イマイチ、ピンと来ない訳ですがよくよく考えるとコレは凄いんじゃないですかねえ。
そう思う次第です。
まあ昨日ツイッターにも書いたんですけど、5.5G ipod僕も何台か持ってるんですけど(ipod史上音質は最高です。)
ふと「マツダコネクトで鳴らしてみるか?」と思って。。
前に刺したことあったんですけど「置き場所がなあ?エンジンかけたら最初は絶対同じ曲ってのがなあ」と思ってさっくりと
諦めてたんでJBLのツイーターも増してからやってないなあと思ってゴソゴソと30G目一杯入ってるやつを繋いで鳴らしてみたよと。。
物凄い良い音で成りましたよ。
ナンジャコレ?USBにデーター入れて聞く音とかクズですやん。。。。。。
でも問題はある訳です。
いつも始まりは同じ曲は当たり前ですが、曲の途中で次の曲に飛ぶ曲がある訳です。
何時もじゃないんです。
恐らく「曲数か容量オーバーしてる」んでしょうね。
という訳で今ゴソゴソと選曲し直してるわけですが取り敢えず曲数は気にせずに16Gぐらいに抑えて様子を見てみます。
いやあ、辞められんぐらいの良い音。
おそらく全てのマツダコネクトお持ちの方はやってみたほうが良いですよ。
デジタルをアナログの音に置き換えるチップの問題と思われる訳でそれはマツダコネクト全機種変わらないんじゃないですかね?
さて、ipodオークションで探すの大変ですが頑張ってください。
それと5.5Gと気づかず出てるのもあるんでね。
でもね。。。個体差ありますよ。
僕も4台持ってますが1台完全に外れです。
いやあ、この後もデーター量に関しては報告します。
追記)どうも僕が持ってたipodが壊れかけで曲が途中で飛んでた模様。
HDDが昇天なさいました。
違うの使ったら普通に使えたので30GBぐらいじゃ屁でもない模様。
で買うときに型番で検索したほうが良いですよ5.5世代って知ってる方はそこそこのお値段をおつけになるので。。
MA444JとMA446Jですかね。3000円ぐらいで買えるんじゃないですかね?
ほら?試してみたくなる値段でしょ?
ということでよしなに。
ふと「マツダコネクトで鳴らしてみるか?」と思って。。
前に刺したことあったんですけど「置き場所がなあ?エンジンかけたら最初は絶対同じ曲ってのがなあ」と思ってさっくりと
諦めてたんでJBLのツイーターも増してからやってないなあと思ってゴソゴソと30G目一杯入ってるやつを繋いで鳴らしてみたよと。。
物凄い良い音で成りましたよ。
ナンジャコレ?USBにデーター入れて聞く音とかクズですやん。。。。。。
でも問題はある訳です。
いつも始まりは同じ曲は当たり前ですが、曲の途中で次の曲に飛ぶ曲がある訳です。
何時もじゃないんです。
恐らく「曲数か容量オーバーしてる」んでしょうね。
という訳で今ゴソゴソと選曲し直してるわけですが取り敢えず曲数は気にせずに16Gぐらいに抑えて様子を見てみます。
いやあ、辞められんぐらいの良い音。
おそらく全てのマツダコネクトお持ちの方はやってみたほうが良いですよ。
デジタルをアナログの音に置き換えるチップの問題と思われる訳でそれはマツダコネクト全機種変わらないんじゃないですかね?
さて、ipodオークションで探すの大変ですが頑張ってください。
それと5.5Gと気づかず出てるのもあるんでね。
でもね。。。個体差ありますよ。
僕も4台持ってますが1台完全に外れです。
いやあ、この後もデーター量に関しては報告します。
追記)どうも僕が持ってたipodが壊れかけで曲が途中で飛んでた模様。
HDDが昇天なさいました。
違うの使ったら普通に使えたので30GBぐらいじゃ屁でもない模様。
で買うときに型番で検索したほうが良いですよ5.5世代って知ってる方はそこそこのお値段をおつけになるので。。
MA444JとMA446Jですかね。3000円ぐらいで買えるんじゃないですかね?
ほら?試してみたくなる値段でしょ?
