goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

茶を吹く

2019-12-18 | 雑感
最近中学生の子がなんとなく得体のしれない不安に襲われ、
夜も眠れず、学校にも行けないという話を聞いたばかり。

夫「最近考え事をしていると眠れないんだよね。」
私「漠然とした将来の不安とか、世の行く末を案じて?」
夫「アフリカの…ライオン」
私「??」
夫「ガラス戸を破って入ってくるとか、二階に逃げてもダメかなとか」


お前は小学生か!!

フォーチュン・クッキーって

2019-10-07 | 雑感
久しぶりのブログネタがこれかと顰蹙を買いそうですが、あの「恋するフォーチュンクッキー」のアレです。
当時別に意味は?とか気にもしてなかったのですが…

実はアメリカドラマ「NCIS」で2、3度耳にしたとき、おみくじと訳されていたので
???とここに至って初めてググってみると

Wikipedia
フォーチュン・クッキーまたはおみくじクッキー とは、その中に運勢が表記されている紙片が入っている菓子である。
アメリカ合衆国・カナダの中華料理店において食後に提供されることが多い。



へ~ってこの画像をみると、このおみくじ(メッセージの紙)は後からクッキーに入れるのだろうかと今度は別のことが気になってくる…

ぐだぐだです

2019-08-21 | 雑感
8月も残り10日余りとなりました。


今年は父の初盆の支度などでバタバタしていて、盆明け直後はヤル気が全く起きずゴロゴロしていました。
お盆後は気持ちの面だけでしたが、昨夜から体がダルおも~…あれなんかのCMだったっけ?


そういえば、12日夜からつれあいが39.5℃の熱発で、病院に行こうといっても
寝たほうがいいと缶ビールのみ飲んで寝ました。
流石に翌日ユ〇ケルと風邪薬を服用し38℃台まで下がりましたが。
14日夜は皆集まってホテルで食事。37℃の熱があってもそれには参加し、そんなこんなで
ドリンクと売薬でなんとか10日で9割がた体調は戻ったようです(本人の申告はないので私の見たところ)

ああ、どうでもよいことでしたね。

無駄な時間になる前にここらでやめよう



クモの巣に引っかかる…虫が…ではなく

2019-07-16 | 雑感
あっちゃ(>_<)

またやられた😭

車庫へ降りていくときにまたクモの巣に引っかかってしまった。

クモの巣といっても🕸️ではない。
これから張ろうかという横一本線みたいなんだけど、もう3、4回やられてるかも?

つい忘れて通ると顔にバシッと当たる😫
敵も、毎度人の仕事をジャマしやがって😡と思ってるかもしれない…

今の世の中こうなってる(田舎者の独り言)(^^ゞ

2019-06-19 | 雑感
これまでお世話になった美容師さんが4月末で遠方へ行かれたため
(黙って座ればお手入れのしやすいスタイルにカットしてくれる美容師さんと何度目かの別れ…美容師難民の悲哀
5月は自宅近くのチェーン店に行ってみたけれど、イマイチの出来上がりでした。



髪が伸びるのを待って、今度は別のチェーン店(お値段が高いところは敬遠です)の美容室へ。

なかなかおしゃれな外観&内装ですが、驚いたのは各席にタブレットがあり、各種雑誌が読めるようになっています。
普通はね、ヘアスタイルの本とかオレンジページとかクロワッサンとかレタスとかお料理、お片付けの特集って感じの本が多いです。
あんまり興味ないんですよね~カラーの待ち時間は数独とかやってました。

ところが、今日は電子書籍読み放題なわけですよ。
まずPC21 7月号

ちょっと私的に興味ある記事だなと…

PC21と言えば、近くのイェロー・ハットさんにも置いてあって、待ち時間も苦にならないんですよ、普通は
先日、車検の見積もりで50分ぐらい待ちと言われたけど、そのくらいなら本読んで待てると思っていたら
どうにも読む気にならないし、じっと座っていることもなんだかキツイ。ちょっと横になりたいくらいだけれど
それはちょっとどうだろということでなんとか耐え、なんとか家にたどりついて横になり熱を測ってみると
38度!まさか熱があるとは思わなんだ


話が横に逸れましたが、美容室の後、隣のコメダ珈琲店に入ってびっくり。
車移動が多いし、外で時間待ちということもそうないので、実際外でwi-fiを使う場面はまずない。
フリーwi-fiもセキュリティとか接続キーとか面倒だなと思っていたら
SSID:docomo001はドコモユーザーだとsim認証で自動的にwi-fi接続できるのです。
コメダに入ってふとスマホを見ると、wi-fi接続されている!と思って接続先をみたらdocomo001だった

よ~くみると、席にコンセントもありスマホの充電器も貸し出してくれるとのこと。

ノートPCを小脇に抱えた人も入ってきて、なるほど長いする人が多いわけだと思いました


最近の世の中こうなっているんだとびっくりした井の中の蛙でした

縦笛

2019-06-06 | 雑感
夕方 近所の小学生の吹く縦笛の音が聞こえてきた。

お決まりのチャルメラのメロディ…だけど微妙に音程がズレてる

音程が外れているが故に何度も聞かされると耳についてイラッとしてきた


すると自分の子供のころの思い出が映像でよみがえったきた


小学生4年生のころ、縦笛の宿題が出て家の中で吹いていたら、父から「うるさい」と叱られた


悔しくて風呂場の戸を閉め、泣きながら練習していたら、母がこっちで練習していいよと部屋に呼んでくれた

これには少し説明が必要で、4歳年下の弟が何か笛を吹いていたのを父はにこにことそれを許していたのに(という記憶)


