社労士受験支援塾(労働者災害補償保険法Q&A)
ー例題:平成12年択一問01の解答
第32回(平成12年)労働者災害補償保険法[択一]
[問題01]
労働者災害補償保険(労災保険)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
A 労災保険は、1日の所定労働時間が通常の労働者の所定労働時間の4分の3に満たない労働者には適用されない。 ( × )
B 労災保険は、日々雇用される者及び1か月未満の期間を定めて使用される者には、適用されない。 ( × )
C 入国管理法制上の在留資格又は就労資格のない外国人労働者には、国の法体系の整合性を保持するため、労災保険等の諸制度も適用されないこととなっている。 ( × )
D 労災保険は、試の使用期間中の労働者であっても、雇入れ後14日を経過すれば、直ちに適用される。 ( × )
E 労災保険は、国有林野事業、造幣事業等の国の直営事業に使用される労働者には適用されない。 ( ○ )
(担当:社労士久)
ー例題:平成12年択一問01の解答
第32回(平成12年)労働者災害補償保険法[択一]
[問題01]
労働者災害補償保険(労災保険)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
A 労災保険は、1日の所定労働時間が通常の労働者の所定労働時間の4分の3に満たない労働者には適用されない。 ( × )
B 労災保険は、日々雇用される者及び1か月未満の期間を定めて使用される者には、適用されない。 ( × )
C 入国管理法制上の在留資格又は就労資格のない外国人労働者には、国の法体系の整合性を保持するため、労災保険等の諸制度も適用されないこととなっている。 ( × )
D 労災保険は、試の使用期間中の労働者であっても、雇入れ後14日を経過すれば、直ちに適用される。 ( × )
E 労災保険は、国有林野事業、造幣事業等の国の直営事業に使用される労働者には適用されない。 ( ○ )
(担当:社労士久)