
eyes秋号
開けるとそこは北海道の青い空。
一瞬一瞬の記憶が
吟味され
創作され
記録となって
そこに重なり合うように詰まっている。
新しい場所で
新しい空気の中で
新しい瞳と拍手に包まれて
輝く小山卓治を
撮るコヤママサシと
創るkanonと
語る小山卓治が
eyesの中で絶妙なステップを踏んでいる。
それを飽きることなく眺めながら
夜が更けていく。
開けるとそこは北海道の青い空。
一瞬一瞬の記憶が
吟味され
創作され
記録となって
そこに重なり合うように詰まっている。
新しい場所で
新しい空気の中で
新しい瞳と拍手に包まれて
輝く小山卓治を
撮るコヤママサシと
創るkanonと
語る小山卓治が
eyesの中で絶妙なステップを踏んでいる。
それを飽きることなく眺めながら
夜が更けていく。
何度もテンポがずれたり、間違えたりのくりかえし。
でも、ちゃんと合わせてくれた。
ちゃんと待っていてくれた。
そんなやさしい気持ちがうれしかった。
そして
思っていたよりはるかに
eyesは一生懸命にステップをふんでいた。
みんなのために
一生懸命ステップを作っていた。
空っぽになるまで出し切った
eyesに乾杯!!
愛に溢れながら慎ましやかで
熱いけどクールで
真面目だけど遊び心満載
eyesのためだけど
自分も目一杯楽しめて・・・♪
おつかれさま。
しばらくはゾンビ状態で
ぼーっとしてください。
最高のステップでしたよ!
アスピリンラジオの語りと
コヤマさんのフォトレポと
kanonさんの旅レポが
見事に溶け合ったeyesでした。
野畑さんのレポもよかったし
あれはあれで定期的に読みたいものです。
これからのeyes
どんどん成長していってほしいですね。
パワーアップするeyesに感嘆です。
そして、ONEを「ファンクラブ」としない
所に、意味がある。
「オフィシャルファンコミュニティー」だもの。
ファンと共に作り上げていく。
それがONEなんですね。
kanonさん初め、皆さんの小山さんへの
熱い想い・愛が感じられますよね。
本当に素晴らしい。
もったいなくて、一気に読めないです~~。
ほんとにパワーアップしてますね!
eyesの凄いところは
小山卓治自らがコヤマさんとの共同作業によって
作り続けているところ。
それが今回は共同作業の幅が広がって
ますます面白いものになっていると思います。
これからもいろんな形で広がってほしいなー。