喜多六平太記念能楽堂
小舞 海道下り 中村修一
解説 竹山悠樹
狂言「萩大名」 大名 深田 博治
太郎冠者 岡 聡史
亭主 石田 幸雄
後見 野村万之介
素囃子 早舞
狂言「朝比奈」 朝比奈 高野 和憲
閻 魔 月崎 晴夫
後見 野村万作
狂言「文 荷」 太郎冠者 竹山悠樹
主 野村万之介
次郎冠者 破石 晋照
後見 野村萬斎
「萩大名」 話は面白かった。深田先生ずいぶん声が割れてたなー。稽古し過ぎか、つけ過ぎかしらん。でも田舎大名、無粋な大名の声としては合ってるのかもしれない。太郎冠者が途中で台詞を飛ばしそうになって後見からすかさず声が飛んだのはさすがです。石田先生はどこか高見の見物という風情・・というか余裕か。
「朝比奈」 一番良かった。またアト座には囃子が4名、地謡が4名、後見1名。と満席状態。朝比奈を演じた高野先生の出で立ちも白装束の山伏?みたいな恰好でその上太い青竹を手にのっしのしと演ずるので舞台が狭く感じた。閻魔との息の合った演技や朝比奈の語りも聴かせました。朝比奈にぶっ飛ばされた閻魔は1回転して舞台にしたたか踵をぶつけたのではないかと思います。熱演でした。
「文荷」 主役の万之助先生がなにやら存在感がありました。太郎冠者、次郎冠者上手に演じているのですけど、万之介先生そのものの狂言ぶりに負けてるように感じます。今回は両者の謡はまずまず合ってたと思います。後見の萬斎先生は終始おっかない顔してたように思うけど、なにかあるのかな。