ということでよしなに。
これでございます。
スイッチ入れると水がダラダラ止まったり出たりを繰り返してダメなのです。
仕方ないので後ろのコンセント抜いて後ろの下側にあるゴム栓を(黒い嵌めてあるだけ)引き抜きます。
そうすると水が全部出ます。
さて下に段ボールでもひいてその上にひっくり返します。ドアの下のスイッチのネジ外して取り外し、
後側の背中の下のネジを外します3本(ひっくり返してるから上側ね)で、裏にあるネジを全部外せば裏蓋取れます。
で、真ん中あたり黒ホースが付いてネジ2本で止まってるのが水位センサー。
見てもらえばわかりますが所謂水の流れが行き止まりに成ってるのでゴミが蓄積するようです。
ネジ外してプラスチックのはめこみを2個手で外せば「ゲロゲロ」が見えますので綺麗にして元に戻せば終わりです。
これは使ってるとどうしても溜まるので宿命ですね。
スイッチ入れると水がダラダラ止まったり出たりを繰り返してダメなのです。
仕方ないので後ろのコンセント抜いて後ろの下側にあるゴム栓を(黒い嵌めてあるだけ)引き抜きます。
そうすると水が全部出ます。
さて下に段ボールでもひいてその上にひっくり返します。ドアの下のスイッチのネジ外して取り外し、
後側の背中の下のネジを外します3本(ひっくり返してるから上側ね)で、裏にあるネジを全部外せば裏蓋取れます。
で、真ん中あたり黒ホースが付いてネジ2本で止まってるのが水位センサー。
見てもらえばわかりますが所謂水の流れが行き止まりに成ってるのでゴミが蓄積するようです。
ネジ外してプラスチックのはめこみを2個手で外せば「ゲロゲロ」が見えますので綺麗にして元に戻せば終わりです。
これは使ってるとどうしても溜まるので宿命ですね。
こちらです。
こう言うことに何回か僕も成ってますが、黒目の水晶体に鉄が刺さると膜が出来て錆びてくるので
眼科で取り除かなくちゃいけないのですが、(小さいナイフみたいので削って取ります。)
最近はマグネットでやるらしい話は聞いてたんですがなんと。
こういうのがあるんですね。
何処で買えるかは分かりませんが「目が痛い痛い」状態でコレで取り除いて後で
医者に見てもらうというのはありじゃないかと思うわけですね。
あの痛み知ってる人なら(何回も)これ買うのはありなんじゃないですかね?
というわけでご紹介。
アレはね、ほんと死ぬほどの痛みなんですよね。
こう言うことに何回か僕も成ってますが、黒目の水晶体に鉄が刺さると膜が出来て錆びてくるので
眼科で取り除かなくちゃいけないのですが、(小さいナイフみたいので削って取ります。)
最近はマグネットでやるらしい話は聞いてたんですがなんと。
こういうのがあるんですね。
何処で買えるかは分かりませんが「目が痛い痛い」状態でコレで取り除いて後で
医者に見てもらうというのはありじゃないかと思うわけですね。
あの痛み知ってる人なら(何回も)これ買うのはありなんじゃないですかね?
というわけでご紹介。
アレはね、ほんと死ぬほどの痛みなんですよね。
言っては何ですがADバンは前時代的。
アトラスに至っては設計が馬鹿か工賃を取ろうとしているか、ま、両方です。
実際やってみると分かるんですが怒りしかこみ上げません。
アトラスに至っては燃料フィルターにセンサーがついてセンサーごと交換なので13000円と言う馬鹿馬鹿しさ。
僕的にはここまで馬鹿にしてる商品安いだろうが買ってはいけませんわねえ。。。
アトラスに至っては設計が馬鹿か工賃を取ろうとしているか、ま、両方です。
実際やってみると分かるんですが怒りしかこみ上げません。
アトラスに至っては燃料フィルターにセンサーがついてセンサーごと交換なので13000円と言う馬鹿馬鹿しさ。
僕的にはここまで馬鹿にしてる商品安いだろうが買ってはいけませんわねえ。。。
僕なんかもし次ならCarPlayでいいじゃないかとのんびり構えていたら私愛用の(予備機も持ってるんだよなあ)
ipod 5.5Gが対応外じゃないですか?
