緊急事態宣言が10都府県で延長されることになりました。病棟のひっ迫状況が改善
される、新規感染者数が東京都で1日500人、大阪府で1日300人を下回るようになれば
3月7日以前に解除を前倒しする方針も示しました。
しかし、飲食店への時短営業の要請はステージ2になるまで行われるそうです。ただで
さえ売り上げが減少しているのに、さらに要請を受け入れていたら全面解除までもたない
店舗も出るのではないでしょうか。
現在の支援体制では思わぬ利益になっている店舗もあれば対象外で苦しんでいるところも
あります。今までの支援でどうなったか検証した上で、内容を見直すことも必要かも
しれませんし、外出の自粛なども本当に感染抑止につながっているか確かめる作業を
行ってほしいです。その結果、制度の見直しがあれば菅義偉総理大臣が説明し、記者から
出た多種多様な質問に明確に回答すれば、見直されると思うのですが、いかがなもので
しょうか。
される、新規感染者数が東京都で1日500人、大阪府で1日300人を下回るようになれば
3月7日以前に解除を前倒しする方針も示しました。
しかし、飲食店への時短営業の要請はステージ2になるまで行われるそうです。ただで
さえ売り上げが減少しているのに、さらに要請を受け入れていたら全面解除までもたない
店舗も出るのではないでしょうか。
現在の支援体制では思わぬ利益になっている店舗もあれば対象外で苦しんでいるところも
あります。今までの支援でどうなったか検証した上で、内容を見直すことも必要かも
しれませんし、外出の自粛なども本当に感染抑止につながっているか確かめる作業を
行ってほしいです。その結果、制度の見直しがあれば菅義偉総理大臣が説明し、記者から
出た多種多様な質問に明確に回答すれば、見直されると思うのですが、いかがなもので
しょうか。