goo blog サービス終了のお知らせ 

雄三のへそまがり。

チベットに平和と自由を。。

記事やあった事興味のままにずらずらと書いてきます。

深夜ラジオが好きですか??

2017-07-24 14:49:40 | Weblog
こちらで検索してください。
吉田拓郎ファンの方。
今やってるやつもサクッと検索できますよ。
しかし、音源に厳しいよねえ。
ようつべは。
ま、いいけどさ。
その程度でしかない音源に(レートの話)ムキになるのもどうかと思うんですよね。
モノラルならなんでもオッケーにならんもんかね。
そう思う次第です。

RACERS 特別編集 elf-project Part.1

2017-06-30 15:59:41 | Weblog
こちらアマゾン。

いやっほー。
ついに出た。
エルフ特集というほとんど誰が喜ぶのかわからない企画。
前半期特集。
後半も出るんだろうなあ楽しみだなあ。
後は僕の大好きなNRだけですね。
モノコックの頃からやってくれれば言うこと無いんだが。
いやー嬉しいなあ。
こんなに喜んでるのはごく少数とは思いますが、
変わってて革新的でものの見事に砕け散る。
こういうのは惹きつけるんすよねえ。
買い逃すなー。

そう売れるはずもないが。。。。。。。

追記。
入交昭一郎氏
新谷かおる氏のインタビューあり。
ギー・クーロン氏大活躍。
最高だ。

そう言えばこの間中国新聞の勧誘が来た。

2017-06-23 11:18:45 | Weblog
ま、条件も言ってあるので「今更何しに来たの?」って話なんですね。
条件は「3年間市の協議会で協議して宇品と球場跡地になったのに
どう考えても宇品に建たなくなって(汚染や港湾業者の反対)残るのは球場跡地しか無いのに密室会議で
中央公園になったことに対して中国新聞はその事の詳しいいきさつすら書いてないよね?
この場合マスコミなら筋が通ってないことに対して記事を書くべきなのに
そこを書かないのはなぜか?

現状球場跡地はイベントで貸してるけどあそこは利益は出してはいけないと聞いてますが
1人1日単価いくら計算なのか?(業者)
それでも利益が出た場合寄付という話もあるがその領収等裏付けも取っているのか?
マスコミばかり貸すのは単純に特定利益供与になると思うけどそれについてはどうお考えか?」
位の事で、その回答が満足行くものなら取りますよという話であります。
「中国新聞から電話の回答でもいいよ?」
それなのに手ぶらで来られてもなあ。
「どうしても取ってもらえませんか?」
「回答もって来なきゃねー」
君も大変だが頑張れ。

僕は意地の悪い人だろうか?

ついに!テリー・ギリアム17年越しの『ドン・キホーテを殺した男』撮影終了

2017-06-06 16:25:56 | Weblog
こちら元記事。

正直タイムバンディット(日本題名バンディットQ)からの大ファンですから
ほぼほぼ全部見てます。
バロンですらボカあ見てますからね。LDですけど。。

ついに終わりましたかー。
執念ですね。
こればっかりは見に行くつもりですよ。
いくら駄作でも文句は言わない。
モンティ・パイソン時代から知ってるだけに思い入れはでかいのです。
(日本版でタモリが北京放送してるのも見てますからねリアルタイムで)
しかし正直な所これ。。。まだ諦めてなかったのか。。

ま、来年でしょうね。
でも、地方で見られるのかしらん。

プラモが少しでも好きならこのページを見てはいけない。

2017-05-23 09:46:31 | Weblog
超音速備忘録、ここです。
ここは毎日の閲覧コースに今やなってるんです
こんなもの作る暇など全く無いのはわかりきってるんですが、
見ては「こんなプラモが俺を呼んでいる。。」などと思ってしまう。。
全く呼んでなどいないのだが。。。。
いかんなー。
ほんの少しでもプラモに夢中になったことがある人にはこんなページは正直毒でしかないわけですが
見てしまうんだなー。
そして、、、欲しくなってしまうんだなー。
で、時間が無いことに後悔してしまうんだなー。
これから先どれだけ見るだけで我慢できるのか。。。

勝負だ!

なんだこれ??

