健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

地中海料理で心血管疾患リスク低減

2013-03-21 08:30:07 | 研究
オリーブオイルやナッツを多用する地中海料理。これまでにも健康を促進する効果のあるものとしてしばしば注目されてきたそうですが、科学的にもその効果が確かなものとなってきたそうです(QLifePro)。医学誌「The New England Journal of Medicine」(NEJM)のオンライン版に掲載された研究報告によると、地中海料理の摂取が、心筋梗塞や脳卒中など、重い心血管疾患のリスクを大幅に低下させることが分かったそうです。スペインの心血管疾患となるリスクが高い7447人を対象に、約5年にわたる追跡調査を行った結果だそうです。調査対象者は、参加時に55歳から80歳(うち57%が女性)の糖尿病や喫煙、高血圧、コレステロール値における異常など、心血管疾患のリスクを抱え、それぞれ自分の持つリスク要因の治療を受けている人が大半であったそうです。ほぼ半数が降圧剤を服用し、40%以上の人がコレステロールを減らす薬のスタチンを服用していたそうです。研究チームは、参加者を3つのグループに分けた。2つのグループでは、地中海料理を食べ、1つのグループでは、1日にスプーン4杯のエキストラバージンオリーブオイルを摂取するようにしたそうです。一方、もう1つのグループでは、クルミやアーモンド、ヘーゼルナッツといったナッツ類を毎日30g摂取するようにしたそうです。そして、第3のグループはコントロール群として、地中海料理の代わりに低脂肪料理を摂取するよう食事アドバイスを行って実践させたそうです。その結果、調査対象者における心筋梗塞や脳卒中など、心血管疾患が原因の死亡発現リスクは、エキストラバージンオリーブオイルまたはナッツを積極的に摂取した、地中海料理を食べる2グループの方で、脂肪を減らすアドバイスを受けたコントロール群に比べ、それぞれ30%低いリスク、28%低いリスクになることが確認されたというものです。とくに脳卒中におけるリスク差は、統計的にも明確に有意とされているそうです。
地中海料理あるいはオリーブオイルが注目されるようになるのでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングで「金欲」を抑制!?

2013-03-20 08:30:15 | 研究
有酸素運動には糖分とニコチンへの欲求を下げる効果があるそうですが、お金に対する欲望を抑えることもできるかもしれないとする研究結果が「Medicine & Science in Sports & Exercise」に掲載されたそうです(AFP BB NEWS)。この研究ではドイツの研究チームが男性48人を2つのグループに分け、一方にはトレッドミルで30分間の低~中度のランニングを行わせ、もう一方のグループ(プラセボ群)には軽いストレッチとアームサークルを行わせたそうです。1時間のトレーニング後、被験者らにお金が誘因となるゲームをやってもらい、MRI(磁気共鳴画像装置)で脳の活動を調べたそうです。ゲームは1ユーロを獲得するため、または失わないためにボタンを素早く押すという内容で、被験者はそれぞれ75回このゲームを行ったそうです。すると、ランニングを行ったグループではお金に対する欲望が薄いことを示唆する結果が出たというのです。脳内物質「ドーパミン」による幸福感が、お金に対する脳の欲望を上書きするためだと考えられるそうで、この効果は運動後少なくとも2~3時間は続くそうです。運動後の禁欲?そもそも運動後はお金のことを含めてあまり深く考えないのでは・・・・?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星に微生物の生存に適した環境が・・・・・

2013-03-19 08:30:35 | 宇宙
先日、米国航空宇宙局(NASA)が火星探査機キュリオシティが採取した岩石の試料から、生命維持に必要な6元素の硫黄、窒素、水素、酸素、リン、炭素が検出されたと発表しました(朝日新聞デジタル)。岩石は粘土質の鉱物や硫酸化合物を含んでおり、「火星にはかつて微生物の生存に適した環境があった」としています。90年代以降の調査で、火星には液体の水が存在したことが確実視されていたそうですが、微生物が存在していた可能性を示す痕跡が見つかったのは初めてですね。地球外生命体?果たして・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の緑茶やコーヒーが脳卒中予防に効果的!?

