「冬の怪談」プレミア上映会と舞台挨拶を見るために東京ウィメンズプラザに行ってきました。
到着前にチケットの引き取りなどの用事をしたので着いたのは9時50分ごろ、ちょうど整理
番号順にチケット販売を行っていたところだったのでそのまま並びました。本来は150番台
でしたが、入場番号は110番台になっていました。
1階後方通路側に座り、まずは記者会見を兼ねた舞台挨拶第1部が開かれました。プロデュ
ーサーの挨拶に続いて3部作の出演者が順々に登場し、挨拶しました。島崎和歌子さんの
挨拶や撮影に対する姿勢は円滑に進める点で若手にとって参考になったのではないでしょう
か。
「冬の怪談」の出演者は一番最後に登場、相変わらず舞美ちゃんには癒されますわ(*´Д`)
小学5年生以来の映画出演だそうで、時の流れの早さを感じます。かにょんは「メイクしたまま
休憩を取っていた時は怖かった」と話していました。その場面をしょこたんに描いてほしいです
ね(何)
本編はハイキックや包丁が本物で、いろいろ制約があったと思われる割に迫力はあったように
感じました。監督は「コメディチックなホラー」と話していましたが、ヘクトプラズムを春菜の口に
押し込むまでの過程がたまりませんでした(ノ∀`)
若手中心の舞台挨拶第2部が終わったのは14時ごろ、ホールを出たら次の映画を待っている
女性客が大勢いました(ノ∀`)
あとの2つの作品の主役が小嶺麗奈さんやFLAMEの北村悠さんなので見に来る観客層も違
ってくるのでしょうね(・ω・)
「冬の怪談~ぼくとワタシとおばあちゃんの物語~」は7月25日よりシネマート六本木にて上映
されるそうなので怖さと笑いを求めている方は見に行かれることをお勧めします(`・ω・´)
到着前にチケットの引き取りなどの用事をしたので着いたのは9時50分ごろ、ちょうど整理
番号順にチケット販売を行っていたところだったのでそのまま並びました。本来は150番台
でしたが、入場番号は110番台になっていました。
1階後方通路側に座り、まずは記者会見を兼ねた舞台挨拶第1部が開かれました。プロデュ
ーサーの挨拶に続いて3部作の出演者が順々に登場し、挨拶しました。島崎和歌子さんの
挨拶や撮影に対する姿勢は円滑に進める点で若手にとって参考になったのではないでしょう
か。
「冬の怪談」の出演者は一番最後に登場、相変わらず舞美ちゃんには癒されますわ(*´Д`)
小学5年生以来の映画出演だそうで、時の流れの早さを感じます。かにょんは「メイクしたまま
休憩を取っていた時は怖かった」と話していました。その場面をしょこたんに描いてほしいです
ね(何)
本編はハイキックや包丁が本物で、いろいろ制約があったと思われる割に迫力はあったように
感じました。監督は「コメディチックなホラー」と話していましたが、ヘクトプラズムを春菜の口に
押し込むまでの過程がたまりませんでした(ノ∀`)
若手中心の舞台挨拶第2部が終わったのは14時ごろ、ホールを出たら次の映画を待っている
女性客が大勢いました(ノ∀`)
あとの2つの作品の主役が小嶺麗奈さんやFLAMEの北村悠さんなので見に来る観客層も違
ってくるのでしょうね(・ω・)
「冬の怪談~ぼくとワタシとおばあちゃんの物語~」は7月25日よりシネマート六本木にて上映
されるそうなので怖さと笑いを求めている方は見に行かれることをお勧めします(`・ω・´)