山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

南アルプスの前衛 日向山に登る(8月23日)

2011-09-12 21:07:24 | 山登り

8月23日クラブの仲間と山梨百名山の一つ日向山(ひなたやま:1660m)に登った。
日向山は南アルプスの前衛の山として甲斐駒ケ岳と同様に花崗岩で形成された山で、眩しいほどの白砂の雁ヶ原(がんがはら)と清涼感溢れる錦滝が見られる。

・出発地点の矢立石登山口はは深い霧に包まれていた

・登山口の名前の由来の矢立石があった

 

・山道に咲いていた花

     ヤマホトトギス            ピンクのタデ

 

・中腹に至ると一時的に霧が晴れ日が射してきた

・2時間弱で日向山頂上へ。しかし霧で周囲が良く見えない

   

・時折霧が晴れ微かに遠くの山が見える。天気が良ければ甲斐駒ケ岳が見えるはずだったが

・頂上付近で見られた花

    オヤマボクチ                タカネビランジ

 

・まるで海岸のような白砂の雁ヶ原を下る。砂が崩れて歩きずらいなあ~

・振り返ると頂上付近が霧で包まれ幻想的な風景だ。ギザギザしているのは風化した花崗岩

 ・下山は勾配のきつい山道が続く。用心用心!!

  

鉄梯子は一人づつだ。滑ると危険

  

錦滝(落差25m)の近くで一休み。水量が少なく迫力に欠けるなあ~

      

・錦滝からは林道を歩く。林道脇に咲く花ータマアジサイ

   

            キツリフネ

       

・下山後 駒ケ岳神社にお参り

尾白川渓谷に架かる吊橋を渡り、渓谷を眺める

 

・渓谷ではキャンプで訪れている人が水遊びをしていた。

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山には霧はつきものですね~。 (オオルリー55)
2011-09-13 13:20:54
霧の晴れ間から見る峰々も風情があるでしょう。甲斐駒が見えず残念でしたね~。しかし冠雪の甲斐駒は迫力有りますよ。その時のチャンスに!!急な下りですね。これでは相当足に
負担が係りますよ。皆さん無事で何よりでした。日向山は全く分かりません。どっから入ったのですか?花崗岩の山は今にも崩れそうですね。霧の頂上の写真良いですね。欲を言えば右側に人が欲しかったな~。立体感が出ますよ!!
日向山 (はたやん)
2011-09-13 18:31:30
こんばんは~

昨夜の中秋の名月はまんまるで煌々と輝いていてとても綺麗でしたね~
私もベランダから数枚写真に撮りましたよ。

日向山登山はあいにくの空模様で頂上から
みえるはずの甲斐駒ケ岳が見えなくて残念でしたね。
この山は花崗岩で形成された山名のですか、
それで雁ヶ原というところで白砂?が見られたのですね。
さらさらしていて歩行も容易ではないのでしょうね。

オヤマボクチ、タカネビランジやタマアジサイ、
キツリフネも咲いていて一行を出迎えてくれましたね。
先日御岳山へハイキングに行きましたがここでも沢山のタマアジサイが見られましたよ。

錦滝は水量が少なかったようですが綺麗な滝のようですね~

駒ケ岳神社は私も尾白川渓谷の滝めぐりで
何回かお参りしてましたよ。




Unknown (かくべい)
2011-09-13 19:58:24
霧が濃い中での登山でしたね。
かなり険しそうに見えます。
中部地方から関東地方、東北地方にかけては、険しい山々が続きますね。
私は、富士山の途中まで登ったことしかありません。
水滴で、足元が滑って大変だったでしょう。
矢立石、霧の向こうに見える険しい山々。
その迫力を霧が覆い隠しているのも、味わいありますね。
キツリフネとタマアジサイがかわいいですね。
Unknown (magamik)
2011-09-16 18:48:40
こんばんわ~

霧に包まれた山は画像で見せていただくには幻想的で素敵ですが実際に登っておられる方には危険ですよね。

白砂の雁ヶ原、まるで海岸を歩いておられるようです~。
雨が降っても流れ落ちないのでしょうか?

ヤマホトトギス、オオヤマボクチ、タカネビランジ、キツリフネ、タマアジサイなど、可愛らしい花にはいつも癒されますね。

緑の中のつり橋がいいですね。
渡ってみたくなります。

急勾配の下山お疲れ様でした。



オオルリー55さん (高花六無斎)
2011-09-17 08:34:55
オオルリー55さん お早うございます。
今年は台風が多いですね。風よりも雨が多いので土砂崩れが頻発していますね。
日向山も今回の登山で名前をはじめて知りました。頂上からは天気が良ければ甲斐駒ケ岳が望めるとのことでしたが、霧で全然見えませんでした。
この山の頂上はまるで砂浜のような地質で、下山は足元が滑る感じでしたね。花崗岩の岩山が霧の中に浮かぶ様は異様な光景です。

登りはハイキングコースでしたが、下りは結構勾配がきつく、ガイドさんが皆に何回も注意を促していました。下山後に駒ケ岳神社にお参りしましたが、そこが甲斐駒ケ岳の登山口になっていましたね。しかし、今はここから登る人は殆どいないそうです(なにしろ、頂上まで10時間以上かかるので敬遠されているそうです)。
コメント有難うございました。
はたやんさん (高花六無斎)
2011-09-17 08:47:06
はたやんさん お早うございます。
蒸し暑い日が続き、体調が今一です。
はたやんさんの中秋の名月の写真は素晴らしいですね。

さて、日向山登山の日は山全体に霧がかかり、好天なら臨めた甲斐駒ケ岳が見られず、がっかりしました。
しかし、頂上付近の花崗岩の岩山が霧に見え隠れれする様子もとても幻想的でしたね。
頂上付近の雁ケ原と呼ばれる所はまるで海岸の砂浜のようで、どうしてこのようなところが出来たか不思議ですね。
タカネビランジは頂上付近に咲いていました。初めて名前を知りましたね。
錦滝は水量が少なく迫力に欠けましたね。結構落差があるので水量があれば見応えがあると思います。
駒ケ岳神社は今回が2度目ですが、以前見たときよりかなり立派に改装されていましたね。
コメント有難うございました。
かくべいさん (高花六無斎)
2011-09-17 08:54:08
かくべいさん お早うございます。

日向山登山の日は出発時より霧の中でした。途中霧が晴れたので頂上から素敵な景観が望めると期待したのですが、頂上に着いてがっかりしました。
しかし、頂上付近の花崗岩の岩場は霧のなかで見るとモンスターにも見えて幻想的な雰囲気を醸し出していましたね。タカネビランジ、タマアジサイ、キツリフネなどが目を楽しませてくれました。
コメント有難うございました。
magamikさん (高花六無斎)
2011-09-17 09:07:00
magamikさんお早うございます。
関西地方はまた台風15号による大雨が心配ですね。
日向山登山の日は登山口から霧に包まれていました。中腹で青空が見られたので頂上からの景観を期待しましたが、着いてみてがっかりしました。好天ならここから甲斐駒ケ岳の雄姿がみられる筈でした。
しかし、頂上付近の岩場が霧の中ではまるでモンスターのように見えるのも味のある景観ですね。
雁ケ原はまるで砂浜のようでしたが、どうしてこのような所に出来たか、不思議な感じがしました。太古には海の底だったのでしょうか。
花は沢山見られましたが。タカネビランジは初めて見ました。
尾白渓谷に架かる吊橋は一度に5人しか渡れないそうです。揺れながらの渓谷観賞も一興ですね(笑い)。
コメント有難うございました。

コメントを投稿