2013-03-18 08:30:15 | 研究
緑茶やコーヒーをよく飲む人は、脳卒中になりにくいという研究結果が発表されたそうです(YOMIURI ONLINE)。国立循環器病研究センターと国立がん研究センターなどのチームが、全国で約8万人を対象にした調査による研究成果だそうです。緑茶やコーヒーの脳卒中の予防効果を示す研究は過去にもあるそうですが、今回のような大規模調査は初めてだそうです。74~45歳の女性4万4000人と男性3万8000人を平均13年間追跡調査し、これらを飲むと、脳出血や脳梗塞などの脳卒中の発症率が下がるか検討したそうです。その結果、緑茶を毎日2~3杯飲む人は、まったく飲まない人に比べて14%発症率が低下したそうです、4杯以上なら20%下がったということです。緑茶に多く含まれるカテキンが脳血管を保護するよう働いている可能性があるとのことです。一方、コーヒーを毎日1杯以上飲む人は、まったく飲まない人より発症率が20%低かったそうです。コーヒーに含まれるクロロゲン酸の働きで血糖値が改善され、脳卒中の原因の一つである糖尿病の発症を抑えたものと考えられるそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠すると足が大きくなる!?

2013-03-17 08:30:51 | 研究
アイオワ大学が発表した研究によると、妊娠によって女性の足の大きさや形が変わるのは一時的なものではない、とわかったそうです(QLife Pro)。研究では、49人の妊娠した女性を対象に、妊娠第一期と出産の5ヶ月後の土踏まずの静的と動的なデータを収集し、その結果、約60から70パーセントの女性の足が、縦横ともに大きくなるという結果が出たそうです。足のサイズが平均して2ミリから10ミリメートル大きくなるにつれて、土踏まずも平たくなったそうです。しかし、足圧に大きな変化は見られなかったとも。また、2人目以降の妊娠では足の形にほぼ変化が見られなかったそうです。こうした妊娠中の足の変化が、男性に比べて女性によく見られる足、腰、膝、脊柱などの関節の痛みやリウマチの原因となっている可能性があるとしています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際重力生理学会

2013-03-16 08:30:31 | 研究
第34回国際重力生理学会(34th Annual Meeting of International Society for Gravitational Physiology)の研究発表申し込み締め切りを下記の通り再度延長しました。

締切は、

3月15日(金)

の予定でしたが
2週間延長して、

3月29日(金)

としました。

自分の研究を直接世界の研究者にアピールできます。
多くの皆様からの発表申し込みをお待ちしています。

発表資格は、参加登録いただける方というだけで、特にありません。

重力生理学会ですが、我々人間は重力下で生活していますので、活動の増加や減少・停止による細胞や生体の機能への影響はこの学会の大きなテーマの1つです。生理学的研究でなくても、分子生物学的なアプローチによる研究やバイオメカニクス的研究、心理的研究など様々な研究手法による研究を歓迎します。
Proseedingsは、Jouranl of Gravitational Physiologyに掲載されます。掲載前に査読がありますので、査読有論文としてカウントできます。

国際会議での発表が初めてという方には特にチャンスです。
日本国内で英語で発表できる数少ないチャンスです。

発表形式は、口頭発表とポスター発表の2種類から選択できます。

会場の穂の国とよはし芸術劇場は、本年4月30日にオープンする新しい会場です。豊橋駅に隣接した会場で、アクセスしやすい場所にあります(http://www.toyohashi-at.jp/access.html)。
また学会期間中に、参加者の皆様に豊橋で有名な『手筒花火』を和太鼓演奏の共演をご覧いただける予定です。
皆様の参加をお待ちしています。


第34回国際重力生理学会
(34th Annual Meeting of International Society for GravitationalPhysiology)

大会会長:後藤勝正(豊橋創造大学大学院健康科学研究科 研究科長・教授)
会  期:平成25(2013)年6月23日(日)~28日(金)
会  場:穂の国とよはし芸術劇場
     http://www.toyohashi-at.jp/
     〒440-8508 愛知県豊橋市西小田原町123番地(豊橋駅すぐ横)
研究発表申し込み締切:平成25(2013)年3月29日(金)