おいおいおいおい。。。。。。と言う訳で。
それに続いてMapFanと言う奴が出てきましたよと。。。
こちらの下の方のカーナビ地図をお得に更新などをご覧くださいね。
おいおい俺のストラーダは。。。などと思うわけではありますが、
この中から色々見るとやはりパイオニアのサイバーナビだなと思うわけです。
さて、ipod対応表など探し出し、見るわけですが5.5Gあたりはやはり2014,2015辺りになるわけです。
おうおうそう来たか、で、まあコノ辺かねと、
AVIC-ZH0099S辺りが良さげな訳ですが。。
え?そしたらAR HUDユニットも対応できちゃうわけで。。。え?え?最高にサイバーするじゃん。
地図は3600円払えば最新に成るし。。。。。
中古の値段とか見ると現実的だし。。。。
えー。。。。何だか欲しくなって来たぞ。。。。
付ける車も無いのに。。。
これはありだな。
と、妄想ばかりが膨らむわけですが。。。
これ、ありじゃないですかねえ。。。
イヒヒヒ。
ipod 5.5Gが対応外じゃないですか?
おいおいおいおい。。。。。。と言う訳で。
それに続いてMapFanと言う奴が出てきましたよと。。。
こちらの下の方のカーナビ地図をお得に更新などをご覧くださいね。
おいおい俺のストラーダは。。。などと思うわけではありますが、
この中から色々見るとやはりパイオニアのサイバーナビだなと思うわけです。
さて、ipod対応表など探し出し、見るわけですが5.5Gあたりはやはり2014,2015辺りになるわけです。
おうおうそう来たか、で、まあコノ辺かねと、
AVIC-ZH0099S辺りが良さげな訳ですが。。
え?そしたらAR HUDユニットも対応できちゃうわけで。。。え?え?最高にサイバーするじゃん。
地図は3600円払えば最新に成るし。。。。。
中古の値段とか見ると現実的だし。。。。
えー。。。。何だか欲しくなって来たぞ。。。。
付ける車も無いのに。。。
これはありだな。
と、妄想ばかりが膨らむわけですが。。。
これ、ありじゃないですかねえ。。。
イヒヒヒ。
こちらアマゾン。
付けてたのがレンズが曇りまくったので交換しました。
多分裏から水でも入ったんでしょうねえ。
今回はホットメルトでがっちりやったんで大丈夫と思います。
ま、安いしね。
デンソー関係だそうでライン無い訳ですがまあ、いいかなと思う次第です。
勿論6Vで動きますよ。
DC5.3~16Vですから何にでも使えるじゃないですか?
ちょっと大きいですがその辺はホットメルトで頑張れと言う事で。。。。
関係者の皆さん頑張れ。
外し方は。。裏から手を入れてナンバー灯を2個外します。
横から押し込めば外れます。球を外して(反時計回り)後は配線の元のカプラ外していけば行けますんで。
何と簡単な。。。
あ、デミオDJです。
付けてたのがレンズが曇りまくったので交換しました。
多分裏から水でも入ったんでしょうねえ。
今回はホットメルトでがっちりやったんで大丈夫と思います。
ま、安いしね。
デンソー関係だそうでライン無い訳ですがまあ、いいかなと思う次第です。
勿論6Vで動きますよ。
DC5.3~16Vですから何にでも使えるじゃないですか?
ちょっと大きいですがその辺はホットメルトで頑張れと言う事で。。。。
関係者の皆さん頑張れ。
外し方は。。裏から手を入れてナンバー灯を2個外します。
横から押し込めば外れます。球を外して(反時計回り)後は配線の元のカプラ外していけば行けますんで。
何と簡単な。。。
あ、デミオDJです。
こちらでどうぞ。
ゼーンゼーン知りませんでした。
今週あたりが最後になるんじゃないですかね。
他にも「バッド・カンパニー」「ボストン」等のシャツもありましたね。
とりあえず安いので買っといたほうが良いんじゃないかというお話です。
以上!
ゼーンゼーン知りませんでした。
今週あたりが最後になるんじゃないですかね。
他にも「バッド・カンパニー」「ボストン」等のシャツもありましたね。
とりあえず安いので買っといたほうが良いんじゃないかというお話です。
以上!
