なりすましってこんな高いハードルをどう乗り越えた??

魔女見習いの一撃

2019-03-31 | 雑感
3月最後の日の午後、庭で草むしりなどしておりました。

そして、寄せ植えの鉢を移動させようと持ち上げたとき
うっ、これはアカン、キタキタ~!魔女の一撃!ん?それほどでもないかなとそっと鉢を置き
そのまましばらくしゃがみ込み、こわごわそろそろと家の中へ移動。
なんとか座れる、このままじっとしていよう…今ここ


1年位前にもこのくらいのぎっくり腰に見舞われましたが、このときは寝込むほどでもなかったので
魔女見習いの一撃と命名?しました(^^ゞ


その3、4年前のはひどくてまさに魔女に一撃されたのですが…
仕事先で怪しくなり、何とか家にたどり着いたけれど
玄関先にパソコン、カバンを放り投げ(いやそこまで過激ではないか汗)
スマホだけにぎって畳の部屋に倒れこみ、家族に連絡。
それからの4、5日はトイレに行くにもロング&ワインディングロードでした。


しばらくおとなしくしておきます





日本人って親切

2019-02-22 | 雑感
昨日、スーパーで買い物をしました。確かに卵を買った。

しかし、今朝卵を使おうとして冷蔵庫に何もないことに気付く。
一緒に買った肉類はあるのに…
車の中をもう一度見に行く…が、ない。


そこでハタっと思い出す セルフレジで後で袋に入れようと棚に置いたんだった

電話で確認してみると、お店で預かってあるそう。。。良かった日本って正直っていうか安心(?)よね?(現在地:福岡にて)


そこで思い出すのが、遠い昔の出来事(於:神奈川)
買い物に行きました。はいここまで同じ。
両手に荷物を抱え車に乗り込んで帰宅しました。
そして一夜が明けました。

そこへ電話があり「あの〇〇の店のものですがお財布を落とされていませんか?」と男性の声。
え?なんで、変な人と思いながらバックの中を見ると…ないない財布がない
前日荷物が多かったので、車の屋根にお財布をちょんと乗せそのまま忘れて駐車場から出たらしい。
変な人呼ばわりしてごめんなさい。とてもとても親切な方でした。


するともう一つ思い出した
渋谷駅で幼い子供二人を連れ、お迎えの電話を公衆電話からしたあと、電話ボックスに財布を置き忘れ
このときは警察に届けたけれど後の祭り(都会は怖い)その後、カードを止めたり銀行に連絡したり、手続きが大変でした。


あれっ、これって自分のおっちょこちょいぶりをさらしてる?
(決してアピールしているわけではありません 汗)
日本人の美徳からスタートしたんだけどナ

うんとううん なるほど難しいね

2019-02-13 | 雑感

こんな記事みつけました
そんな印象だったのかと手を打つ…日本は外国人にこう思われているんです! 7選


私的に一番受けたのこれ↓
イギリス人(日本在住)に「ストーンズのJumping Jack Flashってどういう意味なの?」って聞いたら「そんなの知らない。なんで日本人っていちいち歌詞の意味なんて気にするの?踊るポンポコリンだって意味なんてないだろ?」と言われて反論できなかった。

歌詞やタイトルはフィーリングだとかエモさで決まっちゃうってことかな
日本人なんでつい辞書引いて(ググって)意味を追求してしまう(^^ゞ

いっそ普通のネーミングにしたら?

2019-02-12 | 雑感
普通は利用する機会がない程度に離れているところに「レガネット」というスーパーがあります。

これが中々名前を覚えられない
言いやすくもないし、意味がわからないので印象にも残らずその場所を指定するときに
前〇〇だったところとかあの交差点のとか代名詞ばかりでズバリ名前が出てこない。

こんなことでいいのだろうか…


調べてみると

レガネットは、スペイン語で贈り物を意味する「レガーロ」と、英語で惑星を 意味する「プラネット」を組み合わせた造語で、新鮮で美味しいものをご提供 する店という意味を込めています。


と説明があるけれど、贈り物を意味する「レガーロ」と「プラネット」がなぜ新鮮で美味しいものを提供する店に繋がるのか…
無理すぎませんか…しかもスペイン語と英語を合体させた造語って…(ダサッ 小声)

スマートキーでも盗まれる!

2019-02-06 | 雑感
今朝たまたま見つけたこの記事

永江一石さんのブログより
車のスマートキーのリレーアタックによる盗難が相次いでいると聞いて、こんな対策しました。

うちの車もスマートキーで、いや別に高級車ではなくただのヴィッツですが
4年前の夏、娘がキーをポケットにい入れていて水中で無くし、さあ大変とディーラーに電話したら
スペアでないと開けられないということで、電車、バスを乗り継いでスペアキーを取りに戻ったことがありました。

なので、やすやす盗まれるものではないと思っていましたが
なるほどそうくるか…

再度掲載
車のスマートキーのリレーアタックによる盗難が相次いでいると聞いて、こんな対策しました。
で、

※別キーはこのデータで作れる
と、こういうことなんですね。


こういう電波遮断ポーチもあるようですが、うちのはボロいヴィッツなので、ま、いいか

ホントっ、(悪)知恵の働く人って

グッドワイフ 日本のドラマではないほう

2019-01-19 | 雑感
Amazonプライムビデオを見だして、「SUITS」をシーズン6まで見終わり、次は同じ弁護士ものの「the goodwife」を見ている。
文才があったら感想も書きたいところだけど、長くなりそうだし、また今度

だいぶアメリカの法廷ものの様子がわかってきた、といってもドラマの世界だから簡単には判断できないけれど
いちいち驚くことが多い。しかしどちらも個性的な女性の活躍が目立ちますねぇ。

だから今はアリシア…アリシア

「the goodwife」はfirst seasonは23話まであり、現在second seasonの7話まで進んだところ。こちらも23話まであるし
当分Alicia-holic状態になりそう。

今夜は日テレの「イノセンス 冤罪弁護士」第1話を見たけれど、なんだか既視感が…いろんな弁護士ドラマの寄せ集めみたいだし
どうして登場する大学の物理の先生はいつも尊大なんだろう。検察、弁護士のトップは威圧的なステレオタイプだし、次はもういいかな