横断中の歩行者はね死なした自転車の女を書類送検したのですが、もし車なら同じ処分で済むのかと
いう疑問が残ります。自転車は車道の一番左端を走ることなど、軽車両として様々なルールが定められ
ています。車道を走る車の一種である以上、歩行者をはねて死なせた場合は書類送検でなく、正式な
裁判手続きを踏むべきではないでしょうか。携帯電話をかけながらの運転禁止など自動車並みの規制が
加えられる時期に差し掛かっているだけに運転の指導や違反の摘発が進んでも仕方ないと思っています。
しかし自転車に対する規制が強化される一方で運転する環境は必ずしも良くなっているとは言えません。
東京都内では試験的に車道の一部を自転車道にする実験が実施される予定ですが、それが本格運用
されるにはまだ時間がかかるでしょう。車道に自動車が駐停車していたらそれの右側を走るか歩道を走
るしかありません。民間監視員での取り締まり強化により駐車違反の件数が減少しましたが、それにと
どまらず建物内に駐輪場を設けた場合に一定期間固定資産税を免除・軽減するなどの自治体と建物の
所有者の連携を推進する方策も考えてみるのもいいのではないでしょうか。
いう疑問が残ります。自転車は車道の一番左端を走ることなど、軽車両として様々なルールが定められ
ています。車道を走る車の一種である以上、歩行者をはねて死なせた場合は書類送検でなく、正式な
裁判手続きを踏むべきではないでしょうか。携帯電話をかけながらの運転禁止など自動車並みの規制が
加えられる時期に差し掛かっているだけに運転の指導や違反の摘発が進んでも仕方ないと思っています。
しかし自転車に対する規制が強化される一方で運転する環境は必ずしも良くなっているとは言えません。
東京都内では試験的に車道の一部を自転車道にする実験が実施される予定ですが、それが本格運用
されるにはまだ時間がかかるでしょう。車道に自動車が駐停車していたらそれの右側を走るか歩道を走
るしかありません。民間監視員での取り締まり強化により駐車違反の件数が減少しましたが、それにと
どまらず建物内に駐輪場を設けた場合に一定期間固定資産税を免除・軽減するなどの自治体と建物の
所有者の連携を推進する方策も考えてみるのもいいのではないでしょうか。