goo blog サービス終了のお知らせ 

のんぎんもも

双子のムスコとムスメ、ノルウェージャン・ぎん(♂)、MIX・もも(♂)との日々も綴るシングルママのブログ。

エスプレッソ

2023年10月28日 | のんつぶやき
ついに人生初のエスプレッソマシーン購入。


どんだけカフェイン好きなのって言われそうですが。

こちらお迎えしたマシーン。


コンセントで刺して電気で動くタイプじゃ無い。

…余計本格的。

マニアックですね。



ちゃんと小さな径の鍋対応の五徳買いましたよー。



感想は。
いつものコーヒー豆が全く違う飲み物になって、美味しい。
コーヒーのオイルがしっかり混ざって、こっくりした味。

エスプレッソマシンなら、アイスにするのが楽かなと思ったけど、
なかなかどうして。
ホットも充分美味しい。

豆の処理も紙フィルターより楽。

圧がかかるので、豆のソケット?をポンと叩けばポンと綺麗に出てきます。

水洗い推奨だし。

もう一個気づいたのが、
消費する豆の量はエスプレッソだろうとドリップだろうと一緒ということ。

勝手にエスプレッソは味濃いから豆の量たくさん使うって思ってたけど。

ドリップと比べてしっかりした味になるから満足感があるんだな、200cc足らずで満足。
お家にある200ccのデュラレックスのグラスに半分強を2杯。

ドリップだと600ccは飲む。トイレ近くなる💦

そして口に中に残る芳ばしい余韻が良い。
ステインも凄そうだけどー…。
歯のクリーニングしたいなあ…。専門でやってくれるとこないのかなあ…?


結局3杯目。


気を抜くと火を止めるタイミング逸してしまう。熱くなりすぎるので注意。
(熱くなりすぎた)


冬に向けて楽しいおうち時間の要素ゲットです。




そうそう。

ペレットストーブ、大家さんに問い合わせたら、ダメだって…。
エコでいいのだけど、とおっしゃってましたが…

違うの、そうじゃなくて、純粋にあったかい家にしたいの…。


仕方ないものは仕方ない。
大きめの灯油ストーブに狙いを定めて動きます。
きっとAmazon。





雑草

2023年10月22日 | のんつぶやき
庭付きに住むと、どうしても雑草対策に頭を悩ませます。

今年は暑すぎて夏の雑草はそこまで伸びなかったと、日常的に草刈りに励む方から聞いてますが。


いや大変でしたよ??



秋、涼しくなってからぐんぐん草が伸びてそのたびにムスコ、ムスメと草取り。

来年が思いやられます。



そこで。
今日はYouTubeの『カーメン君』のお知恵を拝借して、とった雑草を堆肥にすべく、
庭の一角を雑草堆肥スペースとすることにしました。



これがどこまでいい感じに我が家に馴染むやり方かわかりませんが、


ついでに生ゴミ処理のキエーロくんも復活させて、
ゴミ対策していこうかと思います。


冬はいいけど春夏は生ゴミは匂い出るしね。




実母からは一緒に住まんかと声がかかりましたが、


違うなと思いました。


一緒に住むことで解決する問題もありますが、私の目算だと新たに発生する問題の方が面倒で深刻そうです。
(多分、母も別の目論見がある。打算的なヤツね。)



概ねシンママで安月給で非正規で1人で2人の子を育てられるのかって言われると、言葉に詰まるものもありますが、


じゃあ子育てのために、何か犠牲にするのかっていうとそいつも違うなと思う。


今は自分たちの生活を軌道にのせつつ
心地よく過ごせる家を目指して動いています。


(考えなしじゃん!とか突っ込まれるんでしょうけど、そんなもんでしょ?)



そうそう。

ペレットストーブ見に行ってきました。
あとは大家さんにお伺い立てて、可となればペレットストーブ導入します。


素敵な冬(あったかい)を過ごしたい…!

