loglog

ひっそり更新。

976 新生活、始めてみない?インターネット契約編その2

2012-03-19 00:00:00 | 新生活
申し込みの流れを追ったその1のつづき。


光で快適なプロバイダは?

ちにみに、有名どころで評判が良いプロバイダは下記の通り。スピードは特に差がなく
どれも快適な様子(極度に遅い場合はPC本体か、使い方に問題有りの場合が多い)。
�BIGLOBE
�So-net
�OCN
�plala
�@nifty
�BBexcite


プロバイダ別に比較するとこうなる。
【基本使用料の比較】
�1,260円/月
�1,260円/月
�1,260円/月
�1,050円/月
�1,050円/月
�525円/月
→�BBexciteはメルアド無しの為、他プロバイダの約半額


【違約金の比較】
�5,000円
�無料
�5,000円
�非公開
�3,150円
�6,300円
*2年未満解約の場合に請求
→基本使用料が安い�BBexciteは違約金が高め
*違約金・・・契約期限未満に解約すると発生

【キャンペーンでの割引比較】
�合計27,520円(2年以上利用を条件に25,000円キャッシュバック+2ヶ月無料)
�合計23,190円(So-net経由でフレッツ光申し込みを条件に15,000円キャッシュバック+1ヶ月無料+11ヶ月間半額)
�合計9,780円(申し込みから3ヶ月後までの開通を条件に、最大3ヶ月無料+贈呈品6,000円)
�合計15,460円(18ヶ月利用を条件に4ヶ月無料+10,000円キャッシュバック+1,260円分のフリーチケット)
�合計24,053円(@nifty経由でフレッツ光申し込みかつ2年自動更新を条件に1ヶ月無料+11ヶ月間-273円引き+20,000円キャッシュバック)
�合計6,825円(2年間利用を条件かつBBexcite経由でフレッツ光申し込みを条件に13ヶ月無料)
*上記キャンペーンは2011年1月31日迄に申し込みの場合
→�BIGLBEの割引が多い


【フレッツ光費用】
初期費用:29,295円(契約初期費用840円+工事費28,455円)
基本使用料:5,218円/月
キャンペーンでの割引:合計32518円(2年間継続利用を条件に、工事費28455円+配線利用料を除く基本使用料1ヶ月分4,063円割引)
違約金:38,955円(工事費28,455円+あっと割10,500円)
*上記キャンペーンは2011年1月31日迄に申し込みの場合
→プロバイダ料金とは別途必要


【各種割引利用後の支払総額】
�119,511円(4,980円/月)
�123,841円(5,160円/月)
�137,251円(5,719円/月)
�126,531円(5,272円/月)
�117,938円(4,914円/月)
�122,566円(5,107円/月)
*2年間継続使用した場合の総合計(フレッツ光+プロバイダ-各種割引を差し引き)
→2年間使用した場合、�@niftyが最も安い


更に価格比較サイトから申し込むと追加割引有り(下記は@niftyの場合)
@nifty 戸建て向け光ファイバー

価格.com経由だと、プロバイダ公式サイトから申し込むよりお得になるのはなぜですか?

なぜこんなに高額な割引ができるのですか?





結果として、低コストで快適100MBライフを送るには�@niftyが最も適しているという事がわかった。
また(光回線初導入の場合に限り)キャンペーンを利用することで76,571円の費用削減ができた
(フレッツ光割引+プロバイダ割引+価格.COM割引)。






いやはやしかし、携帯ほどではないにしろ、複雑ですな~っ