詳細は以下のHPをご参照ください。
学会HP(http://www.isgp.org/)
大会HP(http://www2.sozo.ac.jp/~ISGP34/)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いとストレス

2013-03-15 08:30:09 | 研究
笑いは人生を豊かにするのはだれもが認めることと思います。何となく、笑わないよりは笑った方がストレスを軽減する様な気がします。最近は、医学や脳科学の観点から健康維持に役立つ理由を探る研究も活発になっているそうです。しかし作用の仕組みは明確に分からず、信頼性の高い調査も少ないのが現状です。そこで、笑いと健康について気になる記事を見つけました(日本経済新聞)。
笑いが医療に取り入れられた端緒は、米国の雑誌編集長が強直性脊椎炎という難病にかかり、笑いを取り入れた治療で完治した経験を医学雑誌に報告した1976年のことだそうです。ユーモア小説を読んだり喜劇映画を見たりして大笑いすると痛みが和らいでぐっすり眠れるようになり、数カ月後には職場復帰したというもの。その編集長はその後、カリフォルニア大学医学部教授に転じ、笑いの治癒力を説いたそうです。これを機に笑いの効用を科学的に解き明かそうとする研究が始まったそうです。日本でも1994年に初めて、笑いが免疫機能を高める可能性を示す実験が報告され、以後研究が増えてきたそうです。ですが、笑いが健康によいという理由をはっきり証明できたわけではないそうです。さて、今後の研究の展開は・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学で推薦入試

2013-03-14 08:30:01 | 日記
あの東京大学が入試の2次試験の後期日程に代えて、2016年度から推薦入試を導入する方針を固めたそうですね(朝日新聞デジタル)。従来の学力テストでは測れない資質を持った多様な学生を入学させるため、入試の抜本的な改革が必要と判断したそうです。今後、学内の意思統一を図り、具体的な制度設計を進めるそうです。 現在、東京大学全体の募集人員3千人余りのうち、後期日程入試の枠は100人で、理科3類を除く全科類一括募集となっているそうです。当面は後期の枠で推薦入試を導入する方針とのこと。募集人員の大半を占める前期日程入試には導入しないそうです。また、関係者によると、新制度でも、大学入試センター試験は課して一定の学力を担保し、高校の調査書や面接による選抜を検討するそうです。他大学は・・・・・。地方私立大学は・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修士論文発表会

2013-03-13 08:30:24 | 研究
豊橋創造大学大学院健康科学研究科の平成24年度修士論文発表会が本日15時より、下記の要領にて開催されます。

大学院健康科学研究科は、平成24年3月に第2期生が修了を迎えます。
ご興味ご関心のある方は、豊橋創造大学教務課(050-2017-2102)までお問い合わせください。

修士論文発表会
日時:2012年3月13日(水)
   15:00~
場所:豊橋創造大学E棟2階 E21教室
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際宇宙ステーションで免疫力の謎、解明へ

2013-03-12 08:30:24 | 研究
少し前になりますが、欧州宇宙機関(ESA)は国際宇宙ステーションで行われた、微小重力下での免疫の働きを観察する実験の概要を紹介したそうです(レスポンス)。人間は宇宙に到達すると免疫が低下することが確認されていますが、現在まで何が免疫システムを阻害しているのかは不明でした。国際宇宙ステーションで、人間の免疫細胞を微小重力下で浮かばせ、他の免疫細胞には遠心分離機によって重力が発生する状態を作りだし、これらの細胞を地球に戻ってから分析したそうです。その結果、地球の重力と同じ環境にあった細胞は、重力の無い環境にあったものより健康であったというのです。そしてそれらのサンプルを比較することで、免疫細胞の中のRel/NF-kB 伝達経路が、無重力下で活動を停止していることがわかったというもの。免疫細胞の微小重力下での研究は、関節炎などの自己免疫疾患に苦しむ人々の助けとなり、また医薬品産業は特定の病気と戦うために活動の必要な遺伝子の発見や、適合する抗体の生産を可能にすると紹介しています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする