goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

頭痛持ち(肩こり痛)持ちさんに朗報!!…かもしれない…

2011-05-30 | 片頭痛
私は片頭痛持ちであるとともに、肩こり持ちでもあります。
それもここ数年は右肩甲骨の下辺りの奥(分かりにくい説明でスミマセン)が
芯から痛く、カイロプラティックなどへ行ってもその時やしばらくは
よくなったような気がしますが、いつのまにかまた取れない凝りに悩まされていました。

先日、片付けをしていたら、7年くらい前に人に勧められて購入した
「Phiten」というネックレスがでてきました。

多分、当時効き目をあまり感じずに放っておいたものと思われます。

が!、試しに着けてみて1週間になりますが、この間ずっと肩が軽く快適です。

昨日、60km離れた小郡市まで往復3時間運転、「青山繁晴」さんの講演会で4時間半
座りっぱなしでしたが、肩は凝りませんでした。
(すごく魂のある素晴らしい講演でした。また時間があるときに触れたいと思います)

プラシーボ効果かも?ですが、ありがたいことです

健康優良(児???)

2011-02-16 | 片頭痛
今朝もゾーミックのお世話になった私ですが、いったい何が悪かったのか…

思い当たる事といえば…夕食時白ワインを1.5(グラス)杯飲んだことかしら?
1杯まではOKというとは確認済みなんですが、瓶の底に少し残ったので
ええいっいっそ飲んじゃえと飲み干したのがいけなかったのか…
懲りないヤツめ!

そんなワタクシですが、先月受けた健康診断の結果がでまして
胃、大腸、肺、乳がんなどすべてクリア、A判定でした。

特にメタボでもないので、特定検診は(受けなくても)よかろうと
深く考えもしなかったのですが、血液検査などは特定検診に
含まれるようです。
今回の結果に気を良くして、オールAを目指して特定検診も受けることにしました

2月の罠

2011-02-09 | 片頭痛
朝方、ヤバッ、キタッって感じで目が覚めた。
枕元に置いてあるゾーミックに手をだそうかどうしょうかと迷う。
残り3錠。
今週は休みが多い。
いつクリニックに行こうか…と迷う。
今日のパソコン教室のネタを考えようと思うのだが
いつ行こうかとゾーミックのやりくりばかりが頭の中を占領する。




何が悪かったのかと思いを巡らすまでもなく暑い!
思わず脱ぎ捨てる。
昨夜、パジャマの下にスパッツ、レッグウォーマー、靴下の重装備でやすんだ。
スカーフは巻いていなかったのに
1錠服用したあと、ムカムカするので起き上がって温度計を見ると
室内の気温が10度
いつもは5度くらいなのに

結局、貴重なゾーミックを2錠使い、10時の教室の頃には普通に戻ったけど
2月は侮れまへん

たまに読みを外すと痛い目に会います
ご同輩、気をつけましょう



いよいよ初の…

2010-06-11 | 片頭痛
数日前と打って変わって、初夏らしくなってきました。

体がその変化についていけないのか、やはり前兆が…

しかし、ゾーミックは使い果たし、いよいよ例の皮下注射を試すときがやってきました!
説明書やDVDもセットされていますが、練習もしたことだし
ということで、いよいよバチっ!と

練習と違ったのは、やはり針が刺さるわけですから
それなりの痛さというものはあるので(計算に入れてなかった
思わず手を離してしまったのです。とたんに注入されなかった液が外にこぼれる始末
というのが9日の出来事。
ま、その時はわずかに入ったであろうイミグランと市販のイブ錠で
なんとか持ちこたえました

しかし、その翌日も気配はつづき、とうとう10日の夜(これから寝るのに
もったいないと思いつつ、いやしかし、痛さで起こされてまた間違えたらどうするとの
思いが交差しまして)再挑戦!

今度は慎重にバチっとな、の後5秒(以上10秒ぐらい)数え
イミグラン液を無事注入することに成功しました。

その後10分ぐらいして、患部(太もも)がじわっと暖かくなり
なんだか効いてきたようだと思いながら就寝したわけですが、
おかげで今朝は気分爽快な目覚めでございました。

ヤクが切れた~

2010-05-10 | 片頭痛
やはり、今朝は雨でした。
やはり、一度治まったはずの左こめかみがきりきりと痛み出し…

昨日、虎の子のゾーミックを使い果たしたので、今日はどうしても
補給しておかねば!というわけでTクリニックに伺いました。

昨日の惨状を主治医のT先生に訴えると
口から飲めないときのために、点鼻薬と皮下注射がありますというお話。

点鼻薬から試してみますかということだったが、点鼻液20mg、皮下注射3mg
ということなので、注射にしました。

イミグラン キット皮下注射3mg用注入器 スターターパック
の使用方法を先生の前で練習し、帰りの車の中で試そうかとも
思いましたが、いくら簡単とはいえ消毒したり、なにしろ説明用のDVDまで
セットに入っているので、ここは思いとどまりゾーミックを服用しました。

