
新潟はあいにくの雨模様。

海辺でゆっくりランチなんて考えていたが
風は強いし、寒いし5分と持たなかった。
気を取り直して早めに砂丘館へ。
砂丘館は旧日本銀行新潟支店長宅で
まあ、部屋数の多いこと。
数えたら大中合わせて14部屋+2階建ての蔵。

こんな部屋がたくさんで、迷子になりそう。

案内がないとどこが会場かわからない。
でもいたるところに花が生けられ
優しい気持ちになれる。

そして小山卓治のライヴは
ひょっとしたら今年一番のライヴだったかもしれないと
ついニヤッとしてしまったいいライヴだった。

砂丘館のギャラリー(蔵の1階)は決して大きくはないけれど
なかなか心地よい空間で音響もとてもよかった。
選曲は、久しぶりの新潟(1987年以来!?)ならではのものなのか
嬉しい曲ばかりで
その1曲、1曲に力が入っていてとても聴きごたえがあった。
お客さんは初めての人も多かったが
新潟や近県から来ている古くからのファンも結構いて
「久しぶりに参戦した!」という人もいて
かなり盛り上がっていた。
今夜のセットリストは・・・
1.夕陽に泣きたい
2.HEAT OF THE NIGHT
3.PARADISE ALLEY
4.1 WEST 72 STREET NY NY 10023
5.いつか河を越えて
6.オリオンのティアラ
7.Gallery
8.クリスタルレインドロップ
9.種の歌(生声)
10.ひまわり
11.天国のドアノブ
12.傷だらけの天使
13.Aspirin
E1.最終電車(w/小柳ようへい)
E2.Passing Bell-帰郷(ファンのリクエストに応えて)
E3.微熱夜(ファンのリクエストに応えて)
今夜のために奔走してくれた小柳さんとご家族、そしてスタッフに感謝!
小山卓治とセッションしたようへい君はまだ17歳!
なのに、堂々として頼もしい。
そして、スズキ食堂車の軽食は、一つ一つがとても美味しく感激した。

鈴木さんのブログに美味しそうなフォトでアップされている。

全部お一人で用意されているとのことで
熱いエールを送りたくなる。
温かいコーヒーもとても美味しく冷えた体をぽかぽかにしてくれた。
小山卓治の輝く顔は魅力的だけど
今夜の彼の顔はまた格別で
そんな顔はいつ見てもいいもんだと
つい見とれてしまった夜だった。
それから・・・
彼の禁煙はどうやら本物らしい。
どうか成功しますように!
本当にお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
小柳さんとご家族の温かさが何より嬉しかったです。
あれだけの方がいらしてくれたこと
きっとそのお人柄にもあるのだと思いました。
小柳さんのことだから
もう先のことを考えているのでしょうが
しばらくはゆっくりしてくださいね。
最高の夜に感謝!
はじめて書き込ませていただきます。
小山さん最高でした!
そして来ていただいた皆様に感謝!
新潟でのLIVEが決まってから、
小山さん・スタッフ・新潟のファンや遠方から参戦してくださった方々の熱を
日々少しずつですが感じてました。
また新潟でのライブあると思ってます!
このライヴはきっといい選曲だろうなと期待してましたがやっぱり良かったです。
歌う前にきちんと歌について想いを話したり、説明をしたりして初めてのお客さんにもわかりやすく。
それにしても87年からとは、ずいぶん待たされたものですね!
禁煙グッズいいですね。
喉のためにも健康のためにも
成功したらいいなと思います。
ざしきわらしですか~。
確かにいそうですね。
部屋があんまり多くてあんなところに一人でいたら
電気つけて寝ないと寝れません。
トイレも入り口は昔風の引き戸で
「ひょっとして和式で昔のあの・・・?」とどきどきしましたが
ちゃんと水洗でウォームレットでした。
2階の窓から庭を眺めている方がいて
「いつもここに来ています。心が落ち着くんです。」と言っていました。
さすがに日帰りは疲れました。
雪がなかったのが幸いです。
今度は違う季節もいいなーと思いました。
海が目の前なので暖かい季節もいいですね。
新潟のファンずいぶん待ちましたねー。
でも、初めての方も楽しんでいましたよ。
久しぶりの新潟で、ファンは「待ってたぞ~」って。
どの街にも待っているファンはいますね。
一緒に歌う横顔がキラキラ輝いていました。
18日はまた違うセッションで、小山卓治の違う顔が見れるのが楽しみです。
ようへい君とのセッションはようへい君もびっくり!
でも堂々と歌い上げましたよ。
東京のファンが聴いたら超羨ましい!ですね。
地方遠征ならではの演出で素敵でした。
ボックスの中のひとつひとつにセンスとこだわりが感じられました。
いい食べ物は心を豊かにしますね!
もちろん音楽も!
首を長くして待っていた新潟のファンの方達は、新旧の卓治の代表曲を聴けて、最高の夜だったことでしょう。
そうですか、まだ禁煙継続中ですか。
みんなで、卓治の禁煙を応援しましょう。
クリスマスプレゼントに禁煙グッズを贈るとか。
ざしきわらしが、にこにこしながら一緒に聴いているところが
目に浮かびました。
とっても、幸せなライヴだったんですね!!
えっ・・きんえん☆
この選曲はうらやましいですね~。
新潟のファンの方も、さぞかし喜んだことでしょう。
今回も素敵な遠征となったようで何よりです♪
本当に、濃厚なセットリストですね!
18日も期待大です!
(燃え尽きてしまっていないか心配。いろんな意味で(^^ゞ)
禁煙・・・、うう、耳が痛い(>_<)
ま、僕はその気になれば2年は止められますから(*^^)v
きっと、卓治さんだけではなく、みなさんの想いも最高だったんでしょうね!
ようへい君のセッションは、卓治ファンには羨ましいの一言でしょう!
来年もこんな素敵なライヴに 期待です。
禁煙!応援しましょう。
ライヴレポートありがとう。
一気に吹っ飛んだライヴだったのでしょうね。
スズキ食堂の女性は、べっぴんさんですね~~。
美味しい食事、素敵な会場、いい音楽
そりゃいい時間が過ごせたと想像できます。
レポありがとうございました。