アマゾンのこちらでございます。
うちのデミオのがそろそろ曇ってきたので「お?ちょっと今からアマゾンでバックカメラ総当たりで6vで動作するやつでも探すか?」
という事でやっとコレ探しました。
動作ボルトをただただ確認するという何の修行でしょうかという事で。。。。。。
やり方はググると色々書いてあるところもありますんで苦労はないでしょうが
流石にカメラは分かっておいたほうが良いと思うんで。。。。
確認はしてないですが6vで動くとはっきり書いてあるんで大丈夫でしょう。
あー疲れた。
よろしくです。
うちのデミオのがそろそろ曇ってきたので「お?ちょっと今からアマゾンでバックカメラ総当たりで6vで動作するやつでも探すか?」
という事でやっとコレ探しました。
動作ボルトをただただ確認するという何の修行でしょうかという事で。。。。。。
やり方はググると色々書いてあるところもありますんで苦労はないでしょうが
流石にカメラは分かっておいたほうが良いと思うんで。。。。
確認はしてないですが6vで動くとはっきり書いてあるんで大丈夫でしょう。
あー疲れた。
よろしくです。
コレでございます。
パイオニア MVH-7500SC 今カーステこうなっちゃった。
コレは結構面白いんじゃないでしょうかね。
お値段2万切りますよ!!
値段が安いからコレはばかみたいに売れないとパイオニア苦しいなあ。
1DNだから古い車の人も視野に入るんじゃないのかなあ。
パイオニア苦しいんでよろしくおねがいします。(なぜ俺が
パイオニア MVH-7500SC 今カーステこうなっちゃった。
コレは結構面白いんじゃないでしょうかね。
お値段2万切りますよ!!
値段が安いからコレはばかみたいに売れないとパイオニア苦しいなあ。
1DNだから古い車の人も視野に入るんじゃないのかなあ。
パイオニア苦しいんでよろしくおねがいします。(なぜ俺が
タイトル通りです。
色んなのがありますんで、安いしね。
一応2枚選びました。
どれとは言いませんが、面白いのありますよ。
よしなに。
色んなのがありますんで、安いしね。
一応2枚選びました。
どれとは言いませんが、面白いのありますよ。
よしなに。
これなのです。商品はこちらから。
こないだ広島の駅前の電気店で試聴しまして「ムムっここまで来てましたか。」と思ったのです。
傷があろうが何だろうが気にしないので中古で買った訳ですがお安くなってるので良いんじゃないかと思います。
それはそれはノイズキャンセルだけで快適な生活送れるかもしれないのであります。
自分でばらしたり出来そうもない所があれですが、
(パーツだけで注文できるか怪しいという意味です)
ま、中古の値段ならいいんじゃないでしょうかね。
そう思う次第です。
おすすめ。
ソニータイマーが発動しないことを祈っております。
ピース。✌
こないだ広島の駅前の電気店で試聴しまして「ムムっここまで来てましたか。」と思ったのです。
傷があろうが何だろうが気にしないので中古で買った訳ですがお安くなってるので良いんじゃないかと思います。
それはそれはノイズキャンセルだけで快適な生活送れるかもしれないのであります。
自分でばらしたり出来そうもない所があれですが、
(パーツだけで注文できるか怪しいという意味です)
ま、中古の値段ならいいんじゃないでしょうかね。
そう思う次第です。
おすすめ。
ソニータイマーが発動しないことを祈っております。
ピース。✌
こちらで見れますんで。。
はあ、ハーレーらしさの微塵もないモデル。
スタイリングは今流行りのカフェレーサーカスタムそのものですね。
サス形状もフロントもリアも大した提案ないし。。。。
全く持って「なぜハーレーを選ぶのか」に全く触れてないモデル。
米国においてバイクは「あんな車でぶつけられるとスグ死んじゃう危険な乗り物」という認識だと聞いたことありますが
それでも乗りたい魅力に溢れてるかと言うと「全く?」としか言えないですね。
せいぜい金持ちのガレージに入るぐらいでしょうね。
電動バイクノウハウなんて無限のほうが持ってるんじゃないですかね。
マン島出てますからね。
そう思う今日このごろ。。。
あ、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
はあ、ハーレーらしさの微塵もないモデル。
スタイリングは今流行りのカフェレーサーカスタムそのものですね。
サス形状もフロントもリアも大した提案ないし。。。。
全く持って「なぜハーレーを選ぶのか」に全く触れてないモデル。
米国においてバイクは「あんな車でぶつけられるとスグ死んじゃう危険な乗り物」という認識だと聞いたことありますが
それでも乗りたい魅力に溢れてるかと言うと「全く?」としか言えないですね。
せいぜい金持ちのガレージに入るぐらいでしょうね。
電動バイクノウハウなんて無限のほうが持ってるんじゃないですかね。
マン島出てますからね。
そう思う今日このごろ。。。
あ、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。