ちなみに製薬会社はあのインフルエンザワクチンで有名な
グラクソ・スミスクラインです。

しかし、この皮下注射は錠剤が飲めないときのために
お守りとして大事にとっておきたいものです

初体験はいつになるのか楽しみな気もする…




落とし穴…もしくは油断

2010-05-09 | 片頭痛
今朝というか夜中2時過ぎ、頭痛で目が覚め、観念してゾーミックを1錠。

しばらくしてなぜかムカツク…と思ったら激しく嘔吐。
その前に飲んだ吐き気止めナウゼリンも一緒に吐いちゃった。

しばらくもんもんとしたものの改善されず、
4時半にまたゾーミック&ナウゼリン(さっき一緒に吐いちゃったからいいだろうと)
を服用。

また嘔吐。

6時半、虎の子のゾーミックを投入(ゾーミックは2時間空ければよいのだ)
また嘔吐。


もう無抵抗のまま昼前にも嘔吐。
久しぶりのハリケーン級の頭痛に見舞われる。
息を吹き返したのは夕方になってから。

せっかく、しじみパワーが効いてると安心していたのに
そういえば、寝る前に嫌な予感があったよねぇ。
寝る前にゾーミック飲んどけばよかった

低気圧+もわっとした暖かさ>しじみパワー

またもやひとつ身を持って学んだ…

頭痛持ちに朗報!・・・?

2010-05-04 | 片頭痛
って私だけ?

いつのころからか、アルコールを飲むと
4,5時間後に頭が痛くなってくることが多くなりました

これからの季節、焼き肉にはビール!パスタにはワイン
特に暑い日にはビールはかかせません。

しかし…、痛くならないことを期待してビールを飲んじゃうか
それとも孫悟空の金冠がしまるような苦しさを想像してぐっと我慢してしまうか
いつも内心の葛藤があります


ところが先日「でぶアメショと愛の無い生活」で紹介されていた
キリン休む日の0.00%を飲んでみたところビール味が楽しめて、頭も痛くならず調子がいいんです。

ま、アルコール分が0なので、当たり前っちゃ当たり前なのかもしれませんが
これまで試したノンアルコールビール味はちょっと金っけがしてそこまでして
飲みたいとは思わなかったのですが。

アルコール0.00%にしじみ900個分の回復系アミノ酸オルニチン
を配合した全く新しいノンアルコール・ビールテイスト飲料です


というキャッチでそんな気がしているだけなのかもしれません
まだ2回試しただけです

低気圧 しかも暖かい

2010-04-12 | 片頭痛
こんな日はテキメンに頭にきます

そういえば不覚だった…
若干暖かいなとの予感だったのに
冬の布団、冬仕様の毛布、冬仕様のパジャマのまま
朝方ドシャドシャ降る雨と頭痛にたたき起こされ、
温度計をみると17℃、まずゾーミックを服用。

しかし1時間経ってもよくならず、吐き気まで。
そこで吐き気止めのナウゼリンを服用し、また1時間後に
2度目のゾーミックの助けを借りてやっと治まった次第です。。。

季節はずれの陽気と無計画?な歩きの結果

2010-02-09 | 片頭痛
妙に暖かな2月です。

9日は明け方かなり激しい雨が降り、そしてまた夜の雨が降っています。
昼間は曇りから晴れ、そして2月というのに宗像の最高気温は、22度!
と夕方のテレビで言っていました。

そう、こんな日はいや~な予感が…
おまけに、買い物に往復1時間かけて
重い荷物を両肩に担ぎ(特売日なので)、
ふうふう言いながら(帰りは登り坂)歩いたのでした。
暖かいし、運動がてらと思ったのが完全に裏目に。
以前にも同じようなことがあったのに、学習していない

当然、条件は揃ったので(頭痛持ちの方はお気づきのように)
夕方頭が痛くなりました。

食べ過ぎたので、胃に来てるのよと胃薬を飲んだり、
疲れたからと(正月用に買っていた)「ウコンの力」を飲んだりしましたが
やっぱりゾーミックに手を出してしまいました

せっかく、1月はいい調子できていたのに
寒過ぎてもダメ、暑過ぎてもダメ、急に運動し過ぎてもダメ、ああ



私にはゾーミック

2010-01-07 | 片頭痛
昨日、検索してこのブログへ来られた方の検索キーワード1位と3位は
「ゾーミック」でした。(ちなみに2位は無線LAN裏技)

よくわかります。寒くなると血の巡りが悪いのか、(低気圧やアルコールも関係しますね(^^ゞ)
私も暮れの28日から連続4日(1錠/日)服用しました。
大掃除や迎春の準備で忙しかったためか、肩は凝る、ぎっくり腰にはなるわで
体力的に問題でしたけど。

幸い(?)明けてからは3日に一度ゾーミックのお世話になっただけなので
この調子でいけたらいいなと思っている次第です。

それにしても、このお薬がなかったら頭は痛いし、吐き気はするしで
1日か2日を棒に振ってしまうので大変です。

暮れに主治医のT先生に診ていただいたおり、(血管収縮作用があるので)
稀に末端の血管の血流が悪くなるという副作用が報告されているようですが
それはないようですとのことでした。

とここまで書いて副作用を調べると、結構あるのですね~
もちろん、眠くなる、だるくなるなどは初めのころは強く感じていたのですが
最近はそこまでだるくなることはありません。
たまたまこのお薬が私に合って効いてくれてありがたいと思います。
頭痛持ちの皆さまがご自分に合う対処方に一日も早く出会われることをお祈りしています。