その一念❗️





初購入・シサムのコーヒーと
ニームの食器。良い感じの大きさです。
オリーブオイルでコーティングしてケアするらしい。
良さげ。



サボりたい

2023年10月20日 | のんつぶやき
マヤ暦だと大晦日にあたるそうです。今日。


そんな大晦日の今日に、
やさぐれてスタバに立ち寄るのんハハです。




会社には遅れること申し伝え済み。



子供達のマイペースさと
ぎんのおしっこ粗相とで今朝はやられました。


昨日も会社に入るのがムスメの水着いや案件で遅れ、

今日も先に言ったとおり。




今日は大晦日なら厄落としして明日(新年)迎えたいなと思うのんハハです。


30分だけ遅くなると伝えてるので、もうしばらくしたら行かなきゃな。


うー…
ゆっくりする時間欲しいー…。



毎日怒ってじたんだ踏んで
でも何事も変わらないなら怒ることに目を向けなきゃいいか。

でもそれって子育ての上だと無視ってネグレクトかな…?


ああああああ。

マヤ暦大晦日なので、
良いお年を…。

最近摂るようになってきた朝ごはんで自分をやわこくして
ほどほど頑張ってきまーす。


人生の質を高める

2023年10月15日 | のんつぶやき
現在、賃貸ですが、


人生の質を高める運動真っ最中ののん、

ストウブ鍋の次は

目下、庭づくりとペレットストーブに着目しています。



正直賃貸でどこまでするの?ってなるね。


情報収集するとやっぱり無理とか引き上げる(賃貸出る時)ときどうするのかとか。


でもさ。
それ考えてるとじゃあ本当の暮らしっていつからはじまるの??ってならん??



結婚してからじゃないと…

子供が独立してからじゃないと…



いつまで経ってもはじまらない暮らし。


もう覚悟して自分の心地よいくらしをいい加減はじめたい。

もう生活と仕事と綺麗に別れてないからね。



寒さが厳しくなってきたから思いきし思うのかしら…。

今日は久しぶりに寒さでダウンしました。


子供達は元気に家遊び。

さすがと思いつつムスメが咳して鼻啜ってるのが気になります…。
(やばい)







ストウブの鍋

2023年10月14日 | のんつぶやき
購入しました。

ストウブの鍋。



ご飯鍋は以前も使っていましたが、
普通に使うのは無理かなと思っていましたが、

今の住まいに移って、鍋も何もなくて、

…よし!

とAmazonでポチりました。


定番サイズと言われる22センチの黒。

使ってみると大きすぎた感はありますが、
使い勝手は重いのが難点てなくらいで(当たり前)、

お気に入りです。


無水調理にも向いているので、
かぼちゃやじゃがいもといったポタージュを作る機会が増えました。

重ね煮も順調に作れる。

煮込みハンバーグもこの定番ココット22センチで3人前作れます^ ^

焼きむらがなく綺麗に焼けるのも感動もの。


できれば、ガス火だけで(オーブンに入れるとかではなく)、パンやケーキが焼ければもっといい。


これは…日常が楽しいです。

ただし忙しない平日は料理するのも億劫ですが。





ストウブを我が家に迎えて良かったと思うのんです。




先日行った神戸の写真から。
水族館のお庭のミントです。


そうそう。
この家に移ってから、子供たちの食欲が落ち着いてきました。
不思議。

無駄に食べない。

子供はいっぱい食べたら良いとか、そんな考えが周りにないからかな?

私が通勤のため急かすからだとも言われますが…。

やっぱり通勤時間て無駄だなと思います。
(その1時間あれば家事がどれだけ進むと…と)
通勤時間のために、勤務時間を給料削ってまで時短勤務にする働く親達。
もっとそこテコ入れして??

もっと個人の時間も尊重してほしいなあ。

働く人、ひとりひとりに刷り込んでほしい考え方ですね。


子供との時間確保のため、個人事業主とかなる方法を言われたりしますけど、

どう考えてもサラリーで働くのがほとんどですよね。

サラリーマンは週4勤務でいいよ。
やりたい人だけ週6、7日で働いていけば良いのだ。


豊かな人生、
クオリティ オブ ライフ。


日本人はもっとそこ追求しようよ。
と思ったりします。