今は亡き両親と小学生の私の思い出…

その後…

2019-06-02 | 雑感
昨日の子猫騒動

内心ホッとしましたが、車に乗るときに結構神経を使いました。
ボンネットも開けてみたりして(^^ゞ


すると、昼過ぎ我が家の通り一つ隔てたところを幼児を抱っこしたパパと
その後を赤ちゃんを抱っこしたママが通過…その後をあの子猫がついて行く図。

元々その家の飼い猫なのか、はたまた昨日あんなに甘く誘ったのに煮え切らない私に見切りをつけて若いファミリーをロックオンしたのか(笑)



それから
「空母いぶき 映画公開記念 SPECIALプライスパック」の件
一昨日届きまして3巻一気に読了。映画では仮想の国だけれど原作ではリアル。映画で描き切れない部分が原作で補完でき、戦闘シーンは映画の映像で脳内補完。

原作の方はまだまだ続くらしい…見届けるかどうか悩ましいな…




どうでもいい話をぐだぐだと

2019-05-05 | 雑感
GWもあと少し 皆さまはどのように過ごされましたか?

私の場合、どよ~んと沈んだGW前半、なんとか娯楽らしく映画を観た後半といったところでしょうか


とにかく前半は謎の神経痛で右側の胸・背中・脇といったところがきりきり、ぴりぴりと間断なく痛むので
そのストレスで心身共に疲弊し、何も手につかないという非生産的な(大げさ)日々を過ごしました。

病院も休みなので鎮痛剤をドラッグストアで購入し、なんとか4、5日で痛みとおさらばしました。


で、娯楽といえば「キングダム」を観たことですかね。
昔たまたまBSで中国制作の「三国志」を観て中国古代史には興味があって気になってたので。

頑張っているな~といった印象ですが、漫画原作なのでま、そんな感じ(どんな感じや)


劇中、嬴政が「お前は人の痛みが分かっていない」と言って成蟜をぼこぼこにする場面があります。

注)ここから話は方向違いに飛びます。

先日車止めに躓いて盛大に転びました。
一瞬火花が飛び息が止まりしばらく立ち上がれませんでした。
1日経って肘や膝に残った青痣、赤黒い痣を見て、小さな体にいくつもの痣を残す虐待された子どものことを思い
地震や崖崩れなどで家屋や岩石などの下敷きになったりした人々のことを思う。

その痛みや絶望感に少しは寄り添うことができるのだろうか…





チクチク退治

2019-04-29 | 雑感
やはり今日もチクチクは治まらなくて、病院も休みなので、ドラッグストアで鎮痛剤を買うことにしました。


何がいいんだろう…今日は薬剤師さんがお休みだったけど、お店の方が詳しく対応してくださいました。


市販薬の主なNSAIDs:
アスピリン(バファリンA®など)
イブプロフェン(イブ®など)、
エテンザミド(ノーシン®,新セデス®など)
イソプロピルアンチピリン(セデス・ハイ®など)
アセトアミノフェン(タイレノール®、小児用バファリン®など多くの市販薬)
その他


で、バファリンやイブはあまり効かなかった経験があるので
セデス・ハイGというピリン系の薬にしました。
副作用でピリン疹という発疹がでることもあるらしい


ピリン系と非ピリン系
ピリン系というのは、「ピラロゾン」という化学構造骨格を持った化合物の事です。

非ピリン系というのは、ピリン系以外の化合物の事です。

イソプロピルアンチピリンに代表されるピリン系(ピラゾロン系)解熱鎮痛薬は、
キナの皮から抽出されたキニーネの誘導体が有効成分で、アレルギーの副作用が多く見られ、ピリン疹ともいわれる発疹を生じます。

一方、アスピリンに代表される非ピリン系解熱鎮痛薬はヤナギから抽出されたサリチル酸が有効成分です。

よく勘違いしておられる方がおられますが、アスピリンは「ピリン」という言葉が入っていますが、骨格はサリチル酸なので、ピリン系ではありません。
参考資料:今日のOTC薬 –解説と便覧- 2013年 南江堂



で、早速昼食後に服用してみたらその後痛みはなく、久しぶりに穏やかに過ごせたと思っていたら
効果は約10時間、23時にはまた胸、脇腹が痛みだしましたが、我慢して寝ることにします。

痛みは何かのサインだろうから気をつけよう…

ピリピリチクチク

2019-04-28 | 雑感
世間ではGWが始まったようですが、私は特に予定もありません。
2日ほど仕事があるだけです。

色々なことができそうなGWですが、4日ほど前から神経性疼痛のようなもの(はっきり診断されたわけではない)
が、胸、背中、脇、すべて右側に断続的に起こり、キツイ。

低気圧の接近を知らせる「頭痛~る」もよく警告を発するほど気圧の変化も激しいせいか片頭痛もあり
あちこち痛くて、この痛みが不愉快でストレスが溜まっています。

そのせいかどうなのか、図書館で借りていたダン・ブラウンの「パズル・パレス」上下も
あまり引き込まれなかった。文章力がイマイチとか思っていたら処女作だった。

時間があるのに充実した時間が過ごせずもったいない気がする。

病院も休みだし、明日はよくなってくれないかな…