goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読

晴れた日には土いじり、雨の日にはパソコンとボタニカルアート

やっぱりなめたらアカン 梅雨

2017-06-26 | 片頭痛
しばらく雨のない梅雨でしたが、今週は梅雨空が続きそうな福岡です。

ゲリラ豪雨などで大きな被害に遭われる方もいらっしゅるのに、私事で大変恐縮ですが
やっぱりこの梅雨時の重苦しい曇天、蒸し暑さ…片頭痛の大敵でございます。

スマホアプリに「頭痛ーる」というのがありまして、低気圧が接近するときなど警告を発してくれるので
こういう時は無駄に抵抗せず、ゾーミック(ジェネリックでゾルトイミグラン)を服用することにしています。

23日に24日注意と警告がでました。


ところが、23日朝服用、24日も早朝服用となると25日朝、妙な感覚で4時前に目が覚めたときも
このタイミングで3日連続はちょっと…と見送ったのですが。。。左のコメカミが痛い

6時半、これは危ないと1錠。
8時半堪らずまた1錠。

そして久しぶりに吐くハメになっても、頭痛は治まらず、14時半3錠目に手をだしてしまったのです(>_<)

やっと夕方凪がやってきて


今朝の目覚めは爽快だった、初めは。
しかしまた怪しい雰囲気。家の中でじめっとしていると余計来そうだったので、庭にでて植え替えなど気になっていたことを
すませました。昨日は一日を棒に振ってしまったので、家の中も片付けたかったけど、どうにも気力、体力が回復しません。

とうとう12時にまた薬に手を出してしまった


今週で梅雨にも慣れて普通の生活がおくれるだろうか。。。

厳しい暑さにやられっぱなし(>_<)

2016-08-04 | 片頭痛
暑いですね~
片頭痛持ちの皆さん、暑さにやられていませんか?

ワタクシ、7月は近年になく最悪な日々でした。
今も続いていますが。

何しろ、薬が効かず寝込むこと2度。ゾーミックの投入に慎重になり
タイミングを逃す結果になったのか、吐く、吐く、吐くで4回服用しても改善されず。。。

7月は結果的にいつもの倍、薬(ゾーミックやイミグラン)を使うことになりました。

この暑さのせいか、毎朝痛みで目が覚める始末。
残り少ない薬をいつ投入するべきか、悩む。悩む。

暑い、蒸し暑い~頭が煮える~

2016-07-04 | 片頭痛
片頭痛持ちの皆様、6月の雨、7月になってからのこの猛暑
体調は如何ですか?

日曜日の早朝、例によって痛さで目が覚めました。

なんなのこの蒸し暑さ!頭が煮える

5時にゾルミトリプタン(ジェネリック)を服用。
その後なんとか朝食をとったけれど、吐く…1

11時半にはこらえきれずに残り1錠に手を出してしまう

とうとう薬もなく左コメカミ攻撃にやられっぱなし。
吐く…2  吐く…3

結局日付が変わるころまで痛みが続き、力つきて眠った結果
無事目覚めることができました。

しかし、8時ころにはまたもや怪しい気配。今日も非常に暑い。

今日は午前中1件仕事があり、集中力まで持っていかれないように
と祈りながらなんとか終えることができたけれど、帰宅して力つき
結局病院へ。

いつもの先生は明日の当番だけど、もう我慢ができない。

初めての先生と相談して、取りあえずイミグラン(点鼻薬)とゾーミックを処方していただいた。

16時、イミグランをシュッ、しかし2時間経っても治まらず
18時ゾーミック投入!

20時やっと平和な時間が訪れる。。。

MRI初体験

2016-06-14 | 片頭痛
先月、片頭痛でお世話になっている先生から一度MRIをやってみましょうと言われ
今日検査を受けてきました。

うるさいとは聞いていたけど、うるさいのなんのって。
貨物列車で運ばれているようなタンタンタンという単調な音の後
まるで工事現場のドリルで掘削するようなドドドドドォー
次は機関銃でダダダダダッーと撃たれまくり
コンコンコンコンという小さなノックとドンドンドンドンッ、ガンガンガンと30分。
ヘッドフォンつけててこれですから…

初めてMRIに入った人は勇気あるな~

結果は血管もキレイで脳にも問題なく一安心。

今年初めから
長年の頭痛から解放されるかも???

