マルジャンの日記

ハロー!プロジェクトや競馬、野球、サッカー、格闘技、モータースポーツを愛するマルジャンの日常が書かれている日記です。

9月18日

2008年09月18日 23時12分51秒 | AV機器
東芝から新しいDVDレコーダーが発売されます。東芝は高性能のDVDレコーダーを発売しており、ブルーレイ
レコーダーの発売にも期待しているのですが、HD DVDを推進した立場だったためか、その話が出てきません。
東芝とすれば簡単にライバル規格のものを発売することは出来ないというプライドもあるかもしれません。しかし
次世代メディアが一本化した以上、いつまでもDVDに固執するのもどうかと思うのです。発売が遅くなればなる
ほど参入余地がなくなるこの世界、一日も早い決断が待たれるところです。

そのブルーレイの話も出たのがアメトーーーーーークの家電芸人のトークはデジタルテレビとアナログテレビの違
いを品川祐さんが画面の右端に立って示したことが分かりやすいと感じました。地上デジタル放送への切り替え
を促すテロップやCMが多く流れていますが、「変えたところでどんなメリットがあるの?」という疑問にうまく答えて
いるものが少ない気がしていました。品川さんのように言葉だけでなく画面によっても示す工夫をゴールデンタイム
に行ってほしいです。

ただデジタル放送でもテロップの表示方法がアナログ放送時代と大差ない番組が多数を占めています。告知の割
には受信機器の普及が進んでいないこともあるでしょうが、時機を見て切り替える決断を下すことも必要ではない
でしょうか。視聴者である国民にお金を出させる以上、デメリットを上回るメリットを提示し続けることが必要です。

2月19日

2008年02月19日 22時50分22秒 | AV機器
東芝がHD DVD撤退を正式発表しました。これ以上傷口が広がらないうちに撤退してメモリー生産や
原子力発電事業に注力する、企業が成長するためには適切な判断でしょうがユーザーにとってはどこ
までHD DVDのためにお金を出せばいいのか苦悩の日々が続くことになります。

HDD上で編集したものを焼こうとしてもメディアが手に入りにくくなる可能性があります。東芝はメディア
の生産継続を呼びかけていますが、日立マクセルなども利益を追求しなければなりません。海外生産な
どコストカットを行っても限界を感じて撤退ということもあり得ます。HD DVDからブルーレイ・ディスクに
移そうとしてもコピーワンスがかかっていたらそれも出来ません。法定どおり8年間は部品があったとして
もそれ以降どのように録画・視聴環境を確保していけばいいのか、競争と規制に挟まれた消費者は結局
振り回されるばかりなのですね。

しかしブルーレイ・ディスクにしてもこの先更に記憶容量を増した新しいディスクが登場したら時代遅れに
なってしまいます。ソフトにしても高速ネット回線を利用した映像配信が普及すれば発売自体なくなること
も考えられます。消費者にお金を出させる以上長期的視点を持って商品開発を行う、コンテンツ開発企業
の誕生・再編を行う、過度に保護にならないよう適度な法制度を施行するということが必要ではないでしょ
うか。

2月16日

2008年02月16日 21時48分01秒 | AV機器
bay-fmとアップフロントから届き物がありました。前者からはなっちと舞美ちゃんの直筆サイン入り
ポスター、後者からはハロテンのチケットが届きました。今回は1階29列とあまりよくありませんでし
た(´・ω・`)
どうも美勇伝でのくじ運がイマイチなのでFC先行の抽選結果も不安になってきます(;´Д`)

東芝間もなくHD DVDから撤退かという情報が流れましたが、今日のNHKのニュースで撤退で最終
調整という情報が流れました。ウォルマート・ストアーズもブルーレイ・ディスク支持と発表し、ますます
窮地に追い込まれただけにこの流れは仕方ないでしょう。DVDディスクの製造設備が流用でき、コスト
が安いのが売りだったのですが、ディスク1枚あたりの容量やプレイステーション3の発売、映画会社の
相次ぐ決断など不利な状況が続いてしまいました。

問題はこの後です。既にHD DVDレコーダーも発売されており、利用者に対して今後について明確な
説明がなされなければ経営上プラスの決定でもイメージの悪化を招く恐れが出てきます。買った人が悪
いという見方もできますが、今のDVDメディアに関しては一応+Rも使える環境になっているので何らか
の動きを見せたほうがいいのではないかと思います。

9月29日

2006年09月29日 22時39分55秒 | AV機器
今日修理センターから担当員が来てDVDレコーダーを点検してもらいました。基盤を入れ替えるなど
手を施したのですが、結局修理に出さざるを得ない状況になってしまいました( ´Д⊂
この時期は秋の特番のオンパレードなので一刻も早く修理を完了してほしいです(´・ω・`)

明日からモーニング娘。の秋ツアーが始まります。そこで売られるツアーグッズなんですが、カレー煎餅
って何ですか(苦爆)
ツアータイトルにちなんで作ったのでしょうが、大量購入する人が多いはずなのでもっと保存の利く食べ
物にしてほしかったです(;´Д`)

私はBerryz工房ファンの集いから川崎の舞台挨拶に直行するつもりです。間に合うかどうかは神のみぞ
知る、そんな時間になりそうです(ノ▽^)

5月22日

2006年05月22日 22時58分32秒 | AV機器
Woooを買ったときに貯まったポイントが残っていたのでICF-EX5を購入しました。ラジオの
ほかにも8年から10年以上使っている家電製品が結構あるのでうまく更新できるよう祈って
います(^^;

auから携帯電話夏モデルが発売、ワンセグのW33SAⅡがいいと思うのですが、今の時期だと
電話番号が変わりますし、ナンバーポータビリティ制度が導入されてもメールアドレスを変更しな
ければならないので躊躇します。これからのことを考えればさくらインターネットのサービスを利用
するのも一理あるかなと考えています。

一番いいのはドコモがワンセグ対応機を充実させてくれることですがヽ(`Д´)ノ