goo blog サービス終了のお知らせ 

Go To Zeroを聴きながら

小山卓治を聴きながら夢の国
今日が終わってまた明日

6/8 小山卓治 New Days "028" -Go To 30th Anniversary- 東京 下北沢 440

2012年06月10日 | 小山卓治
金曜日とはいえ平日のライヴで下北沢だと
正直、ぎりぎりまで行けるか?という感じで
電車に飛び乗れるとホッとし
しばしデイドリームにふける。
440に着くと、結構お客さんが入っていて嬉しい。

札幌から帰ったばかりの小山卓治とMercy
ユニットでたっぷり聴かせてもらったばかりなので
あまり大きな期待もせずに聴き始めたけど
見事にその期待を裏切った
さらにパワーアップした二人の演奏に思わずニヤついてしまった。

特に〈プロポーズ〉、〈オリオンのティアラ〉、〈煙突のある街〉、〈Escape〉の
Mercyのエレキの演奏がかっこ良く、切なく、甘く、そして愛しくて
〈プロポーズ〉がまるで違う曲に聴こえたし
〈煙突のある街〉もセピア色にビビットなカラーが加えられたよう。
アレンジを変えるとこんなにも違う感じになるんだな。

ソロで演った〈欲望〉では
激しくギターの弦が切れそうな勢いで
思わず前のめりになって見つめてしまった。
6/30ではバンドでやるらしい。
楽しみだな。

ピアノで聴く〈NY NY〉もいいものだ。
これも6/30はバンドで。
キーボードもサックスも女性だけど
どっこい、ごっつい演奏で聴けるのが楽しみ。
ステージ衣装も楽しみだな。

〈Shadow Land〉も痺れてしまった。
惚れ惚れと聴き入った。
入間でもぜひ聴かせてほしいものだ。

アンコールでの〈ついてねえや〉と〈DOWN〉は
小山卓治とMercyが本当に楽しそ~うで
これからのこの二人での演奏がますます楽しみになった。

ひょっとしたら仕事に手間取って
行けなかったかもしれない440の夜だけど
やっぱり行ってよかったな。
しっかりと心に残る音を聴かせてもらった。

さて
次回、小山卓治 & Mercyは入間AMIGO!で!

そして
バンドライヴは町田で!


セットリスト

1. 手首 (w/Mercy アコギ)
2. いつか河を越えて (w/Mercy アコギ)
3. ジオラマ (w/Mercy アコギ)
4. プロポーズ (w/Mercy エレキ)
5. オリオンのティアラ (w/Mercy エレキ)
6. 煙突のある街 (w/Mercy エレキ)
7. Escape (w/Mercy エレキ)
8. Kiss (w/Mercy アコギ)
9. 欲望 (ソロ)
10. 1 WEST 72 STREET NY NY 10023 (Keyboard、ソロ)
11. Shadow Land (Keyboard w/ Mercy)
12. 気をつけたほうがいいぜ (w/Mercy エレキ)
13. 夢の島 (w/Mercy エレキ)
14. PARADISE ALLEY (w/Mercy エレキ)

E1. ついてねえや (w/Mercy アコギ)
E2. DOWN (w/Mercy アコギ)
E3. もうすぐ (ソロ)







最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましいなぁ!! (kanon)
2012-06-11 06:48:57
いいな、いいな、いいなぁ~~~
とジタバタしながら読みました。

ユニットのパワーアップぶりがたっぷり伺えるブログでした!
うらやましいなぁ!!
返信する
Shadow Land (NoGoodTAKA)
2012-06-11 10:18:17
下北沢ライブ、諸事情で欠席したのですが、
良いセトリで、ファンはさぞ喜んだことでしょうね。

マーシーがエレキを弾いた
Shadow Land を、僕は遠征した名古屋ライブで聴きました。
ほんと、痺れるような演奏でしたよね。
あまりの良さに、名古屋ライブの感想ではなく、Shadow Land だけで、卓治に感想メールを送ってしまいました。
 名古屋翌日の江の島では披露しなかったので、東京圏のライブでもやってー!!って。

 入間はグランドピアノがあるので、
再演してくれると、うれしいですね。


 
返信する
Unknown (pikake)
2012-06-12 00:17:17
kanonさん

札幌とはまた違ったサウンド
音楽はまさに生き物だと思いました。
だからやめられないのですね。

入間はどんなサウンドになるんだろうと
今からワクワクします。

kanonさんも来れたらいいのにな、
っていつも思います・・・。
返信する
Unknown (pkake)
2012-06-12 00:24:02
TAKAさん

そうだったんですね。
はい、やってくれてすごく嬉しかったです。
同じ歌が時を経て
いろんな風に歌われ
演奏され
共鳴しあって
その時々にふさわしいサウンドを
創り上げているんですね。
うっとり痺れましたよ。

入間楽しみですね。
返信する