でピロリ菌原因説をクリア。

その他色々片頭痛の対処を試してみましたが、このままゾーミックに頼ることになりました。

甘い生活…いやいや用法が間違っていました

2016-04-02 | 片頭痛
片頭痛撃退なるか!と期待される?甘い生活。

ただむやみにやってはダメ。

その気配を感じるときに実行しなければ、ということに気付きました。


大体私の傾向としては、右肩内部の痛みからの右側頭痛
もしくは、左コメカミキリリからの左側頭痛。

そして昨今のお天気事情によるもわっと痛くなる、私的には頭が煮えそうになる、
この状態のときに甘いものを適用すると効果を発揮することを発見しました。

一昨日、夜10時半過ぎ例によって、痛くなる気配が。
大体、希望的に寝ればよくなるだろうと眠りにつき、早朝痛みに起こされるという
不毛な戦いに負け続けていましたが、一昨日は
甘いお夜食が効くかも?とひとさじのはちみつをなめました。
食べ過ぎて胃がもたれても頭が痛くなるので、胃に刺激を与えないかなと思って
試してみたら、あくる日ケロッと爽快でした。

今日も、ハードな仕事の合間に甘めの缶コーヒーを飲み
なんとか血糖値を保てたようです(^_-)-☆




私がうろ覚えのテレビの内容を詳しく紹介してくださっているブログがあるので
紹介しておきます。
ちむ!ちむちむ!ブログ!

血糖値を安定させることがいいみたいです。

甘い生活の結果…

2016-03-28 | 片頭痛
昨日から早速、甘い生活に突入




朝10時にあんぱん 3時のおやつはサーティワンのラムレーズン

お夜食は。。。というより人混みの中ショッピングモールを散々歩き回った結果
疲れがでて、10時ごろには怪しい感覚が…

これは疲れによる緊張性頭痛だと言い聞かせ、イブを飲んで10時半に就寝。

ところが、4時過ぎに片頭痛によりたたき起こされました


結局、ゾーミックを(ジェネリックのゾルミトリプタン)を服用。


さて、今日からはどんな生活に。。。

片頭痛の人は○○をしたらよい

2016-03-26 | 片頭痛
今夜、テレビを見ていましたらね

「片頭痛の人は○○をしたらよい」…うろ覚えなのですがこんな感じ…とやってました。
なんと!片頭痛の人は3時のおやつを食べたらいいそうですよ。

3時だけではなく、血糖値を保つために
朝食 十時のおやつ 昼食 3時のおやつ 夕食 夜食と6回食事をしたらよいそうな(^_-)-☆

おやつと言っても、普通やめときなさいと言われる甘いものですよ、こんな甘いお話有り?

明日から堂々と甘~い生活をしようっと(^_-)-☆

でも、これって別の心配がでてくるよネ?!


次の検査は2か月後

2016-01-30 | 片頭痛
1月18日のエントリー
長年の頭痛から解放されるかも???から五日後、

ピロリ菌の除菌薬を1週間服用しました。(23日から29日まで)
よく言われるような下痢などの副作用はなかったのですが、
26日から4か連続で毎日片頭痛に襲われました。片頭痛でお世話になっている先生からは
ゾーミック(今はそのジェネリック製品)は、除菌薬に影響ないでしょうと言われたので、頭痛薬は飲みました。
天候のせいかと思いますが、
4日も続くということはこれまでなかったので(3日が最高)結構胃にも来ました。
ピロリ菌の最後のあがき(?)だといいのですが。。。(^^ゞ

で、1カ月後だとまだ擬陰性の疑いがあるので
2か月後にもう一度検査をしますとのことでした。

やっつけたと思いたい。。。

長年の頭痛から解放されるかも???

2016-01-18 | 片頭痛
1週間前に初めて受けた胃カメラの検査結果が出ました。

小さなポリープが1個あったけど、良性でした。
そして、やっぱりピロリ菌がいた!

1週間薬を飲んで、除菌することになります。
これで、頭痛、貧血がなくなることが目標。

私、「健康カプセル!ゲンキの時間」を見て検査を思い立ったのです
  ↓
万歩計、と写真の日々

薬の副作用が強く出る人もいるそうなので、21日にちょっと遠出の仕事が終わってから
服用開始したいと思っています。

ご報告します

2015-11-14 | 片頭痛
なんと!1週間目にして、ついに1錠”ゾ”を服用しました。

前日からの疲れが出て、午後布団をかけて一休みしたのが悪かったのか
思いのほか暖かかったため、1時間後起きたときから微かな気配が…
遂に大事に至る前にと夕方ヤクに手を出してしまいました(>_<)


そして次もまた雨の日
軽いうちにコーヒーを飲んだりストレッチをしたりして紛らわしたりしていたけれど
やっぱりロックオンされていて
最後の最後、日付の変わる前にもまた手を出してしまった(;_:)


あぁ、後1週間持ちますように。。。