遅ればせながら今年の5月5日のフレンドシップデーについて。

2017-05-17 15:53:15 | Weblog
朝もハヨからと言いますか8時頃ウチを出て某所に車を止めて車椅子に親父を乗せて奥さんと出動。
まあ、この日が見に行くのが大好きな親父への孝行の日なわけで流石に一人で押すと
動けなくなるギャップを避けられなく成るのでうちの出来た奥さんがついてきてくれました。
心から感謝するわけです。
さて今年はもう殆ど基地の中の工事も終わりの方に向かってるわけで
展示方法等もこれで決まりじゃねと思う次第なわけですが。。。
去年より滑走路を見るエリアが小さくなってるわけで。。。
しかも例年有料席に行くのに朝早いと結構買えたんですが(まあ、買わなくてもどうってことなかったんですが。。)
今年はそんな気配すらないわけで。。
いよいよ飛んでる飛行機ちゃんと見たい人はチケット買え状態の始まりだなあと思う次第。
来年はぴあのチケット購入に参戦することを心に誓うのでありました。
(いや、ほんとこの会場のままだとするとそのほうが断然快適に楽しめますね。)
さてiphone を見ますと当日は11.6キロ歩いてますね。
まあ、これぐらいは歩きますので覚悟は必要です。
5月5日開催は過去を含めて11年位晴れてると思いますね。
少なくともブルーが飛ぶときには晴れてるわけですが、
今年も最初は雲が多く風が強イので晴れるかと思いきやスカッと行かなかったのですが
ブルーの飛ぶ時に撮影方向だけ(海側)スカッと晴れるという夢展開。
この運の強さは何なんだろうなあとほんとに思います。
展示物も最高なら(F35Bも勿論あったわけで)飛行も最高なわけで。
ウイスキーパパも見れりゃ室やんも見れるし16も見れりゃオスプレイもハリアーも見れるしね。
コンクリートにクッション付きレジャーマットひいて日傘(これ重要)さしてゴロゴロして、
ゲータレード飲んでステーキサンド食べて眠って、ウロウロして、F16のデモとか見て、
トイレ並んで、ウロウロして。。ああ、最高だなあ。
で、最後にブルーインパルスを見て心洗われてお家に帰るのです。
(いや、ホントに心洗われるからね。)
今年は面白い買い物がなかったのが心残り。
去年は基地のイベント用に作ったちゃちい作りのチアガールの衣装を娘に買って帰って受けたんだけど、
そう云うのが無かったなあ。
毎年うちに帰って「日焼けして後悔」するんだが今年は奥さんが出動したので日焼け止めを塗ったので
それも無く。
幸せな1日でした。
来年も無事に車椅子を押して行きたいものです。
来年は。。。
チケット買いますよ。

他人の 映画『沈黙‐サイレンス‐』感想 を読む

2017-04-28 10:28:32 | Weblog
ほいこちら。
まあ、つーかこの映画色んな所で(BSの特集とか)特集やインタビュー見てるんですが、
キリシタンが他のところ襲ったりとかもまあまったくないみたいですし、
それはどうかなどと思うわけです。(所謂キリスト教のダークな部分)
まあ、キリスト教徒の人が本を書き教徒の人が監督をすることはまあ、見方自体がどうかなと思うところも
あって全く見たいとは思わないわけです。
そういう意味ではこのリンクの感想で映画自体見なくてもいい気にはなってます。
これはよくまとまってるという印象で紹介まで。

第41回 海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2017開催日決定!

2017-03-01 14:53:31 | Weblog
こちら記者発表。

と、言う訳で今年も5月5日に開催発表されてた。
去年はホント路上駐車がめちゃくちゃ取り締まられてた。
車で来られた方々大変でしたね。
今年は金曜日かあ。。
ま、もうホテルは取れないでしょうがね。。。。
お待ち申し上げております。
僕は今年も朝一から行こうと思います。
今年は有料席に行こうかなああ

バート・レイノルズが所有する『トランザム7000』に登場したポンティアック「トランザム」のレプリカがオークションに出品中!(終わってます)

2017-01-24 13:48:03 | Weblog
はい。こちらで。

いやー、この映画の与えた影響半端ないっすからねえ。
主題歌が流れたらもうたまらんわけですが
ちなみに僕が初めてジェリー・リードを知ったのはこれが最初。(ビデオのトラックの運転手。カントリーシンガーです。)
ここから深い深い道へと入るのであった。


Smokey and the Bandit - Eastbound and Down

HONDA CX500 CAFE かっちょいー

2017-01-13 09:13:57 | Weblog
インスタであれですが一つ。

あー。
これCX400EUROが出た時、重いだ走んないだと言われてたもんですが、
独特のエンジン形状といいここまでするとかっちょいいなああ。
いや、まじで惚れ直しますわ。
あー、これですね。元ネタは古いんだな。
でもこれもとはターボじゃないんじゃないのかな。
CX500でも出てたはずだもんね。

中国新聞のサッカー競技場報道に腹を立てて契約更新せず・

2016-12-29 16:13:34 | Weblog
まあ、他人にとってどうでもいい話ではありますが、
まージャーナリストのお仕事を全くなさってない中国新聞ですから
契約を取りに来た人に言ってもしょうがないといえばそうだが他に
な~にも手段がないので問題点をとうとうと説明して、
「これで契約したらどうせ上に何も言わんでしょ?」
って事で契約満了にて終了。
まあ、ユーザーのできることは考えを表明して契約しないしかないですからね。


そう考えたらその手が使えないNHKはほんとに存在自体が論外なんですよね。
もうそういう時代じゃないんだからホントスクランブルでいいじゃんと思うわけです。

と、言う年末の戯言でした。